※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちすりん
サプリ・健康

最近、体のだるさが増してきました。日中もだるくて、寝起きもだるいで…

最近、体のだるさが増してきました。
日中もだるくて、寝起きもだるいです。
昨日、安定剤飲みました。
今日また病院に行き胸部レントゲン
心電図見てもらいました。
何もなかったです。
過労ですね。と言われて
胃薬とビタミン剤もらいました。

ツバも飲み込みにくく喉の辺りも
力が抜けてると言うか変な感じです。
頭も思いです。
手足は特にだるいです。

こんな症状の方いますか?
どうしたらいいのかわかりません。
栄養ドリンクを飲んでみたり、
水分補給をこまめにしたり、
それでもいっこうに良くなりません。
このままもっとひどくなったら
どうしようと思います。
ちなみに25歳で年子育児してます。
上の子の夜泣きは未だにあります。
ひどいです。毎日大泣きで寝不足です。
どうしたら体調が良くなりますかね?
すごくすごく辛いし不安で怖いです。

コメント

ゆゆ

毎日お疲れ様です。
身体が思うようにならないのはしんどいですよね、、
同じ症状ではないのですが、私も自律神経が乱れて身体に不調があり辛かった思いをしました。
育児に少しお疲れ様なのではないかなーと感じたのですが、気分転換をするチャンスなどはありますか?
もしお子さんを家族に預けれたりや一時保育を利用できるのであれば、利用してみてはいかがですか?
私は周りの家族に訴えてやっと理解してもらえて娘を少しみてもらったり、育児を助けてもらって少し体調が改善しました。まったく同じではないかもしれませんが、助けてもらえるなら助けて頂いた方がいいと思います。

  • ちすりん

    ちすりん

    お返事ありがとうございます。
    周りに全く理解してもらえないです。
    母親も年子育児をした人なので、
    しんどいのは当たり前という感じです。実家に行けば多少面倒を見てもらえますが、母も仕事をしているので、
    あまり無理は言えないんです。

    旦那は基本的に手伝ってくれないし、
    私の仕事だと思っています。
    私も体調さえ良ければ、家事や育児は苦痛ではありません。

    体調が悪いので前みたいにできないし、寝ることさえ難しくて、体がどんどん悪くなってる気がするんです。

    一時保育はなかなか空いていなくて
    辛いです。託児所は空いてるみたいなので、料金を聞いてからまた入れようか考えます。

    気分転換は時々近くに住んでいる友達と話すことです。

    あとは子供に邪魔をされてご飯や睡眠まともにとれません。
    上の子も下の子もずーっとついてきます。トイレにもついてくるので、大変です。ドアを締め切ったらいいのですが、暑すぎてできないんです。

    家族に理解してもらえればもっと体が楽になるんでしょうけど、難しいみたいです。悲しいです。

    アドバイスありがとうございました。

    • 8月5日