
コメント

あまじ
産院で喋った事無いです。(;´゚д゚`)
みんなフラフラで他人に興味無しって印象でした(笑)

ブルゾンちえみ
①人目は大部屋で②人目は個人病院の個室でした🏥
産院でのママ友はできませんでした☺
その時に話したのみで、連絡先は交換しておりません☺
-
ママリ🐾🐾🐾
回答、どうも有り難うございます🌼
話しす方がいただけでも、羨ましいです😊- 8月9日

しょう&ゆうちゃん@ママ
いないです。近所にはママ友いますが、なかなか会わないです。
-
ママリ🐾🐾🐾
回答、どうも有り難うございます🥀
近所のママ友はたまに自宅へのに来てくれてマス。- 8月9日

おにぎりの具はシーチキンマヨが好き♡
うちの産院は母子同室なので関わりがない分、入院中の食事が部屋食じゃなく集まってカフェでご飯だったので仲良くなれましたよ〜♪
息子も含め5にんだったのですが産後も何回か集まってますよ〜^_^
-
ママリ🐾🐾🐾
回答、どうも有り難うございます🌷
イイですね、とても羨ましいです❗️
集まっての御飯、団結力も出て楽しそう💝- 8月9日

退会ユーザー
1人目、2人目ともに同じ産院でしたが個室ということもあり、一人目のときは話すけど連作先交換までは至らず、2人目の時は話すこともなく、ほぼ交流する機会はなかったですね。
だから私も産院仲間っていいなーと思うけど大部屋じゃないと厳しいのかなぁ。
-
ママリ🐾🐾🐾
回答、どうも有り難うございます🍄
食事は皆んなで集まって、大部屋で!とかの産院だとイイですよね。
義理姉がそうだったらしいです🌈- 8月9日

退会ユーザー
出産日や退院日が近かったりすると
お祝い膳を皆で食べましょうみたいな
病院側からの交流企画はありましたが
私は自分の病室で食べました🍴
かなりの人見知りなので😅
あと誕生日会もあったのですが
年上の方ばかりで孤立しました💦
なので知り合うどころか
交流すらありませんでした!
-
ママリ🐾🐾🐾
回答、どうも有り難うございます🌸
確かに、人見知りの方もいますもんね。
私は交流企画、羨ましいです🤗- 8月9日

こてつママ
産院によって様々だと思います。
1人目2人目ともに個人病院個室(異なる産院)でした。
1人目は食事も授乳も全て自分の部屋で…だったので、他のママと触れ合う機会はありませんでした。
2人目は食事はレストランでみんな一緒に、栄養指導や退院指導も数人まとまって…だったので、誕生日が近いママと仲良くなりました。2ヶ月からは産院でベビマもやってるので、そこでまた再会しようねー♡と言って退院しました♪
-
ママリ🐾🐾🐾
回答、どうも有り難うございます🐬
再会、楽しみですね‼︎
是非✖︎2、再会出来ますように😉- 8月9日
-
こてつママ
ママ友に話を聞いて「産後も楽しそう!」と思って今回の産院を選びました!!
1人目もここにすれば良かったですーー。- 8月9日

かず
私は同じ日生まれの赤ちゃんが9人いたのですが、個室だった為授乳の時間に話すぐらいで連絡先の交換はしなかったです。
2日遅れで後輩ちゃんが同じ産院で出産したのでその子と話してばかりでしたね。
-
ママリ🐾🐾🐾
回答、どうも有り難うございます🙂
9人もいたんですか!ヘェ〜、凄いです。
私は他の赤ちゃんを見る機会もほぼありませんでした😵- 8月9日

mamari
NICUで通ううちにママ友できました‼︎
同じ病室の方も帝王切開だったので、色々聞いて、今でも連絡とってます(o^^o)
-
ママリ🐾🐾🐾
回答、どうも有り難うございます🍀
娘がNICUに入ってた時は他にお子さん居なくて。
イイですね〜、羨ましい❤︎- 8月9日
ママリ🐾🐾🐾
回答、どうも有り難うございます💋
確かに、赤ちゃんと自分の事で精一杯かも知れません🙂
私も出産後の翌日は一日中ベッドで朦朧としてました😑
あまじ
ですよね!!
授乳の時間になるとみんなゾロゾロと疲れきった顔で足を引きずってベビー室に集まって来てたのが、面白くて忘れられません。
自分も含め皆生きる。をしてるなぁ…という印象です。(笑)