※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お金・保険

結婚2年目で第一子が生まれる予定。お金の管理で夫と話し合いたい。旦那が管理できず赤字。自分で管理するか悩んでいる。同じ経験の方いますか?相談したい。

結婚2年目です。
10月末に第一子が生まれる予定です。

いまだにお金の管理はそれぞれです。
最初の方に財布のひもをどっちが握るかの話になったのですが、夫が渋ってうやむやになり、今に至ります😱
案の定、毎月赤字でボーナスがあるからやって行けてる感じになっている感じです…
旦那はカードやスマホのクイックペイなど普通に使っており管理できてません😱

子供も産まれるし、まだ新婚っちゃ新婚なので、
手遅れになる今のうちに、もう一度旦那と話をし、私が握り管理したいのですが、
どう切り出そうか考え中です!!


始め、旦那が渋ってうやむやになり、でも結局自分で管理することになった方いらっしゃいますか??

普通に言えばいいと思うのですが、
もし、よりお互いが気持ち良く再スタートさせるため、どなたでもいいのでアドバイスください😂!!

コメント

deleted user

旦那様に一緒のお財布の何が嫌か聞かれましたか?
うやむやにされた部分をちゃんと話された方がいいと思います。
旦那様が嫌がられる理由はいろいろ考えられますが、大半は自由になるお金が減るからかな?と思います。
うちの場合は、主人の遊ぶお金はお小遣いとは別に確保したり、主人のお金の使い方に干渉をしないようにしています。

  • みみ

    みみ

    握るっていう言い方が嫌だとか言ってました。。💦結局はおっしゃる通り自由に使えるお金がなくなるからだと思います😨💦
    みつ豆さんのご主人様はお小遣いプラス遊ぶお金があるっていう形でやりくりやれてるのですね😵✨

    • 8月9日
ぽんぽん

管理はそれぞれ…


とは決まった生活費を出しあっているのですか??

お互いの収入は把握できていますか?

毎月赤字ということは貯金とかできていないということですよね?


子どもが生まれたら思わぬ出費が多くなります。


そこを踏まえてまずご主人にも覚悟を決めてもらった方が良さそうですね。

お金を自由に使えなくなるのでご主人が気持ちよくスタートできるか?というよりは父親として一家の大黒柱として家族を養う覚悟はあるのか?という思いです。


うちは共働きですが結婚を決めた時から有無を言わさず管理は私がしました。

そしてある時期からはクレジットカードも銀行のカードも全て取り上げてます。

主人は現金しかもっていないです。

  • みみ

    みみ

    生活費は全て旦那です!
    ただ、貯金ができていなさそうで😭💦

    そうですよね覚悟決めてもらわなくては!!!
    どのようにしてカードやらを取り上げましたか!?!?😵✨✨✨✨✨✨✨
    カード使いたい放題なので、里帰りする前に私も取り上げたいのです😭✨

    • 8月9日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん


    何故取り上げたのかと言うと…

    カードのリボ払いでアホほど返済が溜まっていたんですよね〜💦


    って言っても10万くらい?だったと思います。

    まぁ、それも月に一度の飲み会とか歯の治療が思いのほかかかってしまったからなんですけど…


    それを生活費から返済するのを機に、

    お前にはもうカードは使わさない💢

    と、取り上げました✨


    それまではお給料入ったら全額おろしてきてもらってました。


    カードは恐ろしやです💦

    今なんてお小遣い1万5千円しかあげてませんけど文句ひとつないですよ〜♪


    まぁ、低収入なんで文句言わせませんけどね‼️

    • 8月9日
  • みみ

    みみ

    うちも一緒です〜😭
    旦那アホほど使ってます😭
    生活費など込みですが10万は超えてます…先月は17万とかで…
    アホか!と思いました😭💦
    それなのにスタバやらコンビニやらボンボン使ってみててイライラするんです😭

    私は扶養内なのでガツンと言えず…
    でもここは腹をくくって言わないとわからないと思うので頑張ってみます✨
    1万五千で文句なしは素晴らしい教育をされましたね😂✨

    • 8月9日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん


    わかります 笑

    コンビニとか行くなー‼️💢

    スーパー行けー‼️💢

    って思いますよね。

    うちも結婚前とかはコンビニでたんまりお菓子やらジュースやら買っていた主人ですが、調教に調教を重ね…いや、洗脳??

    今では毎日お弁当、コンビニはタバコを買うときのみ。お菓子は私がスーパーなどで安く買ってきたものを嬉しそうに食べる。飲み物は家で沸かしたお茶を凍らせてもって行く。仕事中のコーヒーは安いやつを買っているそうです。


    なので、たまに贅沢させてあげるようにしています。

    外食なんかたまにしかしませんがファミレスでもウキウキしていますし、マクドでも大喜びしています♪

    • 8月9日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん



    大した回答できていませんが、グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月9日
ぴよ

うちも私が家計を管理する事を主人は渋ってましたが、
私が出産後は必然的に私が家計を握る事になりましたよー!
主人の収入のみになったからっていう変化があったからですね(^^;)
お金の事は、産後によりモメると思うので、今のうちに教育しとかないとですね!😤

  • みみ

    みみ

    同じようなタイミングだったんですね!
    やはり妊娠して働けなくなると変化があるのでこれを期に!って感じですよね!✨今のうちから頑張ります🤦‍♀️✨

    • 8月9日
babygirl

私義理母たちは夫婦別の財布でずっとやってきたみたいで、旦那も当然そうするもんだと思ってたみたいですが、義理母に相談すると義理母が言ってくれました😂✌🏽
夫婦円満の秘訣はお財布は奥さんが持つことやで!って⋆

  • みみ

    みみ

    私にも、旦那にそうやって言ってくれる人欲しい😂✨✨やはり奥さんが握るに限りますね!✨

    • 8月9日
はなめがね

うちも今まで別財布でしたが、私の支払いを旦那の口座からの引き落としにするのを条件に管理しないと話し合いました。
お互いいくら貯金があって、どれくらいお小遣いに使ってるのかは知りません。
私はたまに児童手当をぶん取るために通帳とクレジットカードを預かりますが、通帳の明細は見ません。

いいアドバイスにならずすみません。

  • みみ

    みみ

    なるほど…私もお互いわからないですが給料明細は見せてくれます😂💦
    そして聞けば全て教えてくれます。カード引き落とし金額を聞いた時にあまりにも赤字だったのでビックリしてこの質問をしたところです笑
    なんとかしたいです😂✨

    • 8月9日
chobon

うちは結婚を機に私がお金を管理するようになりましたが、最初は旦那に渋られてました。でもお小遣いを希望する金額を渡せばokしてくれましたよ。その時、私の方が収入が多かったので、私は多分旦那さんより多く使っても何も言われませんでしたが、今は育休中で以前より月の世帯収入が減っているので、私が調整の為我慢して、お小遣いは変わらない金額渡しています。結局管理する方より管理される側の方が気にしないで決まった金額を使えるので楽な気がしました。
一緒に住むならお財布は一緒にした方がいいですね。それか決まった金額必ず毎月渡してもらってあとは自由とかならまだ納得してくれるかもしれないですね。

  • みみ

    みみ

    お財布一緒にした方が安心だし、貯金出来ているか不明な状態が怖いんですよね😭💦
    なんとかいい形で納得してもらいたいです!
    みなさんのアドバイスをもとに
    少し強く出て必ず握ります!

    • 8月9日
まりもん

すごーく渋られて、生まれるまでは旦那管理でした😞💧でも、管理するよというよりは、車欲しいって前に旦那がいったのを却下したことがあったんです。それをだして、そういえば車欲しいって言ってたよね~😃生まれたから、これから色々連れてってあげたいね!😆❤だから、わたし頑張って貯金してみせるし任せてよ!笑とかいったりしてました笑

  • みみ

    みみ

    なるほど!私に任せてみてって感じで言えば良さそうですね😍!!
    信じて✨みたいなニュアンスで言ってみます^ - ^

    • 8月9日
アライグマ

うちはマネーフォーワードのアプリを使って2人で管理してます。
銀行と連携しているのでカードの利用もATMの引き出しもお互い一目瞭然 笑
やはりお金はお互い見える化が貯金のコツだと思います。
ご主人は基本的にお小遣い制にして、家計管理は奥様。それで貯金額がみるみる増えるとご主人も協力してくれるかもしれないですよ!

  • みみ

    みみ

    旦那がそのアプリを持ってます😂💦のにもか変わらず…🤦‍♀️💦


    私もそのアプリ取って見える化します!で、必ずお小遣い制にします!✨✨✨

    • 8月9日
  • アライグマ

    アライグマ

    同じアカウントで共有するといいですよ!頑張ってください!

    • 8月9日