
主人が9ヶ月の息子のお風呂で頭からお湯をかけるので泣き声が聞こえ、心配。優しくかけてほしいが止められず、ケンカ。神経質すぎる?待っている間に体力がなくなるので、主人にお風呂を入れてほしい。
主人が9ヶ月の息子をお風呂に入れる際、頭からお湯をバシャっとかけてるみたいでいつも風呂場から泣き声が聞こえます。正直、主人は全然注意深くないので、こかしたりお湯を飲ませたりしてないかヒヤヒヤしながら待っています。でも自分も体力が夕方にはなくなっているので、出来れば主人にお風呂は入れてもらいたく、早く帰ってきた時はお風呂をお願いしています。
子供の泣き声を聞くのが辛いので、もっと優しくかけてあげてとお願いしても、慣れてくるからと止める気がありません。今日もその事でケンカしました。
私は神経質すぎますか?
頭からお湯をバシャっとするのは、もう少し大きくなってからでもいいと思うのですが…
- たなゆん(8歳)
コメント

skyg
もう少し早くからバジャーとしてましたよー。泣いてましたが、そのうち泣かなくなりましたよ(*≧∪≦) 周りのお子さんも水に慣らすために、結構小さい頃からシャワー頭からかけてる子多いですよ👌✨

ころり
慣れてくるもなにもとりあえず泣いてるなら
やめるべきですよね。😓
水嫌いになっちゃいそうです💦
-
たなゆん
声聞いたらなんか辛くて…
自分の時は泣かないからどんなかけかたしてんかなと😞- 8月9日

ままり
生後半年くらいから
頭からシャワーかけてますよー😊
最初はアップアップしたり
ギャン泣きしたりしてましたが
今は慣れて泣きませんよ🙌
-
たなゆん
コメントありがとうございます。
慣れてくるんですね、頑張ってみます😌- 8月9日

さっちゃン♡
私は3ヶ月くらいの時から顔面シャワーぶっかけてます(笑)
水に慣れて欲しくて、、おかげで今顔にシャワーかけても平気です(*´ч ` *)
-
たなゆん
コメントありがとうございます。慣れも必要ですよね💦
- 8月9日

チビyuki
うちはお座りができるようになってきて、7ヶ月ごろから頭からかけてましたよ!
最初は泣きますが、だんだん泣かなくなって、今じゃ全くです(笑)
そのおかげか、水が全く怖くなく、お家でプールしても喜んで入って頭までつけますよ‼️
ちなみにお隣に住んでる子はうちの子よりも月齢が上なんですが、昨日初めてのプールだったようでギャン泣きしてました💦
-
たなゆん
コメントありがとうございます。水を怖がるようになるのは嫌なので、徐々にやってみることにします😓いつか慣れますよね。
- 8月9日
-
チビyuki
私が思うには、頭から洗面器でバジャーってかけるより、シャワーの方が酷な気がします😅
前者は割と一瞬。後者は結構顔にかけると大人でも息できないですもんね💨かけかたにもよるでしょうけど、私は洗面器でバジャーがオススメです(笑)- 8月9日
-
たなゆん
洗面器でバシャだと確かに一瞬ですもんね。シャワーは息するタイミングが悪いと飲んじゃいそうですね😵
アドバイスありがとうございます✨- 8月9日

しぇり
うちは自分で入れてますが、おすわりできるようになってからは頭からかけてます。
パパのやり方もあるだろうし信じてあげてもいいかなぁと思いました。
-
たなゆん
主人を信用できてない部分もあるかもです😓でも水に慣れて欲しいですし、見守ろうと思いました✨コメントありがとうございます!
- 8月9日

退会ユーザー
うちもです!!
主人がお風呂に入れてくれるのですが、シャワーを思いっきりかけてるみたいで(笑)
風呂場から、ひぃぃぃって声が聞こえて😱😱
泣いてはいないのですが、中耳炎にならないか心配で。だったら自分で入れろって思われるかもなんですか、その時だけ片付けしたりできる時間なので、やってもらいたいんですよね💨💨
同じ感じですね(笑)
-
たなゆん
コメントありがとうございます。
泣き声聞きたくないですよね…
でもみなさんの意見見たら、あー、なんだか神経質になりすぎてたかもなぁと💦
そうそう、お風呂入れてもらってる間に片付けやら出来ますし、ありがたいんですけどね。- 8月9日

葵那
うちの子もかなり早い時期からバジャーとかけてましたよー!
姪っ子が赤ちゃんの時に気をつけてかけてたら、水が怖い子になってしまったので、それを、避けるためです。
早くから特訓していたからか、今はシャワーをいくらかけても全然平気そうです。
-
たなゆん
コメントありがとうございます!
みなさんバシャっとかけてるかたばかりで、自分は神経質になってたんだと気付きました。水嫌いになる方が可哀想ですね😢- 8月9日

あい
3ヶ月から頭からばしゃーとしてます。
ガーゼハンカチでふきとってたんですが、あまりよくないって言われて、頭からばしゃーっとかけたらいいよって言われてしてます^^;
びっくりした顔はしますが、泣かないので、まあいいかとやってます。
泣き声きくと辛くなりますよね(><)
-
たなゆん
泣き声聞くとそわそわしてしまって…
こんなんじゃあ、これからもたないなと思いました😞慣れてもらえるようにやってみます。
コメントありがとうございます!- 8月9日
-
あい
旦那さんにももうちょっと優しくお湯かけるように、してもらいたいですね^^;
- 8月9日
-
たなゆん
はい!その辺りを主人とすり合わせしてみます。しかし今日はケンカしたんで、明日にでも(笑)
- 8月9日

よし
うちは1ヶ月すぎたときから洗顔後はシャワーで頭からザーッと流します。
赤ちゃんのシャワーの入れ方のDVDみて勉強しました!
うちはいつも 「んーーーー!!」って言いながらシャワーをかけるので、息子は目と口を自分で閉じます。
泣いたことないですよ(o^^o)
-
たなゆん
コメントありがとうございます!1ヶ月過ぎからシャワーかけてるんですね✨沐浴の時に、雫が顔に落ちただけで泣きそうだったので、すごい気をつけてお風呂に入れるようになってました。慣れてもらえるようにやってみます。
- 8月9日

いちご みるく
うちは旦那の方が気にして横にしてシャワーにしてますが、私は頭からかけてます。
嫌がってもすぐに慣れると思うし、9ヶ月なら頭からでも大丈夫かと。うちはその頃から横にされる方が嫌がって大泣きしてます。
頭からかけるにしても声をかけて顔は覆っています。耳にも入らないようにはしてます。が、普通シャワーで耳に入ることは滅多にないです。
息子は一瞬ビックリするくらいで平気です。
-
たなゆん
コメントありがとうございます。耳に水が入るのは滅多に無いんですね!それも心配してそーっとかけてました😑徐々にやってみようと思います。
- 8月9日
-
いちご みるく
慣れだと思います。
うちの旦那は自分が水が嫌いでそーっとしてますが、今のうちに慣れておかないとイヤイヤ期とか大変だと思います。- 8月9日

はるちゃん
私は出産して退院する時に、
シャワー浴びた時はなるべく頭からお湯をかけるようにと言われました😂
大きくなるにつれて、顔に水がかかるのが嫌!って子どもが多いから慣れさせるために少しずつやってね〜と言われ、生後1週間くらいから少量ですが慣れさせるためにかけてます🙆🏻
今生後2ヶ月ですが、全く泣きません😇笑
-
たなゆん
生後1週間からかけてたんですね、そして2ヶ月で全く泣かないなんて、その頃なんてうちの息子はギャン泣きでした😓慣れてもらえるようにやってみます。コメントありがとうございます!
- 8月9日
-
はるちゃん
産院でもかけられていたみたいで( 笑 )
バシャ!ってほどではないですけど
顔全体が濡れるようにかけても大丈夫になりました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝- 8月9日
-
たなゆん
そうでしたか、産院では最初からかけてたらそのまま続けた方が慣れるのも早くなって良いですね😊
思い切りじゃなく、徐々にかけてみます。あのバシャーって音も最初は怖い気もしますし。…そういえば自分も水が苦手な時期があったなぁ…
思い出しました😌
明日から試してみます!- 8月9日

ピッピ
1人目の時は顔にかからないように…となり過ぎて、顔に水がかかるのが苦手な子になったので、2人目は早いうちからシャワーとかで頭からかけてました💦
最初は心配ですよね〜(´;ω;`)
いきなりだとビックリするので、お湯かけるからね〜とか声かけながらかけていくようにすると良いかもですね。ご主人にも、声かけながらお願いって言ってみられては?
-
たなゆん
声かけしながらですね✨明日から試してみます!主人も声はかけてたような…(盗み聞きしてました笑)水が苦手になるのは可哀想ですよね。
コメントありがとうございます!- 8月9日

❃ちゃちゃ❃
こんばんわ!うちは首が座った頃から、バシャっとかけてました!
最初は泣くこともありましたが、大きくなってから慣れさせる方が大変な様ですし、早い段階から一切嫌がらなくなってたので、良かったなと思ってます!
やってる姿を見てないのでわかりませんが、一度お湯を飲んでないかなどを確認してみても良いかもしれないですね( ¨̮ )
うちの場合は、ためらってちょろちょろかけると、石鹸が目に入ってしまって逆にめっちゃ泣いてました💦
-
たなゆん
確かに石鹸が目に入ってなく場合もたまにあります💦慣れてくれるようにやってみようと思います。なんだか神経質になってたなと気付かされた気がします✨
コメントありがとうございました!- 8月9日

りり。
怖がっているのに頭からお湯をじゃばっとかけるのは、慣れるどころか水に恐怖心を持ってしまって逆効果のような、、(>_<)💦
-
たなゆん
普段は私が入れることが多いので、水に慣れる為にも徐々に頭からかけてみようとも思います。恐怖心を持たないように徐々に😓私が普段かなり慎重にお湯をかけてたので、主人との差が出来てるのかもしれません。
コメントありがとうございました☺️- 8月9日

ふとまき
うちは、沐浴卒業してからずっとバシャってしていましたよ~
はじめの頃は泣いてましたが、半年頃にはかけた後にふぇ~って言うだけで、泣きつづけるようなことは無かったです。
未だに顔洗ってバシャってするとふぇ~ですが、湯船やプールではわざと顔にかけて遊んでますよ(*^^*)
ってか、顔洗ったらバシャってかけざるを得ないと思うんですけど、みなさんどうされてるんでしょう??
でも、お風呂の間ずっと泣きつづけるような感じだったら、それはその子に合っていないと思うのでやめて貰った方が良いと思いますね~
-
たなゆん
顔を洗うのはガーゼで拭き取ってました。もはらこれももう卒業でしょうか??そういえば新生児から変えてなかったです😓
お風呂の間中泣いてはいないので、とりあえず徐々に私もかけてみようと、みなさんのコメント見て思いました。
ありがとうございました😊- 8月9日

たなゆん
みなさんのコメント見て、気持ちが楽になりました。いつもこけないか怪我しないか心配しながら接してて、なんか過保護というか気にしすぎてるのかもしれないですね😢
ベランダに出る際も、いきなり体を反ったりする時があるから落とさないようにとか、すごい神経使います😣世の中の事件事故を見ていつも自分も起こるかもしれないとか、考えてしまいます…。
もう少し気楽に子育てしないとダメですね😔
自分の考えが凝り固まっていたので質問して良かったです!ありがとうございました😌

naami
しばらくは泣くと思いますが
慎重に掛けるよりは
思い切って掛けた方が
水にも慣れて後が楽ですよ^^
ただ無言で掛けると
息子ちゃんもびっくりするし
お風呂(パパ)=怖いと
印象づけてしまうかもしれないので
楽しい雰囲気で声をかけたり
褒めてあげるといいと思います^^
うちでは「はい、上向いて〜」
「わ〜!おりこーう!えらーい!」
と盛り上げて、
顔の水気を拭き取る時も
「びろーん」と言っていたら
娘も泣かずに真似して
「びろーん」と言うようになりました。
-
たなゆん
完全に慎重になりすぎて顔が強張った気がしてきました。無言に注意してやってみようと思います😅
びろーん(笑)やってみよー🎵
ありがとうございます!- 8月9日

よし
最後のコメント見ました!
息子にとってベストな環境を与えたい、とか親としての責任など感じて私もつい過保護ちっくになります💦
親が神経質だと子供も繊細な子になるよーって助産師さんに言われて、図太くいこうと思うんですがなかなか難しいですよね😂
-
たなゆん
そうですよね😢よく息子は私の顔を見てくるから、私はすごい不安げな顔をずっとしてるのかもしれません😞今思えば、かわいそうになってきました。そして主人の能天気な態度にすぐイライラしてしまいますし、もう少し気楽に子育てしないとダメですね😣💦
- 8月9日
-
よし
わかります!!旦那は大らかなかんじで、羨ましいなーって思います。
寝てるときにテレビ見られるのも、本当は嫌だけど、ぐーーーーっと我慢して9時までは🆗てことにしました。
内心消して欲しくて仕方ないですが、自分へのリハビリと思って耐えてます(笑)
赤ちゃんってママをよーく見てますもんね!気楽にいきたいですね😂✨- 8月9日

moja
私もママリで頭からかけた方がいいって
みてやってましたが2ヶ月経っても
慣れないらしく泣くのでやめました。
私自身小さい頃頭からかけられて
顔に水かかるの嫌いになったので…。
今は膝の上にごろんさせて
顔にかからないように
シャワーかけてます!
-
たなゆん
そうですか…慣れない場合もやはりあるんですね。今はmojaさんと同じで膝の上に寝転がらせてそーっとかけてます。
今日からやってみて様子を見てみます💦
コメントありがとうございます😊- 8月10日

退会ユーザー
ちょっと辛口かもしれませんが、
心配だったら自分で入れます😅
わたしは
シャワーもう使っていて
普通に頭にかけてますよ😊
意外と泣かないし、慣れさせるのも
必要かと思いますよ😊
-
たなゆん
平日はほぼ私が入れてるので、私のそろーっとかけてるのに慣れてる分、土日の主人の時にビックリするのかもしれないです。今日から様子見でやってみます。皆さんのコメントでほとんどの方がバシャっとかけたり、シャワーでやられてるのでビックリしました😅
コメントありがとうございます。- 8月10日

AYAP*
1ヶ月の時から頭からシャワーかけてます😂
泣かないからいいかなーと思ってますが泣いたら辞めるかもです( ˊ꒳ˋ )
-
たなゆん
1ヶ月からかけても泣かないなんて、やはり慣れてくるんですね💦私は逆に今から思い切ってやって、成長してる分恐怖を感じてしまうかも😵💦
様子見でやってみます!最初は泣かれると思いますが😣
コメントありがとうございます✨- 8月10日

退会ユーザー
うちの息子は顔にお湯がかかるどころか、シャンプー後の濡れた髪からつーっとお湯がつたって顔に垂れてくるのでさえ嫌がります💦
赤ちゃんの頃からずっと顔にかからないようにしてましたが、もっと早くからバシャーっとかければよかったと思ってます😞
そしたら今頃顔が濡れるのにも慣れていたかもなと😅
もちろん様子を見ながらですが、多少は顔にかけて慣れさせるのも必要かな?と思います。
-
たなゆん
さっそく一昨日からかけてみてます😙泣きかけですが、顔のお湯をパッパッと払ってあげたらなんとか耐えてくれました(笑)
慣れてくれると良いんですが😅
コメントありがとうございます。- 8月13日

退会ユーザー
何歳でしようと頭からかければ初めは泣きますよ。
私はむしろ早いとかなく低月齢の方がいいと思います😓
-
たなゆん
そうですね、ベビーバス卒業した頃からやれば良かったなと思えてきました。今の泣き方の方が見ていて辛いです😓
- 8月13日

ゆりぴぴ
うちも頭からジャーってかけてます!
泣きますが、ま、そのうち慣れてくるかなって思ってます😅
今は新生児からジャーってかける病院もあるみたいですよ!🙆
-
たなゆん
ビビりすぎてた自分に反省です。
泣き声を聞くのが耐えられないくらい育児に煮詰まってました💦
一昨日からかけてみてます。半べそくらいになってます😓- 8月13日

みにおん
4ヶ月くらいからシャワーで頭からかけてました😅
泣いてもお構いなしで😅笑
そのおかげか、水が怖いものとは思ってないらしくベビースイミングで潜ったりしても泣かなくなりました(・∀・)
でも、なぜか家のシャワーでは未だに泣くので「母はスパルタやで〜(^ω^)」っていいながらシャワーかけてます(笑)
-
たなゆん
コメントありがとうございます!
みにおんさんみたいに楽しみながらお風呂入るように心がけてみようと思いました✨- 8月13日

まさこ
うちは、たっちでにるようになってから頭を洗う時に逃げるので、頭からバシャーです。
慣れてきたのか、泣きも怒りもせず、私が自分の頭を洗っていたら笑ってます。
-
たなゆん
笑ってるなんて余裕な感じですね✨
プールが苦手な子になってしまうのは可哀想ですし、今から慣れていくといいなと思います😌
コメントありがとうございます。- 8月13日

ey
生後1ヶ月ぐらいから少しずつ顔にかけていき慣れさせました😊
今では思いっきり頭からシャワー浴びさせても泣かずに涼しい顔してます😅
一応シャワーかけるよーっと声かけしながらかけてます✨
赤ちゃんの耳は構造上、水が入りにくくなってるみたいですよ👍
-
たなゆん
耳に水が入りそうと思ってたので余計頭からかけるのを避けてました💦知らなかったので、教えていただいてありがとうございます!
- 8月13日

み
うちは8ヶ月半ですが新生児の頃から異常に水を怖がるのでまだ顔にバシャっとかけないでやってます💦
何回もチャレンジしましたがびっくりして目を開けてしまい同じタイミングで呼吸をしてしまって溺れかけるので怖くて出来ません😣
誰も私のとこみたいな投稿がなくて心配になってきました…
うちの子って異常なんですかね😞
-
たなゆん
一度溺れかけると恐怖心が残ってしまうのかもしれませんよね。怖がってしまったらシャワーキャップとか効果どうなんでしょうね🤔
うちの子も慣れるかどうなるか、まだまだわかりません😓- 8月13日

退会ユーザー
逆に質問してすみません💦
今、横抱きで洗っているのですが頭からバシャっとかけるというのは子どもを椅子とかに座らせてシャワーを頭からかけるということですか??
大人みたいにする感じですか?💦
-
たなゆん
今は赤ちゃんを寝転ばせて洗う用のスポンジマットにおすわりさせて、バシャっとやってます。横抱きでやると鼻に入って水嫌いになりそうな気がします💦
- 8月13日
-
退会ユーザー
そうなんですね!かける時は耳とかおさえるんですか?赤ちゃん目を閉じてくれるんですか?質問ばかりしてすみません💦
- 8月14日
-
たなゆん
かける時はおでこに手を当てて(サンバイザーみたいに)お湯をかけてます。耳は、他の方のコメントで入らない構造になってるとの事だったので、あまりおさえてません😅おでこも手を置いてもあまり意味なく顔面にザーッと流れた時もあったのですが、一瞬のことでビックリしてただけだったので大丈夫でした😅目は…閉じてませんね。お湯かけるよーって言ってみてますが、わからないと思うので目は開けてるはずです💦
- 8月14日

ちょこちっぷん
産婦人科から、お風呂の入れ方、シャワー浴を習ったんですが、顔にも頭にもシャワーをバシャーってかけていいって教わりました!!
口に水が入っても自分で出すみたいですよ✨まだ下の子は新生児ですが、泣くときもあれば泣かないときもあります😊新生児から、かけちゃっても大丈夫と、産婦人科で言われたので気にしなくて大丈夫ですよ✨✨✨😌
-
たなゆん
そうなんですね、本当に新生児の時はかなりそろーともく浴してた癖で、ずっとそーっと体も洗ってました😑
気にせずかけていこうと思います!- 8月13日
たなゆん
コメントありがとうございます。
慣らすためにも必要なんですね😌