
コメント

ゆぅか
私は、抱っこしていきました。
ベビーカーも抱っこ紐も使用しなかったです。

so
私も抱っこで行きました😊
-
なつ
電車なので抱っこでは難しそうです。その他のお出かけはどうされてますか?
- 8月8日
-
so
電車なんですね🚃
なら抱っこ紐ですかね?
私は田舎なので基本車移動なんですが、車から抱っこ紐って感じです😊- 8月8日

ママりん
抱っこ紐の方が多かったです( ¨̮ )
ベビーカーは一人もいなかったかな??
近くで歩いていけるような距離ならベビーカーも便利ですよね( ¨̮ )
まだ1ヶ月なら泣いた時は抱っこ、オムツ、おっぱいを満たせば大抵泣き止んでくれそうです☺️
-
なつ
具体的なアドバイスで助かります😌
電車と徒歩で合わせて30分ぐらいの距離です。やっぱり抱っこ紐が有力ですかね?- 8月8日
-
ママりん
電車とか乗るなら絶対抱っこ紐がオススメです✨まだ1ヶ月なのでお母さんとピトッてしてる方が安心してくれると思います😴💕
電車とかは音など刺激強くてびっくりしちゃう事もあるかもしれません☺️- 8月8日

ママリ
抱っこの方が静かなので抱っこして行きました😊
-
なつ
抱っこの方が静かなんですね?
勉強になります😌- 8月8日

みっふぃ
ベビーカーだと赤ちゃんを下ろした時に邪魔になったりするので私は検診などで少しでも待ち時間がある場合は抱っこ紐で行ってました(^^)
うちの子だとベビーカーは止まってしまうとグズっちゃうので抱っこ紐でゆらゆらしてれば寝てくれます(^^)

ゆぅか
電車に乗るならベビーカーの方が楽かもしれないですね。
荷物もあるし、ベビーカーの下に入れたら楽だし……
私は抱っこして買い物とか行っています。
-
なつ
仰る通りベビーカーの方が楽でした😌いいアドバイスありがとうございます🌟
- 8月10日

やよい
抱っこ紐で行きました!
検診の場所が何人も、一気にやる病院だったので狭く、ベビーカーが通れるほどのスペースなかったです😅
抱っこ紐の人がほとんどでした。
-
なつ
ベビーカーを産院に置けたので大丈夫でした。アドバイスありがとうございます😌
- 8月10日
なつ
電車に乗るので抱っこでは大変そうなんですよね😩💦検診以外のお出かけはどうされてますか?