※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miki
お仕事

保育園に子供を預けて働きたいが、激戦区で難しいか不安。保育園入園方法がわからず、家族も頼れない。流れを教えて欲しい。

カテ違いでしたらすみませんm(._.)m

現在専業主婦ですが、家計がピンチな為保育園に預けて働きたいと思っていますm(._.)m
が、激戦区(江戸川区)なのでやはり難しいでしょうか。。

また、保育園に入るための方法?がわかりません。
区からの子育てガイドを見ても理解力がなく、保育園に預ける仕組みがわかりません。
まず何をすればいいのでしょうか?😭


旦那さんの仕事は不規則で子供を預けることは出来ず、親族も頼れる人はいません。


簡単にでもいいので流れを教えていただけると助かります。😭よろしくお願いします。

コメント

ktm260910

託児所付きのお仕事とかは考えてないんですか?

  • miki

    miki

    コメントありがとうございます!
    託児所付き、すっごく調べたのですが、パート希望なのでなかなか見つからなかったです😢
    ちなみに病院以外で託児所付きの仕事ってなにがありますかね?m(._.)m

    • 8月6日
  • ktm260910

    ktm260910


    ヤクルトさんは調べましたか?

    • 8月6日
  • miki

    miki

    ヤクルトさんは考えてなかったです(;o;)

    • 8月6日
  • ktm260910

    ktm260910


    そうなんですね😅
    後は、ハローワークとかで聞いたりとかはしましたか?

    • 8月6日
  • miki

    miki

    ネットでしか調べてなかったです😭
    たしかにハローワーク行けば託児所付きの仕事紹介してもらえそうですね!😭
    保育園頑張って見て難しそうだったら速攻行きます、ありがとうございます!✨

    • 8月6日
  • ktm260910

    ktm260910


    頑張ってください♪
    応援してます😃

    • 8月7日
ジョージ🐵

区役所の保育担当の人に直接聞いたほうがいいと思いますよ!源泉徴収持ってけば保育料いくらで、ポイントもどのくらいあって、流れを教えてくれると思いますよ!

  • miki

    miki

    コメントありがとうございます!
    やっぱり直接聞いた方がいいですよね!(;o;)
    区役所遠いいですが、行って来ます!ありがとうございます!m(._.)m

    • 8月6日
にも⍤⃝

江戸川区の状況は分からないので、直接区役所の子育て支援課等に確認してみるのがベストです。

子育て支援課の窓口に行ったほうがより分かりやすいかと思います。

預けたいと思っている保育園のめどはついていますか?それとも近くにある保育園すら分からない状況ですか?

保育園がある程度決まっているなら、空き状況や待機状況を子育て支援課に確認→保育園見学(事前に園に連絡を!)→区が配布している申込書に希望の園を第1希望から順に記入し、提出→役所側で選考→優先度(保育の必要性)が高い方から順番に入園決定、となります。

途中入園なら随時申込受付(空き0の場合は選考もしてもらえないケースがあります)、来年度4月からの入園希望なら秋冬頃に申込書提出があると思います✨その辺りも区によって違いがあると思いますので、詳しいスケジュールは役所に確認してみてくださいね。

  • miki

    miki

    コメントありがとうございます!
    やっぱり直接区役所行って聞いて見ます!

    お恥ずかしいですが、近くにある保育園すらわからない状況です、また認可、認証、私立、公立もよくわかっていません(;o;)が、頑張って調べます!!

    詳しくありがとうございます!😭
    四月からの入園希望なので、やはり今から保育園見学とかいそがないとですね(;o;)
    ありがとうございます!(´;ω;`)✨

    • 8月6日
  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    全く分からないんです…と言えば、きっと相談に乗ってくれると思います。なるべく早め、早めの行動がいいと思います。

    私は大阪に住んでいるので全く分からのですが、激戦区でしたら入園希望は通える範囲でたくさん出したほうがいいと思います。通うのがうーん…となる所は送迎も辛くなると思うので、やめた方がいいかと。

    また、保育園の見学は子どもたちが活動している時間帯である午前中が多いです!なので1日に複数園回るのは難しいです。

    ぜひ役所でお話し聞いてみてください✨

    • 8月6日
  • miki

    miki

    1から10まで聞いて来ます!!😭
    そうですね、秋ごろ入園希望ってことはやっぱり時間ないですよね行って来ます!😢

    なるほど!😭なるべく近い場所でいいところが見つかるといいなぁ😭と思います、、
    そうなんですね、余計に時間がない、、🙄

    たくさんありがとうございました(´;ω;`)💓

    • 8月6日
木だらけ

同じ区に住んでます!
まず、保育園には認証保育園や無認可保育園と呼ばれる保育園と認可保育園があります。
認可保育園は区を通して入れる保育園です。聞いたことあると思いますが、点数性でフルで働いていて、近くに助けてくれる人がいないとか生活状況などで点数化されて点数の高い人から優先的に保育園に入れます。保育料は世帯の収入で違います。
認可保育園や無認可保育園は個人と園で契約して預けます。保育園の規模や教育方針、保育料などは園によってそれぞれです。
なので、育児休暇中でフルタイムで復帰する以外で認可保育園にはほぼ入れないと思っていいと思います。フルで働いていても入れない人もいるみたいです。1歳未満なら保育ママ制度も使えますが、預かってくれる人がいないので不定期では預かってもらえるかもしれませんが毎日となるとほぼ無理かと…
なので、認証保育園や無認可保育園に預けて就活、その次の年度に認可保育園の申し込みされるお母さんがほとんどだと思います。
認可保育所も0歳や1歳クラスはほぼ満員でキャンセル待ちしてます。来年度の入所を考えて色々見学に行かれた方がいいと思います。

  • miki

    miki

    コメントありがとうございます !
    あぁ江戸川区さんなんですね!!!!😭
    よく聞く点数のやつが認可保育園、なるほど!!!そうですね、お話聞くと認可は絶対に無理な気がします、、、

    認証、無認可で考えていきたいと思います!
    ちなみに、認証、無認可保育園は園との契約との事ですが、区役所で聞くと教えてくれますか?😭

    保育園は、働いてるor求職中の証明?がないと預けられないイメージなのですが、預けてからパート探すこともできるのでしょうか?😳
    たくさん質問すみません(´;ω;`)

    • 8月6日
  • 木だらけ

    木だらけ

    本当働きたいのに預けられない魔のループです。
    認証、無認可保育園は直接保育園とのやりとりになるので、気になるところには見学お願いして入園までの手続きなど説明してもらえます。認証、無認可保育園は特に働いていなくても預けられます。保育料は下の方のコメントのように園によって違いますが江戸川区は10万超えるところはなさそうです。預けてからお仕事探せますが、認証、無認可保育園も結構入るの大変です。
    もし可能なら託児所付きのお仕事も検討されるのもいいと思います。

    • 8月6日
  • miki

    miki

    魔のループ、ほんっとにそうですよね!!!!!!!ちょっと前に話題に上がった?保育園落ちた日本しね?でしたっけ?あれがいまならわかるかも。(´;ω;`)
    入園手続きも園で教えてくれるのですね!😳
    そして保育料10万超えないと言う言葉、今本気で安心しておりますありがとうございます😂
    やっぱり江戸川区激戦区なので認証も無認可もなかなか大変なのですね😭はぁ。(;o;)
    保育園難しそうでしたら託児所付きも考えます、くわしくありがとうございました(´;ω;`)💓

    • 8月6日
  • 木だらけ

    木だらけ

    区役所の方も同じように困った人がたくさんおられるようで、私も相談しに行ったときも淡々と事務的なことを説明されました。とりあえず9月ぐらいから色々と発信しますので…みたいな。手続き通り出してください。4月から働く約束を10月ぐらいにしてくれる、職場あります?笑
    認証保育園も10人の定員に30人もキャンセル待ち…はぁ。。。

    • 8月6日
  • miki

    miki

    役所の人、淡々と冷たいイメージあります😔🙌
    な、ないですね絶対。😂😂
    奇跡的にそんな職場と出会えたら、育休の方達と同じスタートラインに立てるんですか?🙄
    え?え?保活甘く見てました。。それ絶望しかかんじないんですけど、え?!(´;ω;`)
    やっと入れたとしても高い保育料😇
    高い税金払ってるのにつらいです。(笑)

    • 8月6日
  • 木だらけ

    木だらけ

    特に江戸川区は保育園少ないです。
    本気で考えるなら区移動しなきゃなーと思ってはいますが…きっとどこの区も同じ感じですよね💦

    • 8月6日
  • miki

    miki

    いま、子育てガイド見てるのですが、私小岩地区なのですが保育園少なすぎて丁度イライラしているところでした☺️(笑)
    認証保育園6つしかなくて絶望中です😉
    もう江戸川区というか東京、いろいろ高くて嫌になります☺️

    • 8月6日
  • 木だらけ

    木だらけ

    ですよね…
    私はもっと少ない篠崎です😵
    絶望以外何にもありません!

    • 8月7日
  • miki

    miki

    うわぁお、、、篠崎しんどいですね😢
    頑張りましょう、保活、、、
    あ、昨日は花火の混雑お疲れ様でした。(笑)
    いろいろ教えていただきありがとうございます😳💕

    • 8月7日
  • 木だらけ

    木だらけ

    家からまったく出られず、そして子どももざわざわで寝られず…笑
    いえいえ、頑張りましょうねー!

    • 8月7日
deleted user

私は他の区です。

上の方がおっしゃっている通り、
認可保育園は父母がフルタイムでも入れないこともありますので、
休職中は難しいです。

先ずは認可保育園ではなくて認証園(東京都から補助金が出ます)か、無認可園を探されて一時的に預けて来年4月入園が有利になるように加点しておくといいと思いますよ。

4月入園の申し込みが10〜11月に終わりますから、遅くても9月の初めから無認可→加点のための証明証を発行してもらい10月の認可園の申し込みが一番節約できて良いと思います。

ただ、都内ですので無認可園の保育料は5万円〜15万円くらいです。
10万円前後の出費が半年ほど続きますので、それを耐えなくてはなりません。。

我が子は世田谷区で上の方法で加点してもらい第一希望に入園してます。

  • miki

    miki

    コメントありがとうございます!
    認可は難しそうなので、認可以外で探そうと思います!(´;ω;`)
    認可に入るための方法までありがとうございます!!ちなみにすごく無知なんですが、まだ認可と認証、無認可の違いがあまりわかっていないのですが、認可の方が安い?んですよね?(;o;)だから皆さん認可に入るんですよね?😭

    保育料そんな高いんですか!!!💦
    結構働かないとマイナスになっちゃいますね😭
    ありがとうございます!(;o;)

    • 8月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    認可園は国が管理している保育園です。国(みなさんからの税金)が保育料の一部を負担してくれているので、保育料は他に比べて安いです。
    国が決まりを作っているため、安心感もあります。

    認証園は東京都が管理している園です。東京都(住民税とか)が保育料を一部負担してくれているので、無認可よりは安価です。

    無認可園は届出を出してない託児所とかになります。
    英語やリトミックなどの塾のような要素を持つハイクラスの園もありますし、マンションの一部屋でやられているような個人的なところもあると思います。
    補助がないので保育料は高くなりますし、基準がないので親としては不安要素もあると思います。

    現在3人目の我が子は無認可園ですよ。

    • 8月6日
  • miki

    miki

    はぁぁ!!調べるよりとってもすごくわかりやすいですありがとうございます!😂✨
    家の近くの保育園なにがあるかも調べて見て、保育園決めて行きたいと思います(まず区役所いってきます😂)
    保育園、どこも大してかわらないでしょ、と思ってた2時間前の自分が嫌になります。(笑)
    詳しくありがとうございました(´;ω;`)💓

    • 8月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お子さんに合った保育園が見つかるといいですね。
    保活、結構大変です!
    でも、目標がおありのようですの頑張ってくださいね(^^)

    • 8月6日
  • miki

    miki

    心底保活に絶望感じてますが、やれるだけのことやりますね😭
    がんばります!!(´;ω;`)

    • 8月6日
なっちゃん

その市町村などによりますが
私の市では9月くらいから
保育園の入園募集がはじまります。
用紙を役場や保育園にあるので
用紙をもらって記入し希望している
保育園に提出します。
そのあと面接の日が決まって園長先生と面接をして二月か3月くらいに
承諾書がきます。
それから入園説明会とかがある感じです。

まずは保育園の見学とか
役場に保育園の情報を問い合わせするといいと思います。

私は保育園に支援センターがあったので慣れた場所にその保育園に入れました。
入れるか先生にも聞いたりしてましたよ!!

  • miki

    miki

    コメントありがとうございます!
    本日区役所いってきて話聞いてきました!(ざっくりですが)😂
    保育園の見学、これからしていきます(*´꒳`*)✨

    支援センターまだ行ったことないのですが、慣れた場所に保育園あるのはいいですね😳私の家からいける保育園は2つほどしかありませんでした(´;ω;`)

    • 8月8日
ふきのん

江戸川区住みです。
江戸川区の認可は0歳1歳はフルタイム勤務でも落ちてる方が多いです。
無認可でも良いのであれば区外の葛飾区はどうでしょう?
無認可は区外でも大丈夫です。
昨年保活したのですが、葛飾区は江戸川区ほど激戦区ではなかったです。
ただ保育料はそこそこしますが…。

  • miki

    miki

    コメントありがとうございます!
    そうみたいですね😢🙌
    先ほど区役所行ってきて、難しいだろうと言われました(´;ω;`)
    無認可、区外でもいいのですか!?
    認証も区外でもいいんですかね??
    初めて知りました、ありがとうございます!☺️💓

    • 8月8日