
育児中の女性が、罪悪感やストレスを感じながらも子供を愛おしく思う心境について相談しています。
この時間、寝顔を見ているとほんとに罪悪感でいっぱいになる。
今日の朝、何をしても泣きじゃくって吐き戻して掃除してまたすぐ吐き戻して家事ができなかったり、準備がはかどらなくて、あーーーもううるさい!!!と言ってしまいうっとうしい!!!と思ってしまいそんな時にニコッと笑いかけられたこと。
私が壊れてしまいそう。と心配して来たこともない地に2時間も運転して友達が来てくれた事。
そんな時は可愛くて仕方ない
寝顔を見ているとごめんね。と思う。
普段本当に可愛くてたまらない。
と同時にこの先またうるさい!!と言ってしまったりするのかな、という不安と心配。
私が居ないと生きていけない、私たち夫婦を選んでくれた天使。こんなに可愛い我が子。
今日はゴメンね。大好きだよ。愛してるよ。
こんなママでゴメンね。
育児というのはこの繰り返しなのですかね。
- りーる(5歳11ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
そうです(^-^)
もはや修行だなと私は思います
育児は子供だけでなく自分自身の成長も伴います。
ですので、育児は育自とも言うらしいですよ!
これから毎日成長して行く我が子と共に成長していきましょう💓
ちなみに我が家には2人怪獣がいますが、私が怒らない日はまずないです😅💦

あち𓆉
ママ、頑張ってますね✨
分かります。理不尽に怒ってしまったのに何も分からず笑いかけてくれる子供に胸が締め付けられるというか…😰
これを繰り返してママも成長していくんだと思います🙇♀️
こんなママでごめんねなんて言ったら、僕のママは世界一だ!って怒られちゃいますよ😯! (笑)
また明日からお互い頑張りましょう(*^^*)♪

kumama0829
繰り返しなんだと思います。
私も昨夜どうしても泣き止まない
息子に声を荒らげてしまい
本当に落ち込んだし、
それでも収まらない苛立ちに、
自分はなんてダメなんだと落ち込みました。
でも、朝になって起きた息子は
ベタベタ甘えてきてくれるし
保育園お迎えに行くと、高速ハイハイで
寄ってきてスリスリしてくれるし、
明日すぐ素敵なママにはなれんけど
息子と一緒に成長していこうって
思わされます😂

☆
私も今、猛烈に反省と後悔しているところです。
毎日毎日寝顔見て、怒ってごめんね。愛してるよ。って寝てる息子に言う毎日です😢
だから起きたら満面の笑みでおはようと言って抱きしめてあげます☺️

はるる
私も一緒です💦
日々、うるさいな~😞💨と可愛いな~❤の繰返し💦
語尾を強めたら、赤ちゃんに伝わってしまいそうなので、私は柔らかいトーンで『うるさいぞ~🎵やかましいぞ~🎵』って言ってやります(笑)すると、何故かニヤリと喜んでます(  ̄▽ ̄)

あお
毎日、本当にお疲れ様です。
とってもがんばっているんだと思います(*´˘`*)
育児は育自だなぁって何度も思います。
生後2カ月のころなんてまだホルモンのバランスが乱れっぱなしで、
いきなり情緒不安になり我が子の寝ているときに泣いたりして同じように謝ったりしていました。
かわいくってしかたがないってポジティブな気持ちでも号泣してました☺️
生後2カ月って余計にそんな時期なんだと思います。
溜め込みすぎると、ひどいと産後うつになってしまうらしいので
今は周りの人に気持ちを聞いてもらうのが一番かなと。
私もよいママになれるよう頑張ります(*´˘`*)

misamisa
一人目の時は同じ感じでした
とくに新生児~3ヶ月頃は特に
夜は寝なくて朝方までずーっと抱っこして毎日イライラする自分を責めて
子供には申し訳ないなって感じてました!でも今のところ二人目は夜は寝てくれるし特に苦労もしてなくて
やっぱり二人目になると少しコツがわかってるのかイライラとかないです☺
1人目の時は初めてのことばかりだしイライラしたり上手くいかないことばかりだとおもいます(´;ω;`)だんだんママも成長して余裕がでてきます♥お互い育児頑張りましょう!

atsuko73
家事、しなくても誰も死にませんから、放置しましょう。
ごはんだけできれば良いし、もしごはんも作れなければ、店屋物でも構わないと思います。
吐き戻ししちゃう子なら吐き戻して大丈夫な場所に赤ちゃんを寝かせることです。
ビニール敷いた上にバスタオル重ねて置いてその上に洗いやすいようにフェイスタオルを取り替え用に敷いて、その上に赤ちゃん寝かせていつ吐き戻しても良いようにするとか。
ごねてごねてされるとキー!てなりそうになるときもありますが、頼りに出来るのはお母さんだけなんだと思って、頑張ってました(笑)
毎日毎日どんどん変化していくので、合わせていくのも大変ですが、こんなに頼りにしてもらえることってそうないですから、頑張りたいなと思って、
ぐずれぐずれ!まかせとけ!どんなときでも何時間でも寝かしつけちゃる!
て思うようにして頑張ってました(笑)
頼りにされてると捉えてそれを喜びに変換してみたわけです(笑)
でも、現実的にもお母さんだけを頼りにしてるんですよね。汗だくで2時間寝かしつけ(ほぼスクワット)とか、頑張ってましたよ😂
おかげで、食べてたのに痩せました(笑)(笑)
子供からのギフトと思ってます😁
やらなければ死ぬことって食べること以外そうありませんから、あれしないとこれしないとと考えないことです。
しなくても、死にません。
子供がまとめて寝るようになったり、一人でねんねできるようになったときに徐々にすれば良いことです。
子供についててあげましょうよ😃
家事なんかより大事じゃないですか?😆
コメント