
立ち仕事中のつわりと通勤が辛い。上司には続けるよう言われるが、近くの職場を探すのも難しい。悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
初マタです!
アルバイトの身で
2年半続けている立ち仕事をしています!
つわりもあるので時間数は短くしてもらってます!
ですが 電車とバスで1時間 +
駅から職場まで徒歩20分近くの通勤を
週3で続けているのですが 乗り物酔いが
酷い + 今は暑い中徒歩もきつい(だからといって
バスも酔うのでまだ外の空気を吸える徒歩のが
いいです)という状態です。
上司には 「妊婦を採用してくれる所なんて
ないんだからここを続けておきな」と言われました
辞めたいけども確かに今から(産まれるまであと
7.8ヵ月後だと思うのですが)おうちの近くの所を
探すと言っても難しいかなとは思ってるのですが
出勤までの道のりが憂鬱で仕方ないです。
どうしたらいいでしょう…(´・ ・`)
- ❁(7歳)
コメント

ゆるり
お金に困っていないなら
辞めてもいいと思います。
アルバイトさんは産休はありますが
育休はないし育児給付金もないので
私としてはお金に困ってない限りしんどい中続けるのもな…と思います。
しかし、まだ8週目でこれからどんどんつわりがひどくなると思います。
その間だけおやすみ頂いて、つわりがおさまる頃(私は5ヵ月の時でした)に復帰させてもらえると、暑さはまずなくなってますし、安定期はいるので通勤も少しは楽になると思います!

うさぎ🐰
こんばんは!
わたしも同じくたち仕事です!
通勤距離長いですね…わたしは車通勤なので休みたいときに休めますが電車などだとつらそうです。
悪阻の辛さにもよると思いますがあまりご無理はなさらないほうがいいかもしれません!
ただ、妊婦でいまから仕事探すのもきついですし生活もありますよね…
-
❁
コメントありがとうございます✨
電車通勤もきついですが
車だと 長時間同じ体制だったり
揺れが良くなかったりすると
聞きました😢
余計なお節介になって
しまうのですが…お気を付けて
くださいね😭😭
そうなのです、、
生活も余裕がある訳でないので
稼げるうちに稼がないとという
感じです😂
妊婦でもスグに働ける所
増やして欲しいななんて
思ってしまいます😂
お互い頑張りましょう😌❤️- 8月9日

🌿
私は、辞めて後悔しました😓
電車で30分の距離で、苦痛で
つわりもあり妊娠してすぐ辞めましたが体調が落ち着いた頃にバイトや1日、短期の派遣に面接行ったりしましたが全部落とされました☹️☹️
内職も探しましたが私の地域はなく、結局ただただのんびり過ごす毎日です。。
安定期まで休ませてもらうとかできればそれがベストだと私は思いますがそうはいきせんかね?😢
でも、お金に余裕があればのんびり過ごすのがやっぱりストレスもなく良い方法だと私は思いますが、私は辞めて後悔したので1つの意見です😌✨
-
❁
コメントありがとうございます✨
貴重な意見ありがとうございます!!
つわりが落ち着いた後を考えると
辞めない方がいいですね…
私 今の事を考えるので精一杯に
なっておりお恥ずかしいことに
後のこと考えてなかったです😱
上司に無理言って つわりが
落ち着くまで休ませて頂けるか
相談してみます。
ありがとうございます😌- 8月9日
-
🌿
ですが、貯金があって生活と心に余裕があれば、辞めても大丈夫だと思います☺️私の場合貯金0だったので、心に余裕がなく、最初の方は何度も何度も喧嘩をしました😣😣
今では、2人で価値観を合わせて、2人のやり方をみつけたので喧嘩も一切なく、私が仕事していない分、余計なストレスがないので心に余裕も持てて常にニコニコできていますが😚💓- 8月9日
-
❁
それが私の場合 お互い貯金がなくむしろこれもまたお恥ずかしいのですが返済するものが多いです…
なので何が何でも今のとこ続けて稼ぐしかないです😢
2人で価値観を合わせるってすごい難しいことなのに凄いですね😭!!
常にニコニコ出来ること大切です!
私もいつかそんな妻になりたいです!😌- 8月9日

退会ユーザー
こんにちは😃
飲食店で働いてますが
つわりがあるので
120時間働いていたものを
80時間まで減らしてもらってます😅
辛い時は座りなさいと理解ある上司がいて助かってます😫
確かに妊婦さんを
採用してくれる仕事はほんと少ないです。切迫とかなって急に休まれても…との意見が多いからですかねきっと。
お金には困っていませんか?
私はちょっと金銭的に今後がきつくなるので今のところで働かせてもらってます😫6ヶ月超えたらお腹も出てくるのであまり稼げないですが内職に切り替えようかと…
主さんは通勤時間も長いので
主さんやお腹の赤ちゃんが心配です。近場にあるようなのであれば近場に変更するのもいいと思います😭
-
❁
コメントありがとうございます✨
飲食店とは!!尊敬です!
私も120から80時間に減らして
貰いました!
理解ある上司だと有難いですね😌
金銭面では余裕がないです😢
なるほど。お腹出てきたら
立ち仕事なんて腰痛もあり
きつい話ですもんね…
上司にとりあえずつわりが
落ち着くまで休みが頂けるか
相談してみようと思います!
もし無理そうであれば私も
内職など最終手段で考えて
みます!
ありがとうございます✨- 8月9日

m.
通勤距離は短いですが妊娠5ヶ月まで
社員で飲食店で働き、その2週間後に
マクド●ルドさんでアルバイトとして雇っていただきました!
私はお金に困っていたので臨月入るまで働いていましたがやっぱり体のトラブルも出ましたよ。
自転車通勤でも15分のところでも辛いのに長距離を徒歩だと余計しんどいと思います😢
金銭面に多少余裕があるなら
お家で内職などをして暇つぶしをしたりでもいいと思います!
-
❁
コメントありがとうございます✨
私も金銭面には余裕がないので
なるべく稼げるうちに稼いで
おきたいなと!
自転車もかなりキツイですよね。
しかも15分も😭!尊敬です!!
内職も最終手段として
考えてみます!
ありがとうございました😌- 8月9日

♡ゆうちゃん♡
1人目妊娠の時はアルバイトで、長時間立ち仕事してました!
その時は産休、育休とか知らなくて年内で辞めようと思ってましたが、上司に産休育休の話を頂き出産までに2年すぎるので取れるからと働いてました!
バイトでも育休取れるところはあるし、上司の方に辞めない方がいいと言われたなら続けててもいいかと思います。
それを言ってくれるのなら多少なりと理解はしてくれていると思うので。
1番は無理をしない事ですが…
-
❁
コメントありがとうございます✨
アルバイトで産休は
聞いたことありますが
育休取れるとこもあるのですね!
理解も、協力もして頂いてます
!(少し嫌味が
多い方なのですが😓)
無理はしたくないですね😢
ありがとうございます😌🙇♀️- 8月9日
❁
コメントありがとうございます✨
お金には余裕がないです…
なるほど。
つわりが収まるまでお休みを頂くというのもいいですね!!
上司と話し合ってみます。
ありがとうございます🙇♀️