父のがん手術で遠方に行くべきか悩んでいます。赤ちゃんのことも考え、1日2日旦那に預けようか迷っています。赤ちゃんのスケジュールは順調で、数日間の面倒は大丈夫そうです。母の気を紛らわせるためにも、1泊程度行きたいと思っています。
遠方の親のがんの手術って、行ければ行った方がいいですよね?
初めてのことでよくわからなくて…
もう少しで生後3カ月の子どもを育てています。
都内に住んでいますが、実家の青森の父がこの度大腸ガンになり、開腹手術をすることになりました。
今まで身内にこういったことが全く無いのですが、手術当日は行った方がいいのかなと思っています。
赤ちゃんには負担がかかりますし、ジーナ式というスケジュールを取り入れた生活をしている為にそれが乱れるのが嫌なので1日2日旦那に預けようかと思っています。
赤ちゃんは今は完全にスケジュール通りに生活出来ており、寝かしつけも不要、ミルクでもおっぱいでも嫌がらず飲み、旦那も私と同レベルの世話ができ、有休も取りやすい会社なので数日間面倒を見るのは容易です。
この状況でこういう行動は別に非常識ではないですよね…?
やったことがなく、いいのかなぁとなんとなく迷っています。
気持ちとしては当日は父本人よりも、母が気が紛れるかなと思うので、出来れば1泊程度で行ってあげたいのが正直な気持ちです。
- こにこね(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
奇跡の積み重ねを忘れないー!
一泊であれば手術か終わって落ち着いたら行ってあげてはどうですかね?
当日は本人もお母様もバタバタもすると思うので。
術後落ち着いたらお見舞いとお母様とゆっくりお話ししてお家でゆっくりしたらどうですかね(^^)?
るちぇ
人それぞれ親との関係性にもよると思いますが、もし私なら父が心配なので行ければというよりは無理してでも行くと思います。お母さんもきっと手術が終わるのを一人で待つよりは心強いと思います!
お子さんがまだ小さいようですがご主人に預けられるのなら預けて、行ってあげたらご両親も心強いのではないかと思います😊
無事に終わりますように!
-
こにこね
回答ありがとうございます。
やっぱり手術を待つ時間、1人で待つのはイヤですよね…(´・ω・`)行く方向で考えようと思います!- 8月7日
K A NA
うちの親なら子供を置いてくるなら来なくていい!と言うと思うので、行かないか連れて行きます。
-
こにこね
それも言われそうな気がするんですよね🤔
ですが私自身が24時間ベッタリにしたくないのもあり、そういう家庭なんだと思って諦めてもらう機会にもなるかな…と(笑)
でもあんまり揉めるようなら考えます😉ありがとうございます!- 8月7日
退会ユーザー
手術当日は家族が手術の説明を聞かなければいけません。お母様が1人で聞くとなった場合、お母様のご年齢にもよりますが、動揺してほとんど医師の話が耳に入らず理解できていない人が大半です。そういう時に娘である相談主さんが一緒にいてあげるというのは、手術を受けるお父様にとっても、お母様にとってもとても心強いと思います。私はもし、行きたいというお気持ちがありそれが可能なら当日に行って、一緒に術後の説明を受けて、手術直後のお父様に声をかけてあげられればいいかなと思いました。術後は意識もはっきりしていないし、チューブなどが 繋がれ、見慣れないと1人で対面するのは怖いと感じてしまう方もいらっしゃいます。大腸ガンの手術の翌日はなにも問題なければ歩くことも水分をとることもできるので(病院の方針にもよるとは思いますが)、術直後とは全く様子は変わります!医療者としてと、実際に母が手術した時には父と病院に行き、患者家族の立場として感じた意見です。もしご参考にして頂けたら嬉しいです。
-
こにこね
回答ありがとうございます。
手術直後にはそういう説明?のようなものがあるんですね🤔確かにそれは2人いた方が確実に良いですね!
ポリープの大きさが3〜4センチということで、開腹手術になるそうなんですが、それでも翌日歩かされるのでしょうか?
本人だけでなく母にとってもそれがいいですよね…やはり行く方向で考えます。ありがとうございます😊- 8月7日
-
退会ユーザー
基本的に腹部の手術は、術後合併症を予防するために歩きます。痛みが強くても、痛み止めでコントロールしながら離床できるようにしていきます。人によっては全くベッドから離れられない方もいらっしゃいますが、ケロっとしながらスタスタ病棟を歩かれてる方もいらっしゃいます。
- 8月7日
-
こにこね
そうなんですか、知らなかったです!じゃあ割と翌日から頑張る感じですね、癒着怖いですもんね…
どのタイミングが一番いいのか、母ともよく相談します😉- 8月7日
-
退会ユーザー
患者さんにとっては翌日は動けるようになるから、自由にはなるけど、歩いたりと大変ではあると思います。
無事に手術が終わってお元気になられるように祈っています。- 8月7日
こにこね
回答ありがとうございます!
そうか、そもそも当日よりも後日の方が
こにこね
すいません途中になりました
後日行った方が良いかもしれませんね?( ・`ω・´)
当日ってそんなにバタバタするものなんですね。それも考えてみます、ありがとうございます!😆
奇跡の積み重ねを忘れないー!
きっと切ったところを検査に出したりすると思うのでその結果が出る頃でもいいのかなと思います(^^)
その方がお母様とも病気の話もできると思いますし、たわいもない話も落ち着いてできるんじゃないかなーと☆
お父様には電話とかお孫さんの写真付きで手術前にお手紙でも書いたらパワーももらえると思うし術後も大変だと思うので落ち着いた頃ゆっくり顔みせてあげたら喜ぶと思います(^^)
奇跡の積み重ねを忘れないー!
バタバタすると思います!
手術前も本人も術前処置で点滴されたり、もしかしたらかんちょーされたりとかでトイレいかされたり結構バタバタすると思います。顔みせてくれたら喜ぶと思いますが、私なら子供いて一泊なら術後いくかなー?
私が手術される側なら術後落ち着いてからの方が嬉しいです(о^∇^о)
嫌なことに手術経験多い体験談です(´Д`)
こにこね
そうだったんですか!
そういえば私も子宮内膜症の手術した時、麻酔から目が覚めた直後に家族に病室来られて疲れてるのに話さなきゃいけなくてめんどくさかった思い出があります( ゚д゚)
なるほど、それだと同じように忙しそうな退院の日とかでも良さそうですね🤔手術日が近くなったら母と相談してみます!
すごく参考になりました〜ありがとうございます😊
奇跡の積み重ねを忘れないー!
いえいえお父様手術うまくいきますように!