
娘が突然食べなくなり、困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
8ヶ月半の娘を育てています。5ヶ月から離乳食をスタートしてパクパク食べてくれていて、9ヶ月にはもう3回食できるねといってた矢先に、突然口をあけなくなり食べなくなってしまいました!スプーンが近づくとプイっと横を向くし、手で払いのけたり、口をぎゅっととじて全く食べなくなりました!😥💦突然食べなくなったので、味が嫌だったかなといろいろ試してみたのですが、スプーンが近づくだけでもう嫌がります。ここ1週間くらいそんな感じでわたしもつらくなってきました。また突然食べてくれるときがくるのでしょうか?完全母乳で育ててます。(夜間断乳はまだしてません)8ヶ月にして突然食べなくなったりした経験の方などいますでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
- けき(8歳)
コメント

メレディス
スプーンをもたせて、その手をママがもってすくって口にいれてあげるとかだとうちは食べる気ないときたべますよ。
自分でやってる、感覚になるんでしょうね!

はな
食べないのは辛いですよねぇ😅
皿やスプーンを変えてみたり、手ずかみ食べ出来るもののメニューにしたりしてみてはどうですか?
私の子どもは初めは私がスプーンで何口か食べますが、その後は自分で~❗となり、好きに食べさせてます。
-
けき
ご回答ありがとうございます。8ヶ月なんですが、おえっとよくなっていたので、まだドロドロのとかあげてるんですけど、手づかみ食べのメニューはどんなものがいいですかね?💕
- 8月4日

ゆうらんごん
うちの子も初めパクパク食べてて、順調~って思っていた矢先、一切食べなくなりました。うちのはあげると吐く感じで、疲れきってしまいました。で、もういいや!って諦めていたら、そのうち急に大人の食べてるお米に興味を持ち始めて、試しにあげてみたら食べる食べる(笑)それからは物凄い勢いで食べるようになり、あの悩みは何だったのか……。ってなりました。食べない時、子育て相談で相談したら、もしかしたらドロドロしたご飯や野菜が嫌なんじゃないか?って言われました。もしかして、それかな??
-
けき
ご回答ありがとうございます。もう食べてくれないとほんとに離乳食の時間が憂鬱ですよね!食べないから食べさせないってしないほうがいいですよね?💦いつくらいからまた食べてくれるようになりましたか?😀
- 8月4日
-
ゆうらんごん
ほんと憂鬱でしたー(><)食べなくなって1ヶ月後くらいだったと思います!無理にあげてもママも子供にとっても辛いので、休憩していいと思います!そのうち歯でカミカミしたくなりますから(笑)
- 8月4日
-
ゆうらんごん
あっ、もぐもぐ食べ始めたのは9ヶ月くらいだったと思います!!(´∇`)
- 8月4日

もやたん
たぶん柔らかすぎる??のかなぁと。もう8カ月なら5倍粥とか野菜もみじん切りとか。つかみ食べもできますし^ ^娘も嫌がっていた時期があり、かためにしたら?と栄養士に言われて、野菜も大きめにしたり、おやき出したらばくばく食べましたよ!
不安なら、かためと緩めを両方用意して、交互にあげて様子を見るとか^ ^色んなかたさを用意して試すといいですよ〜!
けき
ご回答ありがとうございます。スプーンをもたせてやってみます。もしスプーン🥄もつことさえいやがったら、もう様子みるしかないですかね?
メレディス
そうですね、、そしたらミルクで栄養をとらせるしなかないかな。。いづれは必ずたべますし!