
結婚しないシングルマザーが産院で不利な扱いを受けた経験について相談があります。結婚しないことが問題なのか、という疑問を持っています。
訳あって結婚出来ないですが
金銭的には困らないシングルマザーです
パートナーの要望で2つの
産婦人科に限られてまして
(自然分娩か無痛分娩)
どちらも行ってみようということで
今日、自然分娩の方に行って来ました
すると、シングルマザーは
お金が不安定なので
他の病院にしてくださいといわれました。
ある程度の知名度のある産院だったので
ショックでした。
そこで質問です。
結婚をしない女性、シングルマザーは
ダメなんでしょうか?
役所に頼らないでただ、籍を入れないだけなんですが
- みけあやたん(7歳)
コメント

ゆ。
病院によって、断られるみたいですよ💦
友達もそうでした💦

なお
あり得ないですね。
私も少し違うのですが現在未婚で、
分娩予約を取る時に色々聞かれましたが籍は入れる予定でしたので、今はまだ入籍してません
で、話は終わりましたが…
現在少し状況が変わりこのままシングルになるかもしれません
が、私が言いたいのはパートナーなしだからと断るとか意味がわかりませんし、
仮にシングルでもパートナーがいる方よりむしろ充分な収入がある人だっていますし
パートナーがいてもお金がない人たくさんいますよね?て話です
頭にきますね。
別に前払い予約で希望金額お支払いしますけど。て話です
けどもしそんな高飛車な病院で産むしかないなら、怒りをおさえて、
いずれ入籍予定ですが、まだ忙しくてお互いの両親の挨拶もすんでいないので時期はハッキリとは言えません…
と、濁しておけばいいと思いますよ!
-
みけあやたん
そうですね!
今さら思いましたが
気分が悪くなったので
無痛分娩の方で分娩予約を取りました!
わたしが若いので誤解されてんでしょうけど
差別だなって思いました…
ご回答ありがとうございます。- 8月8日
-
なお
ベストアンサーありがとうございます😊
お若いんですね!
確かに見た目での偏見も日本てだいぶ多いですよね、
私も今プライベートで色々あり、すこし暑くなっちゃいました…笑
シングル、籍をいれなくたってまわりより貧しい思いを子供にさせる気ないですし、
国や親を頼ってる訳じゃないですし。- 8月8日
-
みけあやたん
いえいえ!気持ちわかってもらえて
嬉しかったです!
わたしの周りのシングルも
みんな憤怒していたので
やっぱり同じなんだなあっと
愛情とお金さえあれば
関係無いのに!って
まだまだ偏見のある世の中に思いました- 8月8日
-
なお
ありますよね、
実際、自分の親にいい顔されない段階でも、やはりいい気はしませんし…
政治家とか一般的に立派だと思われる職種の女性がシングルだと、凄いとか1人で立派だ、とかゆう癖に…笑
とか色々思いますよ。笑- 8月8日
-
みけあやたん
事実不正受給や考えてない方が
役所にすがりつくから
みなさんの印象が良くないんですけどね…
世の中は矛盾が多いんですよ
ちなみに、その産婦人科と
後日話をするので改善すると
思われます。
もっとシングルが生きやすい環境を
作っていきたいものですね- 8月8日

匿名希望
ダメではないと思いますが、その産院ではダメなんでしょうね💦
籍を入れなくても、パートナーさんと住民票の届け出をして、事実婚の証明をとったらどうでしょうか?
それで産院がOKになるかどうかは分かりませんが、パートナーがいる事の証明にはなるので☺️
-
みけあやたん
世の中は結婚しなきゃ子供を作っちゃいけないだなと思いました!
気分が悪いので無痛分娩で有名なところに分娩予約を取りました!
ご回答ありがとうございます- 8月8日

退会ユーザー
小さい病院だったら受け入れてくれると思いますよ!
おかしな考えですよね!
だから検診受けられない野良妊婦が後を絶たないんですよね…
-
みけあやたん
「うちは小さい病院なので 」と逆に断られてしまいました!
若いしお金がないと思われたみたいです。
野良妊婦さんはあまりにも危険なので
産婦人科の意識改革が必要だと思ってしまいました。
ご回答ありがとうございます- 8月8日

あい
逆になんで籍をいれないのかなと不思議に思います。
シングルマザーがダメという訳では無いですが、未婚シングルときけば何かあると思われても仕方ないのかなと思います。
世の中頑張っているシングルも多いとは思いますが、まだまだ偏見ありますよ。籍をあえて入れないなら、それはある程度受け入れるしかないと思います。
-
みけあやたん
そうなんですね。
きっと病院はリスクのある妊婦は避けたい傾向にありますよね!
ご回答ありがとうございます- 8月8日

basil
もちろんシングルマザーの人にも事情はそれぞれで、金銭的余裕もそれぞれでしょうけれど、
やはり全体的には金銭的に厳しい方が多い印象です。
病院も商売なので、お金が払えなさそうと思うならば断るのも分からなくはないのかなと…。
産院って自由診療なので、かかる費用って場所によってかなり違います。
おそらく、他の所よりリッチな病院なのでは?
病院としても、受診を始めて、でも途中でお金が払えなくなって、そのまま野良妊婦になってしまう、みたいなのを助長したくないので、もっとお安いところがありますよーという意味もあったんだと思います。
市立病院とかなら断らないと思いますし。
-
みけあやたん
そうですよね!
あくまでも法人なので
ビジネス感は否めないです。
相手の情報を聞きもせず
若くてシングルだからお金がない
と決めつけるのは差別だと思ってしまいました!
ご回答ありがとうございます- 8月8日

やーこん
私も最初個人病院に通ってましたが、籍入れるかどうか、いつ頃か、相手の職業まで聞かれました。
そこそこお高い病院だったので、市立に転院しましたが…
初めて妊娠し中期手術した際、分娩予約だけで10万、直接支払い制度を利用しなかったので+40万、計50万が必要となりました。
+検診ではだいたい1万から2万は消え…
けっこう隅々まで聞かれるもんなんだなー。
病院側としても、本人以外に保証人がちゃんといる(金銭面も身元引受けも)のは、安心なんだろう。と思います
-
みけあやたん
口約束では無理なら
シングルマザーは受け付けませんと
書けば問題はないと思いました。
お金はいくらでも払いますよ。何だったら今、30万前払いしますよ(お財布に入っていた)
と言ったら手のひら返しされました。
やっぱりお金なんですね
ご回答ありがとうございます- 8月8日

ラブ
婚約中と伝えたらどうですかね?
-
みけあやたん
そうすれば良かったと今さら思いました!
ご回答ありがとうございます- 8月8日

milino
ありえない病院ですね😨
私も籍を入れてないです!入れても入れなくても生活には困らないので🙌
今の時代にそんな事言う病院があるのかと驚きです💦
私や周りの未婚で産んだ人もそんな事言われず、パートナーのいない方は産後の事について色々とアドバイスを受けたりしてました🤔
私の時も入籍しない理由を話したら、今はそういうカップル多いよね、と前向きに捉えてくれました😊
別の病院で予約取れたようで良かったですね☺️ 病院もビジネスなのはわかりますが、ただでさえ少ない産婦人科なので、もう少し柔軟に対応してほしいですね💦
-
みけあやたん
年配の方だったんで理解が無かったんじゃないですかね
なんとか、話し合いは出来ましたし
あまり、関わらないようにします- 8月9日
みけあやたん
お金はありますって言ったら手のひら返しでした!
回答ありがとうございます