1歳の娘に対する夜間断乳の相談です。夜中に起きることが続いており、夜ご飯が足りていないのか不安です。夜間起きない方法や完全断乳の流れについてアドバイスをお願いします。
断乳についてのご相談ですm(_ _)m
娘がもうすぐ1歳になるのでそれを機に
おっぱいを辞めたいと思っています。
夜間断乳を先にして、いま現在
寝る前と朝起きてすぐしかおっぱいをあげてません。
(ただおっぱいもあんまり出てないです(TT))
夜間断乳して1ヶ月半くらい経ちましたが
夜中毎日起きます💦
だいたい3.4時ごろに起きて
マンママンマいいながら水飲ませたら寝ますが
また5時ごろマンマと言って起きます。
(5時過ぎたらおっぱいをあげてる感じです)
そもそもこれって夜ご飯が足りてないんでしょうか?(TT)
ご飯はまあまあ食べます❗️
だいたい18時ごろ(遅くても19時までには食べてます)
に夕食、20〜21時までの間には寝かしつけてます(TT)
ここで質問がいくつかあるんですが
①夜中起きないようにするには
寝る前に何かした方がいいとかありますか?(TT)
寝る前ミルクあげても夜中必ず起きます(TT)
②完全断乳をするにあたって、
今の現状からどのような流れで
断乳すればいいんでしょうか?
先輩ママさん是非教えて下さい🙇♀️
- ®️(8歳)
コメント
ぴ
わたしは完母で10ヶ月になると同時に完全に断乳しました◎
10ヶ月~1歳までは栄養が気になり寝る前に140mlストローマグでフォローアップを飲ませていました😚
うちも18時に夜ご飯で遅くても21時就寝だったのでお風呂上がりにフォローアップとフルーツなどあげてました(バナナ、ヨーグルト)
夜中は起きてもおっぱいは絶対にあげず、もし泣いてダメなら起きてご飯あげて~を繰り返したら、朝は起きたらおっぱいじゃなくてご飯なんだなってわかってきて欲しがらなくなり、すんなりと辞めれました😇💭
かなちゃん
私の場合、
①寝る前にミルクをあげ、同じように5時過ぎたらOKにして、それまでは起きたらトントンやお水、それでダメなら抱っこで寝かしつけてました。
②3回食になってから食事後の授乳を欲しがらなくなったので完ミに移行しました。
最初は
5時ミルク
8時離乳食
13時離乳食
17時離乳食
20時ミルク
であげてました。
そのうちミルクをマグであげるようにして(哺乳瓶をやめ、卒乳)、
今は大体
8時 離乳食
12時 離乳食
17時 離乳食
20時ミルク
になっています。
離乳食は普通に食べます。
-
®️
コメントありがとうございます!
朝8時に朝食なんて凄く理想的です!!
ミルクもマグに変えてるのに
何がダメなのかわからなくなってきました。。- 8月8日
かえでんでん
寝かしつけがおっぱいなのでしょうか?
私が断乳する時は寝かしつけを少しずつ変えてみました😊
おっぱい落ち→ミルク落ち→抱っこひも→寝たフリでトントン
うちは寝る前にミルクをあげていた頃でも普通に1時間おきとかでした💦
寝たフリで寝てくれるようになってからはやっと朝までぐっすりです😅
あとはお風呂でもたくさん遊ぶようにはしてます😊
ぴ
すいません、間違いました!
朝方は起きても~でした( ´・ω・`)
®️
なるほど!
コメントありがとうございます!
お風呂上がりにフルーツやってみます!
夜中おっぱいやってないのに
絶対起きるんですよね、、、
それが辛くて辛くて朝も起きれず、、、
ダメですよね、、、
頑張って起きます(TT)