
旦那さんが心配性で病気を心配し検査しても異常なし。今度はパニック障害を疑い、周りの経験を知りたい。母との関係がストレスで子育てに影響。
ネットで何でも調べられる分、調べたら調べただけ不安になる、ということありますよね(´・ω・`)
うちの旦那さんは心配性な上に調べごとも得意?で、お腹のここが痛いから大腸ガンかも、胸が痛ければ肺ガンかも、と検査に行きました。どちらも大丈夫でした。
今回は、色々考えると心臓がバクバクして不安になる、とパニック障害を疑ってます。
今回も多分、そのうち検査して大丈夫の結果を得るのを私は期待してるのですが、みなさまのは、パニック障害かも?!と検査して、結果違ったという方、ご自身か周りでいらっしゃいますか?
ちなみに、旦那さんがストレスとして挙げているのは私の母と性格が合わず、ハイリスク妊婦で実家にいる私が、母に割と同調するので、私&母を思い出すとフラッシュバックする、みたいな感じです。私も好きで母に合わせてるんじゃなく、仕方なくそうしてると伝えたら頭では納得してくれたみたいですが…。
これから協力して子育てする旦那さんに、私を思い出してフラッシュバックなんて言われて、こっちが泣きたいよ、です(T_T)
- 町民(7歳, 7歳)
コメント

あぅー
こんにちは(*´꒳`*)自分が安心したくて、ネットで調べるのに、悪い方ばかりに目がいってしまうんですね。今はネットで情報がありふれているから、何でも調べやすいですよね。。私もちょっとした事もすぐYahoo!見ちゃいます笑 パニック障害ですが‥仕事の関係上、何人か本当にパニック障害の方を見てきましたが、旦那さんはパニック障害じゃありません。むしろパニック障害になって安心したい方ですかね?笑 本当のパニック障害の方は、自分で症状を調べません。本当に心が停止しちゃってる感じなので、調べようとする気力にすらならず、調べ切れませんよ。 なので、ストレス過敏みたいな感じじゃないですか?ドラッグストアで売ってるような市販薬のイララックでも落ち着くと思いますよ。 これから1番しんどい時に、そんな事言ってないで、逆に支えて欲しいですよね。

てつ犬
全般的に神経質で不安を抱きやすいタイプだと思いますが、パニック障害よりは強迫観念が強いように思います。
パニック障害のような精神疾患は、身体に異常がないことを確認しなければ診断に至らないと思いますので、ご主人のように「心臓がバクバクする」が主訴であれば、まずは心臓の検査とかになるのではないでしょうか。。
-
町民
不安抱きやすい、神経質、おっしゃるとおりです!家事の事でツッコミを入れた後〈俺、B型だから。わかって〉とたまに言います^^;
今日、かなり踏み込んで話したら、私の彼に対する感じがぎこちなく思えて、家族としてやっていくことに不安を感じる、が今回のメインでした。
確かに私のほうでも、意識的に変えるべき点はある〈人の目を見て話せない等〉ので、良くしていこうと思います(๑•̀ㅂ•́)و
コメントして頂き、ありがとうございましたm(_ _)m- 8月6日

るるる♡
だんな様、心配症なんですね..
大腸がんや、肺がんなどではなく
本当に良かったですが..°° 💕
私はパニック障害持ちです…💦
パニック障害は色々考えると不安..とかよりは、どこからから得体の知れない不安に襲われると言うか..
動悸・呼吸困難・発汗・めまいなど身体症状とともに、強い不安や恐怖感を伴います(>_<)
あとパニック障害の特徴は密室が苦手です(電車・人混みなど逃げられない場所)
色々考えるとばくばくして不安になる..がパニック障害かはわかりませんが..
パニック障害なら本当にもっと明らかな症状がでるので今回はだんな様。。
違うと良いですね。
(私は妊娠前に脈拍200くらいになって
搬送されました…💦)
思い出してフラッシュバックする..なんて言われたら泣きたくなりますよね(´;ω;`)
姑さんとあう・あわない。あるかもですが
町民さんは何も悪くないし、
妊婦さんで不安な事もおおいのに..
旦那さん何事もなくまた
あー違った!てなれば良いですが..
-
町民
本当に、がんでは無くて良かった(^^)…ですが、入籍する日の午前中に大腸カメラ、初回妊婦検診に付き添うついでに胃の精密検査、次の検診では肺レントゲン(TдT)…。次は何するのやら…です(TдT)
でも、今回は、私が彼に1年間不安を与え続けてしまっていたようで、そこは思いあたる面があり、素直に自分を変えてみることにしました。
表面上は愉快な家族なのに、大人同士〈祖母、父母〉のお互いの不満や、お金の不安を、私にだけ個々に愚痴られる…だったので、人を信じられない子供でした。今はもう、信頼できる人できない人判断できるのですが、接すると誰にでもぎこちなくなってしまいます。
お互い、キャラが濃く、至らない2人ですが、なんとか、進んでいってみます(><)
コメント頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m- 8月6日
-
るるる♡
入籍の午前中に検査検査..大変でしたね(´;ω;`)でも何もないのがわかり、のちのち
素敵な記念日になりますね❤
素直に自分を変えよう..と考えられる町民さん素敵です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
素敵なご夫婦だと思いますよ💕
だんな様も体調が良くなれば良いですね(><)
妊娠中、ハイリスクで町民さんもお身体大変だと思うので無理はなさらないでくださいね♡- 8月7日
-
町民
ありがとうございます(*^^*)!頑張ります\(^o^)/!
- 8月7日
町民
コメントして頂き、ありがとうございますm(_ _)m!
今晩、1時間ほど電話で話し、何となくお互い、気持ちの安定に向かえそうな話しができました〈車で3時間ほど離れて、私だけ実家にいます〉
1番気がかりだったのは、私が彼に心を開いてないんじゃないか、ということだった、確かに私は幼少の家庭環境で、人付き合いがぎこちない、があります。でも、2人で良くなっていけるね、旦那さんも気持ちが楽になったと。
おっしゃるとおり、こんな風に落ち着いて調べたり考えたりできるようなら、パニック障害では無いな?と、私も思えて、一安心しています。アドバイス頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m