![しっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちび➰ず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび➰ず
早めに、幼稚園等に入れるご予定はないですか?
うちの子も、3才になって次の月から幼稚園に入れてるので、言葉や行動やトイレとかもできるようになりました
自分の手では、無理と思ったら、頼れる所を頼った方がいいですよ
![ぺーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺーこ
それが今出来ない状況だから相談しているのにその答えは誰でも傷つきます。そんな事分かっていますよね😢
周りに頼れる家族の方などはみえますか?保育園は通っていますか?
子供って子供同士遊んでるだけで色々刺激を受けて大きく成長感じれたりするし、少しずつでいいから環境を変えながらゆっくり進めていけばいいのかなと思いました😊こうやって真剣に子供の事を悩んでいるお母さんが、育児放棄なわけありません。
周りにどう思われようが、そんなことないのでに無理に解決しようしないでいいと思いますよ!
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
義両親が近くに住んでますが、昔の子育て方だったのもあり、頼れずにいます。
『親が話しかけないと子は喋らんぞ!』と義父から言われた時にもう無理かもしれないって思いました。- 8月5日
![オガオガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オガオガ
私も同じ状況です。産後うつで、息子が自閉症かも知れないと言われています。子供さんはどの様な感じですか?良ろしかったら教えて下さい。
-
オガオガ
本当に親失格って言われている感じで、この間落ち込みました…。
- 8月5日
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
癇癪があり、多動で言葉もほとんど話しません。
落ち込みますよね。- 8月5日
-
オガオガ
多動でしたらママも目が離せずに大変ですよね。言葉は、意味のない様な事でも言いませんか?うちの子は多動ではないです。ですが言葉が遅かったのと(一応今は良くしゃべりますが、私達でないと言っている事が分からない時があります)、遊び方も限られていて、絵が描けない事を指摘されています。遊び方はどんな感じですか?
- 8月5日
-
しっぽ
遊び方は落ち着きがないので走り回ってばかりですね。
- 8月5日
-
オガオガ
「親の刺激で差が出る」と言う事ですが一理あると思います。発達障害を持っているお子さんなので、人よりももっと努力して刺激を与えてあげなくてはいけないって事だと思います。やらないよりはやった方が絶対成果が出ます。ですが決してレモンさんが今まで何もやっていらっしゃらなかったと言う事ではないです。
- 8月5日
-
しっぽ
やらなきゃ!って思って行動に移すとブレーキが効かない状態です。
それが原因で産後うつになったので自分の体とのバランスが保てないし、また酷くなりたくないので考えてしまいますね。- 8月5日
-
オガオガ
多分頑張り過ぎですね。神経使って疲れますよね。頑張る時と休憩する時を作ると良いと思います。学校でも授業中と休み時間があると同じ様にです。気をぬけれる時を作れると良いですね。たまにはテレビでも観てもらうのも良いと思いますよ。
- 8月5日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
うつの治療はしていますか?
保育園や幼稚園、一時保育つかってみてはどうでしょう?
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
治療はしてます。幼稚園は来年まで我慢しようと思ってたのですが、何だか辛さばかり前に来てしまいます。- 8月5日
-
あい
我慢しなくていいと思いますよ。
それがおこさんとレモンさんのためかもしれません。- 8月5日
![さりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりな
保育園にいれてみては?
産後鬱もしくは鬱と診断書書いてもらって
障害者手帳をもらえば
無料で保育園入れますよ!
私も産後鬱になりました
辛いですよね
やってあげたい事ができないって
わたしも保育園入れたときは送り迎えできるのか
心配でしたが体調悪い日はお休みして
その他は頑張って行ってたら日光に浴びたり
運動してるせいかよくなりました!
親子のためにも1度市役所の障害福祉科に相談して手帳をもらいたいと聞いてみてはどうでしょうか?発達にもいいとおもいますよ!
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
障害者手帳、考えてみます。
料理とか身の回りの世話など裏手にまわる作業は出来るのですが、意思の疎通ができない我が子と向き合うのが辛すぎて。
母親失格だよなって思います。- 8月5日
しっぽ
コメントありがとうございます。
早めに入園する事も考慮したいと思います。