1歳1ヶ月の息子がやんちゃで他の子にケガをさせてしまい、公園に行くのが気まずい。どうすればいいでしょうか。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
長くなります。
1歳1ヶ月の息子は手が出る、物を投げる、たまに噛む、というかなりのやんちゃボーイです。
本人としてはお友達にくっつきたい、触りたいという好奇心なのでしょうが、力加減が分からないので親としては他のお子さんにケガをさせてしまわないかとかなりヒヤヒヤします。
実際先日公園に行った際、息子が一緒に遊んでいた男の子の腕を噛んでしまいました。
もちろん謝ったのですが、その子のお母さんに「そういうことする子は連れてこないで」と言われてしまいました。
そこまでハッキリ露骨に言われたのは初めてだったので、さすがに心が折れその日は逃げるようにして帰り、それからあのママがまたいたら気まずいな…と思い公園にも行けていません。
確かに私の躾がなっていないのかもしれませんが、息子のことを思うと公園などに行って他のお友達と体を動かすことをさせてあげたい。
でもまた手出しちゃったらどうしよう…という負のループです。
どうしたら良いのでしょうか。
何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
- いっちゅ(10歳)
コメント
退会ユーザー
辛い思いをされたんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
まだ1歳1ヶ月!その頃はそこに手があるから噛んだと言ってもいいくらい色々なことに興味を持っています。相手の子が嫌いで噛んだのではなく、躾がなってないから噛んだということでもありません。
そのママさんも我が子が大事なのはわかりますが、同じ母親として子どもの成長わからないのかな?と思います。
そのようなことを言われ公園に行くことをためらう気持ちもわかります!息子さんのために行くのであれば、常に息子さんのそばにいて、そのようなことをしそうな時にすぐ止めに入ることが大事だと思います(>ω<)ずっとそばにいて見ていれば止められますよ☆
mihobunta
質問ですが、今までも他のお友達を叩いたり噛んだりする事はあったんですか?
-
いっちゅ
叩いたり、引っ掻いてしまうことはありました。
ただ私以外を噛んだのはこの時が初めてでした。
物を投げる時やお顔に手が伸びる時は直前になんとなく分かるので、制御できることもあるのですが、さすがに噛んだのには対応できませんでした(>_<)- 7月25日
ぐるりん
アドバイスにはならないかもしれませんが、、
噛んだり、モノを投げたりって、自分の気持ちが上手に表せないときにやってしまう子が多いそうです。
発達の中の一つの段階だとか。
躾がされていない子もいると思いますが、そればかりではないし、いっちゅさん自身がそれを気にされているということは、躾がなっていない訳ではないと思います(^^)
むしろ、怪我とか喧嘩とかしながら、いろんな人間関係を学ぶのだと思うので、どちらかというと『連れてこないで!』なんていうお母さんに問題がある気が…(^_^;)
おっと、ズレました。
子どもの気持ちを親が代弁してあげると、『こんなときは、そうに言えばいいんだ!』と感じてくれたり、お友達の気持ちを代弁してあげると、『そんな気持ちだったんだ』と気付くことが出来たりするみたいです(*^^*)
すぐには難しいと思いますが、少しずつなくなるといいですね!
-
いっちゅ
コメントありがとうございます。
自分の気持ちが上手に表せない…そうなんですね。
何かを主張しているということなのかな?
最近注意の仕方も分からなくなってきてしまいました。
キツめに叱った方が良いのか、諭すように注意した方が良いのか。
子育てって本当に難しいですね(>_<)- 7月25日
空色のーと
うーん、発達の段階でもあるので、一概に躾がなってない!とは思わないですね💦
でも、我が子が叩かれたり噛まれたりというのは、やっぱり辛いので、連れてくるなとは思いませんが、なぜ一瞬でも目を話すの?と怒りが込み上げてしまうとは思います…。今までも、オモチャをとったりしつこく叩くお子さんがいて、泣く泣く支援センターから帰ったこともあるので…。
今は、とにかく公園に着く前、遊ぶとき、話がきちんと理解できてなくても、お友達には優しくね、噛んだりしちゃダメよ、痛い痛いだよ、と何度も注意をし続けるしか手がないかと思います。
優しくする、ということがどういうことかちゃんとできたら、たくさん褒めてあげて、少しずつの成長を大袈裟に喜んであげてくださいね!
-
いっちゅ
コメントありがとうございます。
そうですよね。
私も母として、逆の立場だったら同じように思います。
我が子が手を出されたらそういう気持ちになって当然だと思う、それが分かるからこそ今すごく辛いです。
息子には手を出してしまった時だけでなく、それ以外の時もしつこいぐらいにお話をして目を見て伝えているつもりです。
いつそれを彼が分かってくれるのか、ゴールが見えないので悩みます。- 7月25日
mihobunta
そうですか。
もしかしたら、公園でのママ達の間では乱暴な子として認知されている可能性があります。
それによって、きつく言われたとも考えられるのでしっかり謝る事と今後目を離さないという事が大切だと思います。
-
いっちゅ
コメントありがとうございます。
もしそうだとしたら私はもうその公園には行けません。
そんな勇気はないです…。
ひとまずは少し離れた違う公園にお散歩がてら行ってみようと思いました。
そこは遊具も少なく、子供も少ないので再スタートには良いかもしれません。- 7月25日
そぅmama
こんばんは。
保育士をしています。
友達を叩く噛むひっかく…といった行動は保育園でもたくさんあります。
やっぱり理解がないと難しい問題ですよね。
決して子どもは悪気があってやってるわけじゃないし、コミュニケーションの一つなんですよね。
自分の気持ちを言葉にできない分、そういった行動になってしまうんです。
確かに、少しこちらの気持ちも察してほしいところですが、いざ、自分の子どもが同じようなことをされたら…と思うとなかなか難しいですね⤵︎
でも、それで公園に行くのを止めるのは良くないと思います。
また、
噛みつきをしたことに対して怒ってしまうと余計にそういった行動になりがちですので気をつけてください。
躾なんて考えなくていいんです。伸び伸び遊ばせてあげてほしいです。その中でママが子どもから目を離さないで上手に防いであげて下さい。
厳しいことを言われるとそんな余裕はないかもしれませんが、
成長と共になくなっていくものですよ。
出しゃばってすみません。
-
いっちゅ
コメントありがとうございます。
確かに私が怒るのを楽しんでいるのかな?と思うことはあります。
薄々気付いてはいましたが、怒りすぎもやはりあまり良くないんですね。
プロの方の意見が聞けてよかったです。- 7月25日
-
そぅmama
子どもはママの顔や気持ちをしっかり察しているし少しの変化も気づいています。
なので、
優しいママと怖いママの違いもわかっています。
しかし、怒ってばかりだといざ、本当に危険な時、話を聞いて欲しい時に伝わらなくなってしまうものです。
怒ると注意は違うんですよね。
こんなことを言っていますが、あくまでも保育士の意見です。
私も子育てを始めてまだ1ヶ月ちょっとです。自分の子どもとなると思うようにはいかないんだろうと思います(>_<)- 7月25日
-
いっちゅ
そうですよね。
本当に難しいですね…。
その件があってから、最近また少し怒りすぎていたかもしれません。
1ヶ月生まれたてですね♡
子育て頑張って下さい!- 7月25日
mihobunta
可能性の話しなのであまり気にしないで下さいね。
仲の良いママ友はいませんか?
いるのであれは相談しみる。
一緒に公園に行ってもらうと行動しやすいかもしれませんよ?
-
いっちゅ
コメントありがとうございます。
ママ友います。
そこの公園にも何度も一緒に行ったことがあります。
ただ私のお友達はみんなどちらかというと、「そんなのお互いさまだよー」というタイプです。
だから今でも友達でいてくれるのでしょうが…。- 7月25日
かなう
1歳7ヶ月の息子を育ってます。
今はの時期は仕方ないと思います。
うちの子も叩いたり物投げたりしてます。
成長の証ですし気にする事ないと思います。
-
いっちゅ
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
1歳7ヶ月でもあるんですね。
いつまでこれは続くのか、いつになったら分かってくれるのか、出口が見えません。
全くそういうことをやらないお利口さんもいますもんね。。- 7月25日
mihobunta
そうなんですね。
そしたら今回はたまたまキツク言われてしまった可能性が高いと思います。
注意を受けたお母さんに会ったら再度謝り少しの間お子さん同士の距離を保って遊ぶ方が良いかな?
ただ、余り気にし過ぎて公園に行かないとは考えない方が良いと思いますよ
-
いっちゅ
そうですね。
もしお会いしたら再度謝りたいです。
公園はやはり行かせてあげたいので、ひとまず違う公園に行ってみようと思います。- 7月25日
テレホン
その頃はしてしまいますよね…うまく話せないから、もどかしくて行動してしまうというか。物を投げたり、噛んだりはしてました。。躾とかじゃないと思いますよ!成長の過程だと思います。
そんな事言わなくてもいいと思うんですけど、そのお母さん酷いですね…そのお母さんだって経験があると思うのに。よっぽど自分のお子さんが大事なんですね。
時期がくればやめますよ!保育園ではしょっちゅうですよ!よく噛まれて後になってきてましたよ!なので、よその子もみんなそうです。
-
いっちゅ
コメントありがとうございます。
成長の過程も人それぞれですもんね。
分かってはいるものの、どうしてうちの子はできないんだろうと考えてしまうことがあります。
おさまるまではじっと耐えて見守り続けようと思います。
早くその時期が来てくれるといいのですが。- 7月25日
たまこtama
1歳1ヶ月とゆう月齢は,果たして躾どうこうの問題なのでしょうか?
私の回りの子は,まだまだ本能で生きている気がします。
もちろん出来る子もいるのかも知れないですが,子供が完璧に理解するのはまだまだ先ではないかと思うのです。
私は手を出されても怪我をしない範囲であれば,子供が助けを求めるまで見守っていきたいと思っています。
ただそれは相手のお母さんも同じような考え,いっちゅ様のご友人のようにお互い様だからという関係を築けていないと難しいと思っています。
心が折れるお気持ち,良く分かります。
でも公園にはまた行っていいと思います!
色んな考えの親御さんがいらっしゃるので,全てのかたが望むような子育ては出来ません。
なら少しでも子供の為になった方が,良いのではないでしょうか?
いっちゅ様の気持ちが少しでも楽になりますように。
子育て,頑張りましょうね!
-
いっちゅ
コメントありがとうございます。
私もたまこtamaさんとほぼ同じ考えの者です。
なので私の周りのお友達も自然とそういう方が多いのですが、やはりみんながみんなそういう考えではないので、気を付けていかなければなりませんよね。
お互いが配慮しあう、それが礼儀というかマナーのような気がします。
子育ては悩むことばかりですが、頑張りましょうね!- 7月25日
退会ユーザー
躾の問題ではないような…
相手の親もそんな言い方しなくても…
私がスーパーで買い物してる間、当日2才くらい(だったかな?)の息子をパパと公園で遊ばせてました。
買い物が終わり公園に行くと息子が大泣きしてました。
頬っぺたにくっきりと歯形が!
たまたまいた同じ年くらいの男の子に噛まれたらしいです。
息子は大泣きでかわいそうでしたが、だからと言ってそんな事する子は来るなとか思わないし、うちの子に何するんだとも思わないです。
子供はそぉやって覚えていくんですよね(^^)
体験談ですみません。
-
いっちゅ
コメントありがとうございます。
息子さん、それは痛かったでしょうね。
そういうことを繰り返していくうちに良いこと、悪いことが分かってくるのかなぁ。
まだ言葉で言っても分かってもらえる歳じゃないので(もちろん言葉でも伝えていますが)やはり経験させるしかないんですかね。- 7月25日
きゅさこ
1歳1ヶ月なんてまだ歩き出して間もないくらいで、興味を持ったら「これなんだろー?」で、とりあえず全部お口にアーンとか「トモダチってなーに?アイサツってなーに?」で手を出して叩くなんて普通だと思いますけどね((笑
そのママさんは自分の子供がそんなんじゃないから、ギャップにビックリしたのかなと思います。
ウチのお転婆娘もおもちゃ投げたり、お友達からおもちゃを強引に取ったり、食べ物を奪ったり、気に食わないと叩いたりします。
周りのママさん達は寛大で優しくいつも「すいません」と謝り、娘を叱る私に「子供だからいいの、いいの。ウチも同じような事するよ。」と言ってくれてます。
私は娘が他の子におもちゃ取られたり、叩かれたりしようものなら「そうして痛みを学べ」と思いながら見つめてます。
泣いて私の所に来たら「大丈夫、大丈夫。あなたがいつもお友達にしてるでしょ。」って言ってます。
最近は周りの子たちも、娘がおもちゃを取る子だと分かってきたのか、娘がおもちゃを強引に取ろうとすると引っ張り合いになり、娘を負かす事も増えてきました。娘も負ける事が増えて友達との遊び方を分かってきたようです。今では手繋いだり、ギューってしてみようとしたり、追いかけっ子やかくれんぼをしてみたり、一緒にダンスしようとしたり、泣いてる子には「いい子いい子しといで」って言うとちゃんとイイコイイコ(´・ω・)ノ(´ノД;`)ってしますし、お友達を見つけると「みんなーーーー!!!!!」と叫びます。笑
そうなるまでにかかったのは、たった数ヶ月です。
お友達に触れ合わないとお友達が何なのかすら分かりませんし、遊び方も楽しみもわかりませんから、ぜひ公園などには行ってみた方がいいと思います。
合わない人もいますよね(^^;;
とりあえず合いそうな人と遊ばせる、自分の子供からは目を離さない、そばから離れないってだけでも違うかと思います。
(私も出来るだけ娘より力があるか、同じ位の子供やちょっと年上のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に遊ばせたりしました。)
大変な事が多いですが、子供に悪気はまったく無いです。
何を教えてもいつも響かないように思えるけど、いつも言うから子供は段々とわかるようになってきます。
1歳1ヶ月で躾がなってないなんて考えなくて大丈夫です。
言って聞かせてるなら段々と分かってきてる途中にあるだけですから、諦めないでちゃんと教えてあげて下さい。
-
いっちゅ
コメントありがとうございます。
少しホッとしました。
うちの子は数ヶ月以上すでにかかっていますが、いずれ分かってくれるというお話を具体的に聞けてよかったです。
幸い今私が仲良くしてもらってるママさんたちもきゅさこさんと同じようにすごく寛大な方々なので、助かっています。
息子より大きいお子さんと遊ばせるというのも参考にさせて頂きます。- 7月25日
いっちゅ
コメントありがとうございます。
そうですね。
その時も側にはいたんですが、一瞬の隙にガブッとやってしまっていたようです。
本当に常に行動を監視していないとダメですね。。