※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SRY
その他の疑問

2歳4ヶ月、指しゃぶりが頻回です。寝るときは勿論、抱っこすると指しゃ…

2歳4ヶ月、指しゃぶりが頻回です。
寝るときは勿論、抱っこすると
指しゃぶりとおっぱい触るのセットです。
訳あってベビーシートは助手席に
乗せてるのですが、朝保育所に行く時、
帰りの車の中でも、私の腕を触りながら
指しゃぶりしてます。
皆さんのお子さんはどうですか?
自然に辞めるでしょうか…
何かやめさせる方法ありますか?

コメント

だいち

うちの子もまだ指しゃぶりします。
今は指を入れようとしたり、入れてる所を見た時はその都度「お口に入れないょ😠‼️」と少し強めの口調で注意してます。
まだ入れてはいますが、徐々に減ってきたかな❓って感じです。
それでも辞めなかったら指にワサビ塗ったりとかかな?って思ってます!
あとは知り合いの方はしゃぶる指に絆創膏を貼ったらしなくなったと言っていました。うちの子は絆創膏キライですぐ剥がすので効果ありませんでした…。

  • SRY

    SRY

    ワサビ、絆創膏試してみようかな…
    うちのは絆創膏好きで貼って貼ってと言いますが、すぐに剥がします(笑)
    ありがとうございます😊

    • 8月10日
ふ🍵

月齢同じくらいですね。
うちも結構しますよ。
寝るときはもちろん甘えてくるときや、保育園から帰ってくる最中自転車に乗りながらもやってます。
1歳半の歯科検診では指しゃぶりでちょっと出っ歯になってると言われました。
歯医者で相談しましたが、その歯医者はやめるかやめないかは親が決めていいと言われました。指しゃぶりは精神安定的にやっている可能性が高いので、やめさせることによって夜泣きが始まったり癇癪が出たりということもあると言っていました。
うちは冬場にあかぎれになって本人が痛がったので、本人と話してやめてみることにしましたが、1週間やってみて情緒不安定なことが増えたのでやめるのをやめました。そしたら逆に前より指しゃぶりするようになってしまって…失敗したなと思いました。
うちはもう自然に辞めるのに任せることにしました。


全然質問と関係ないですが、恐らくお気付きかと思いますが、ベビーシートを助手席につけるのは本当にやめたほうがいいですよ。エアバッグが開いたら圧死します。子供が死ぬかもしれない以上の訳ってありますか?
親が助かって子供が死ぬという悲劇、少し前もニュースになってましたね。

  • SRY

    SRY

    精神安定的にやってるんですね!
    うちのは歯医者で反対咬合指摘されてましたが、やっぱり出っ歯になってくるんでしょうか…
    でも、無理に辞めさせない方がいいようですよね。
    ありがとうございます!

    ベビーシートの件について、前まではずっと後ろに乗せてたのですが、動けるようになってから、締め付けられるのが嫌みたいでずっと泣いていて、少し緩めると自分でベビーシートから抜け出すようになってしまったんです💦
    それから助手席につけてました💦
    助手席につけてると、私も運転中気を取られますし、本当は後ろに付けたいんですが、テレビとかずっと見せてる事になるのかなーと…
    でも子供の安全第一ですよね。
    ご指摘ありがとうございます‼️

    • 8月10日