
妊娠中の運動について知識のある方、安定期に入ったらランニングは問題ないでしょうか。妊娠前は週3〜4回の運動をしていましたが、妊娠中は危険でしょうか。妊娠6ヵ月でウォーキングをしていますが、走りたくなります。
お世話になっています。
安定期に入ったら、ランニングってやっても問題ないのでしょうか…?
妊娠する前は、週3.4回のランニングや筋トレを習慣にしていた者です。
かなりの運動量を習慣化していても、妊娠中はやっぱり危険なのでしょうか。
当たり前のような質問をして阿呆ですが(・_・;)
妊娠6ヵ月になり運動がしたくて毎朝ウォーキングをしていますが、どうしても走りたくなってしまいます…。
同じような悩み、妊娠中の運動について知識のある方教えてくださいヾ(・ω・`;)ノ
- マメマ(7歳)
コメント

ぺーたー
出産するまでランニングは辞めた方がいいと思いますよ

r♡ymama
一人目の時は高校生で妊娠に気付かず体育とか普通にやってましたし、自転車も乗ってました。
大丈夫だとは思いますが一度病院に相談してみるといいと思いますよ。
私の場合たまたま運がよく、破水とかしなかっただけかもしれないので…
-
マメマ
すごいですね‼️若いからこそなのでは…‼️
胎盤が出来ても走ると赤ちゃんには悪いんですよね😓- 8月7日

✿さとあゆ✿
ウォーキングならまだしもランニングはやめた方が…
-
マメマ
やはりウォーキングが限度ですよね😓💦
- 8月7日

だいふく
ウォーキングならいいと思いますがランニングはやめた方がいいと思います。
医師と相談するのが一番だと思うので聞いてみてはどうですか?
-
マメマ
そうですよね😢
産むまで我慢ですよね💦- 8月7日
-
だいふく
子どものことを思って我慢です😂
なにか違う事をやり始めるのもありだと思いますよ( ¨̮ )- 8月7日
-
マメマ
切迫早産の記事などを読むと怖くなってランニングなんてありえない‼️と思うのですが、好きなことを制限するのもなかなか辛く💦自分勝手な意見で赤ちゃんに申し訳ないのですが😓💦
何か別なこと見つけたいです🤣- 8月7日
-
だいふく
好きなことを制限してストレス溜まってそれが赤ちゃんに影響するのも避けたいですしね…
運動系だと厳しいですよね😖- 8月7日

らら
赤ちゃんが揺れるのは心配です、、ウォーキングで、マタニティヨガとかはどうでしょう??(=^▽^)σ
-
マメマ
胎盤が完成しても、私が走れば赤ちゃんも揺れるんですね💦それは怖いかも😢💦
ヨガにも出てみたのですが、全然強度が足りなくて、運動した気になれなかったんです😢今までストレス発散が運動だったので、妊娠してから何だかモヤッとしています😓💦💦- 8月7日

りょん
マラソン選手で妊娠中もずっとランニングしてる方おられましたよ😊
先生に聞いてみてはどうですか😃??
-
マメマ
私もそれは聞いたことがあります😊でも海外の妊婦さんだと言われました💦
医師に確認が一番ですね✨- 8月7日

バロンママ
その人の生活習慣と体力によるかとー!
普段からしてたのなら軽めなら大丈夫じゃないですかね?自己責任ですが(;^_^A
妊娠中毎日ボルタリングしてる人テレビで見ました笑
でも分からないので医師に相談ですね😊
-
マメマ
ボルダリング‼️ランニングより危険な感じがします‼️(笑)でも、プロはマタニティになっても続けてそうですけどね😊
相談してみます😊- 8月7日

まさか
私の産院では、妊娠中に特に運動制限はありません、と言われましたよ😊✨
お腹が張らない範囲であれば、ランニング、大丈夫だと思います👌
今まで運動がストレス発散だったなら、お腹と相談しながら少しずつなら良いのではないかしら?
私はまだ自転車乗ってますが、さすがに走るとお腹が張ります😅
一応、先生に相談した方が安心できると思いますけど。
妊娠中の運動制限や妊婦帯の考え方はこの10年くらいでも変わってきているような気もします。
-
マメマ
いいですね😭✨
病院や医師によって運動の可否は変わるのですね💦
学生の頃からずっと陸上部で、走ることが生き甲斐というか、、(笑)だったんです。😂(笑)
張りが1度もなく、張る感覚がわからないのですが、例えば少し走ってみて張った時は誰でも気づくものなのでしょうか?
あと、ウォーキングは早歩きで1時間やってますが、その時は妊娠帯はしていた方が良いですかね??- 8月7日
-
まさか
お腹が張る感覚は、私も30週をすぎて出てきました。私の場合、激しい胎動と似てるのですが、子宮が収縮する感じが張りだと思ってます。張る時にはお腹が硬くなり、イテテ、となります。力仕事や急な力のかけ方をした場合にお腹が張ります。じっとしていれば、治ります。
妊婦帯は10年前はしましたが、7年前の出産ではしなかったし、今回もしていません。してなくても特に問題はなさそうです。
私の経験だけなので。
でも、20週から30週くらいが、メンタルも落ち着くし、体も問題なく動いたと思います。
走る妊婦🤰🏃🏻♀️
カッコイイです😊✨- 8月7日
-
マメマ
詳しく教えていただき、ありがとうございます(◍ ´꒳` ◍)
なるほど!勉強になります。
普段は妊娠帯はしてますがウォーキング中は忘れてしまうこともあり💦
いちお、5ヶ月の戌の日からは着用しています😊
張りは、この先起こることが多いのですね!
全てが初めてなので、わからないことだらけです🙄💦
産まれたら思う存分走って、また市民マラソンに出たいと思いますが、今はまず赤ちゃん第1で考えて運動したいと思います☺️- 8月8日

H mama
調子に乗っ小走りとかしてたら
お腹下がってきてると言われました。
運動目的でしてた訳ではないのに
運動禁止とまで言われ次も下がってたら
入院とまで言われてますヾ(。>﹏<。)ノ
赤ちゃんにもよくないし
入院費も痛いことになりますし
妊婦はおとなしくしとくのが1番です(泣)
-
マメマ
なるほど😱そんな少しの走りでも赤ちゃんに影響が出ることもあるなんて💦
陽葵mamaさんの様な体験談は、私にとって何よりも1番効く言葉なので、たすかります。(笑)
医師から大丈夫と言われてしまえばつい、やってしまいそうですが、先輩ママからの助言が1番信頼なります…😊💦- 8月8日

ひなぴ
私の場合ですが、
公園の散歩してるときに、前を歩いてるおばさんがいたら、そこを目指して早歩き~小走り位で追いついて
みたいなことしたら次の日、37週で産まれたので、友人に『走るから!』って怒られました😅
多分それでドンと赤ちゃん降りたのかな?🤔
なので、ランニングは気を付けて下さいね😀😀
-
マメマ
少しの小走りでも影響あるんですね💦知らなかったです💦
赤ちゃんが下がるなら、ウォーキングでも妊娠帯は必ず付けた方が良さそうですね💦💦
ひなぴさんのような体験談、とても勉強になります!ぐぐっても、運動は良いなどザックリ書いてあっても、先輩ママ達の体験談が何よりです!
ありがとうございます☺️- 8月8日
-
ひなぴ
あとバランスボールに座る事も病院で進められてたので、色んな揺れで赤ちゃん降りるんだと思います🙆切迫の人は立ってるだけで重力で赤ちゃん降りるって言う位ですし。
走りたいでしょうが、ウォーキング程度の軽めの方がよさそうですね😀- 8月8日
マメマ
母親もそう言います(´;ω;`)ごもっともだと思いますが…
そうですよね💦