※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅちゅな
家族・旦那

うつぶせ寝って練習しますか?またはうつ伏せさせたりしますか?先日、娘…

うつぶせ寝って練習しますか?
またはうつ伏せさせたりしますか?

先日、娘が大量のうんちをして(笑)背中の方に漏れたので、全部ぬがしてうつ伏せにしてお尻も背中も拭きました!
はだかんぼでお尻が可愛かったので、その時の写真を撮りました。旦那やうちの両親は可愛いねと言っていたのですが、義両親は無理やりしちゃダメと言ってきました。

産院でもお尻ふく時にうつ伏せにしてもいいって言ってたし、こうやってやるのよーってやってみせてました。助産師訪問でも二ヶ月くらいからはもううつ伏せの練習してねって言われました。
間違ったことなんて絶対してないのに。それよりなにより私たちの子供なんだから口出ししないでほしいです。
それとも写真を撮った私が間違ってますか?うつ伏せはいけないことですか?かわいそうなことですか?もちろん長時間なんてしてませんし、泣いているところを写真に撮ったわけでもないです。いけないことでしたかね。かわいそうでしたかね。

いちいち面倒くさい。はあ。

コメント

ひまわり1030

間違ってないし、私もしてましたよ〜😊👍気にしないで大丈夫ですよ😫🙏

  • ちゅちゅな

    ちゅちゅな

    そうですよね!ありがとうございます😢💕
    気にしないようにします💦

    • 8月7日
deleted user

昔と今とじゃ、育て方も違いますよねー😂
1か月検診終わって少ししてうつ伏せの練習させてました。
母も義母も、育て方昔と違うんだねーって言ってきましたよ!
ぷぅままさんのやり方で良いと思います!
ストレス溜めないようにしてくださいね!

  • ちゅちゅな

    ちゅちゅな

    義両親にとってはうちの娘は初孫じゃないので、最近の子育ての知識も少しあるようなので逆にそれで口出ししてくるんですよね…😢
    そうですよね、それくらいからやりますよね!間違ってないので継続します😢✨

    • 8月7日
ゆきだるま

1ヶ月ちょいの時にさせてましたよー!
本人ニコニコしてたし写真いっぱいあります!
何度かやって毎回泣くならやめたほうがいいと思いますが本人嫌がってなくて長時間じゃないなら全然OKだと思いますよっ😁

助産師にもしてねーって言われてますからー!って言えばいいかと!
それか言わない、見せないで解決するかな?🤔って思いましたっ!!

  • ちゅちゅな

    ちゅちゅな

    それ位から始めますよね!✨
    寝ている時とお顔も違うし、可愛いから写真撮りたくなりますよね(>_<)
    私は言わないし見せないのですが、旦那が写真送っているので…はあーってかんじです😫

    • 8月7日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    しますー!うつ伏せしてる娘が可愛くて可愛くて❤撮りますよね!むしろ撮らないって考えがないです😅

    旦那さんが…
    旦那さんから大丈夫だよって伝えてもだめなんですかね?

    • 8月7日
  • ちゅちゅな

    ちゅちゅな

    可愛いですよね💕一瞬一瞬をちゃんと記録したいですよね(>_<)そして、自分の両親にも可愛いと思うから見てほしいですし!同じように旦那も可愛いから親に見て欲しくて送ったんだとは思うんですが…

    旦那からちょっとだけしかしてないよとは言ってくれたようなんですが、なんかもう決めつけてそういうのダメだよみたいに言うのがイラッと来てしまい笑

    • 8月7日
どんぐり

うちも初めてうつ伏せの練習をした時の写真を旦那が義母に送ったら「それ、大丈夫なの?ちゃんと調べてやってるの?」って言われました( ̄▽ ̄)

こっちは首が座るように、うつ伏せの練習させてたのに( ̄▽ ̄)

義母はその後自分で調べたようで、「そうゆうことだったのね💡」と旦那にラインしてきたそうです( ̄▽ ̄)

なんなんですかね!( ̄▽ ̄)義母!!!

  • ちゅちゅな

    ちゅちゅな

    そうなんですよね!首座りのためにやってねって助産師さんに言われました!😫だからやってんのにー…
    どうしても相容れない存在ですよね…義母😢

    • 8月7日
ゴロぽん

うちの子は小さく生まれたので、3ヶ月入ってから1日2〜3分から練習してましたよ😃
うつ伏せが安定してからは、ウンチの時はいつもうつ伏せにしてました。
そして動き回る今は格闘しています。笑

まだ2ヶ月だから早いと思ったんですかね?
まぁ心配してくれたと思って流すのがいいですね😅

  • ちゅちゅな

    ちゅちゅな

    そうですよね!わたしも毎日少しの時間させてねって言われました✧*。
    うんち変える時はうつ伏せの方がしっかりふけそうですよね😊
    心配してくれるのはありがたいですね、そういうふうに思えるようにします(>_<)いかんせん、心が狭いので…笑

    • 8月7日
s♡

1ヵ月越したら少しずつうつぶせ寝の練習も必要だと言われました🤗🙌

  • ちゅちゅな

    ちゅちゅな

    そうですよね✨必要なことですよね!知らないのにホント口出ししないでほし〜😫

    • 8月7日
はんぶんお月さま

私も産後来た助産師さんからうつ伏せ勧められましたし、実母が買ってきた「子供の脳は5歳までに準備しなさい」とかいう本にも、首の筋肉が発達してどうのこうのってうつ伏せのメリットが書かれていて、うつ伏せ練習させてましたよ😊
今となっては寝返りするので、うつ伏せのまま寝てたりしますし!
お尻プリンプリンで可愛いですよね😍そんな事言う義両親にはもう見せてあげないの刑(笑)でいいと思います🙌

  • ちゅちゅな

    ちゅちゅな

    本にも書いてあるんですねー✨やっぱり大事ですよね!今後も練習させます!
    そうなんですーお尻がほんとに可愛くて…💕笑
    ホント見せてあげないの刑ですよ!!笑でも旦那が勝手に送るので…厄介です🙄

    • 8月7日
ちぃも

私もガンガン期限のいい時はうつ伏せしてましたよ!(^ω^)
早く首もすわるし3ヶ月なったばかりですが寝返りもほぼ完成してきました。
2ヶ月からはうつ伏せ練習しましょう!って助産師さんにも言われたので、何言われても放っておきましょ!昔と今では全然違うみたいですからね♡
気にせずママはぷぅままさんなんですから!やりたいようにやったらいいと思います♡

  • ちゅちゅな

    ちゅちゅな

    3ヶ月でもう寝帰りすごいですね💕首はだんだんしっかりしてきたのでわたしたちも頑張ります(((o(*゚▽゚*)o)))
    そうですよね、放置します!笑
    娘の親は私たちなので、間違ってないと自信もって色々やりたいと思います!!

    • 8月7日
みやんびー

気にしなくて流しとけばいいですよ~!
時代が変わってきてるように育児も変わってるから昔のやり方とか言われたら無視してと病院の先生に言われました😅
子供の親はお義母さんじゃないので💦

  • ちゅちゅな

    ちゅちゅな

    ほんと、昔と今と結構違うみたいですよね!もう無視します笑
    ほんとそれです、このこの母親は私だし!って思います😠

    • 8月7日
なかなかなっこちゃん

うちの末っ子長男は3ヶ月14日で寝返りしました。
それまではうつ伏せにしても嫌がって苦しがってました。
無理にはしてなかったですが寝返り出来た前日から寝返りにチャレンジして次の日マスターしました。
それからはお昼寝も夜中もうつ伏せで寝ます。

うちも助産師訪問の時うつ伏せ嫌がらなかったらやってOKと言われました。

この暑さで仰向けばかりだと赤ちゃんも背中が暑くてぐずりますよね💦
うつ伏せにしてからぐずることは減りました。
ただ、寝返り返りができないのでしばらくしたら助けを求めます。

  • ちゅちゅな

    ちゅちゅな

    うつ伏せで寝かせてらっしゃるんですね✨✨
    そうなんですよね、背中暑いと怒っちゃいますよね💦それはきになってました!でもぐずること減ったんですね!!🎶

    • 8月7日
  • なかなかなっこちゃん

    なかなかなっこちゃん

    寝返り出来てから最初の頃は仰向けにして寝かしていたのに、ある時から自分で寝かしてうつ伏せで寝るようになりました。
    夜中に起きる回数も減りました。
    日中は疲れると泣くのに夜間はあまり泣きません。

    • 8月7日
桃栗

私はうつ伏せ練習するという情報知りませんでした😱ある日突然寝返りして、凄い!可愛い!と写真とりまくりました。それに泣いている写真も欲しくて時々撮ってます😂

親子のスキンシップに口出しすんな!と言ってやりたいですね😫

  • ちゅちゅな

    ちゅちゅな

    撮りますよね〜!私もこの前泣いてる写真も撮りました笑これも思い出だなーって思うので!😊

    そうなんですよスキンシップですよ!!ほんと色々口出ししないでほしいです…

    • 8月7日