
授乳について質問です。授乳中に寝てしまい、飲み足りないようで心配です。授乳の間隔や量が安定する時期や、最初の経験について教えてください。
お世話になります。先日7/28、男の子を出産しました。退院後現在は、実家にお世話になっています。授乳について質問です。
母乳で育てたいと思っています。だいたい20分くらいの授乳なんですが、途中で寝てしまい思ったより飲めてないみたいなんです。20分飲んでちょっと寝て、また泣いて20分飲んで起きて、しばらくしたらまた泣いておっぱい欲しそうにしてます。足りてないと不安なのでミルクを足したら爆睡します。まだ生後11日なのでこれから飲む量は増えると言われてるのですが、乳首も痛いし、もうずーっと授乳してる感覚で、泣き声がすると「おっぱい足りてないんだ」と思って悲しくなります。
みなさんは授乳の間隔や、量などいつごろから安定しましたか?最初はどんな感じでしたか?ちなみに母乳はよく出ています。
- モニカ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
母乳を10分✖2やってミルクあげて泣く場合はうんちだったりするので出てるかどうかみてそれでも泣くようならおっぱいを加えさせてました( ;∀;)一番大変な時期ですよね(ToT)(ToT)
モニカ
ありがとうございます!私もオムツ見て、授乳して、って感じなのですが、それでもやはり足りてないみたいで。
ちなみに、おっぱい飲む量は増えましたか?間隔など、定期的になりましたか?
ほんとに大変な時期ですよね。。母乳が出てないんじゃないかってほんとに不安になります。
退会ユーザー
母乳外来いってからは哺乳瓶を使うことが少なくなりました( 。゚Д゚。)
モニカ
そうなんですね!私の通ってた産院にもあるので行ってみます!ありがとうございます!