
ママ友で発達障害は検査しないとわからない、絶対に検査したほうが良い…
ママ友で発達障害は検査しないとわからない、絶対に検査したほうが良い、とにかく発達専門の病院に一度行ったほうが良いと何度も言ってきます。
定型発達でも療育に通うのは良いことだしとにかく一度検査して〜等しつこく言ってきます。
そのママ友の子供とは同じ幼稚園で年少からずっと同じクラスで今は年長です。
ママ友の子供は知的障害、自閉症、ADHDの診断がおりてます。
うちの子供は保育参観や発表会でも他の子に比べて違和感はありません。
幼稚園ではお友達と仲良く遊べいて仲良しのグループにも所属してます。ひらがなも読み書き出来ます。
心配で担任にも相談しましたが、園で困っていることはないしこの子が何かしらの診断がついたら他の園児全員診断がつくと思いますと言われました。
発達障害のお子さんって見たらすぐわかりませんか?
グレーや軽度だとわからなかもしれませんが💦
保育参観、発表会で特性のある子ってすぐわかると思うのですが
執拗に発達検査を進めてくるママ友って心配から言ってくれているのでしょうか?
困り事なしでも発達検査ってしたほうが良いのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
どうしてママ友はそのようにアドバイスしてくるのでしょう?🤔
めちゃくちゃウザいですが、なんでそんなこと言ってくるのかなーという確認はしますかね!自分なら💭

はじめてのママリ🔰
自分の子どもだけが診断ついたのが嫌なんじゃないでしょうか
認めたくないというか💦
気になることないなら検査する必要はないと思います
-
はじめてのママリ
困り事、気になることがなければわざわざ検査する必要ないですよね💦
ありがとうございます!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
園と家庭で困り感がないなら検査する必要はないと思います!ママ友は療育仲間を作りたいのかな...なんて読んでて思ってしまいました。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
定型発達でも療育行ったほうがいいと行っていたのでもしかしたら療育仲間がほしかったんですかね💦- 5時間前

はじめてのママリ🔰
見てすぐわかることはないです。専門の仕事をしていますが。
よほどの子はわかります。軽度の子は勉強もできますし。
ただ、言われることが不快なら
きつく伝えていいとおもいますよ。
-
はじめてのママリ
重度の子は見たらわかるけど、軽度の子は検査しないとわからないってことでしょうか?
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
もちろんです。
小学校に入学して検査する子も多くいます。ただ、困りごとがないのに検査する必要がないということです、
というか、理由なく検査する人いませんよ- 4時間前
-
はじめてのママリ
小学校に入学して検査をするって小学校に入ったら困りごとが出てきたってことでしょうか?
困りごとがなく発達検査をした場合でも発達障害の診断って降りるのですか?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです。感じが異常ににがてとか
すわってられないとか。
もちろん、困りごとがなくても検査でわかります。おとなもそうです- 2時間前

はじめてのママリ🔰
困りごとないなら
発達検査しなくても
いいと思います✨
ママ友の言うこと
聞かなくても
大丈夫だと思います✌️
うちの子も発達障害ですが
保育園ではいい子にしてるので
見たらすぐわかるっていう
わけでもないとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
でもそこまで言われるなら
検査してもいいと思いました😂
たぶん定型っていわれる
だけだと思うので、、、😂
無料ですし、ただアンケート
みたいなやつ答えて子供が
先生と遊んだりするだけなので😂- 5時間前
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
発達障害のお子さんって保育参観とかでなんとなくわかると思っていましたがそういう事でもないんですね💦
保育園ではいい子にしているけれど家だと困りごとがあって発達障害と診断されたということでしょうか?- 4時間前

はじめて
え、なんですかそれ、嫌ですね😰
心配からじゃない気がします…
仲間探しというか…
ご自身から見ても問題なく幼稚園の先生からも大丈夫と言われてるなら行かなくていいと思います!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
困り事は今のところないのでこのまま様子を見ようと思います☺️- 4時間前

はじめてのママリ🔰
仲間を作りたいんですかね😅
そのママがお子さんの発達を受け入れられてないんだと思います。
あまりにもしつこいなら距離置きます😅
-
はじめてのママリ
ありがとう、考えるね〜と流していますがあまりにもしつこくて💦
- 4時間前

エリオス
そんな自己中なママ友いたら嫌味言いたくなる…
うちは必要ないし、必要ないものに通う時間もったいないからさ!習い事した方が楽しいと思うからいいや〜とか😂
-
はじめてのママリ
必要ないものに通う時間がもったいないっていうのはいいですね✨️
別で習い事考えてると言ってみます- 4時間前

はゆ🤱
なにがしたくて発達検査をしてほしいのか謎ですね💦
自分の子に仲間を作りたいから?
それとも自分に仲間が欲しいから🤔?
私なら自分が見て我が子によっぽどのことが無ければわざわざ検査なんてしないです💡
-
はじめてのママリ
そうですよね、何かおかしいって思って検査するなら分かりますけど💦
人の子供に検査したほうが良いと執拗に進めてくる神経がちょっと考えられないです😓- 4時間前

あづ
園で働いてましたが、参観や発表会見ただけでは分からない子の方が多いと思います😅
我が子の園も支援級行った子が7人いますが、参観や行事で分かるような子は2人だけでした。
でも困り事がないのに無理に検査する必要はないと思います🙇♀️
自閉症やADHDでも小学校は普通級でやっていけてる子はたくさんいるし。
支援級でも療育で改善しない特性の子もたくさんいるし。
行ってマイナスになることはないだろうけど、必ずプラスってこともないです😅
習い事感覚で「一緒に行こうよ」っていう感じなんですかね😥
例え明らかに発達障害な子だったとしても、興味がないのにしつこく誘われたら誰だって嫌ですよね💦
-
はじめてのママリ
保育参観や発表会を見ただけではわからない子のほうが多いのですね💦
私の通っている園では同じ学年に3人発達障害であろう子がいますが支援級に行くのはその子3人だけと聞きました。
なので発達障害の子って見たらすぐわかると思っていましたが実際はそんな事ないのですね
興味がないのにしつこく発達検査しろ、療育行こうと言われるのは嫌です😭- 4時間前
-
あづ
普通級でも診断あります。手帳持ってます。って子もいて「え😳」ってなること結構あります🤔
「もし行くことになったらまた聞くね」で、もう切り上げてほしいですね😅
明らかに…な子相手でもそんなごり押し絶対しないです💦- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うちは上の子軽度のASDですが、周りの子に怪しいような子がいても余計なことは言わないです💦
もし相談されたら、こういうとこに相談できるよ。って自分が相談したところ話すくらいです。
そのママ友、めちゃくちゃ失礼です💦
-
はじめてのママリ
そうですよね✨️
相談されて初めてこんな所あるよとかだったら嫌な気持ちしませんが。。。
人様の子供に失礼な人ですよね💦- 4時間前

はじめてのママリ🔰
見てもわかりにくい子もいますね。
ただの性格かな?とか思ったり。
ママ友さんは、少しでも自分の経験を役に立てたいと思ってるのかな?療育の良さを伝えたいのかな?
園やママさんからして困り事がなければ、検査しなくていいですよ!
-
はじめてのママリ
療育に行ったら言葉が出るようになるよ!と言わたのですが
うちの子供は言葉も出ていますし発音も綺麗なので行く意味あるの?と思ってしまいます💦
困り事が出てきた時に初めて検査をしようと思います- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ママ友さんのお子さんには必要だったかもしれなかったですが、ママさんには特に必要なさそうですね!
ママ友さんの言葉は参考程度にして聞きながしていいですよー!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私もゴリ押しされましたよ!!
きっとママも発達だし、発達ママ友がほしいから言ってくるんですよ(同士がほしい)
しかも、同士みつけたら
うちの発達より◯◯君の方がマジヤバイとか言いふらしてますよ。
-
はじめてのママリ
同じ発達のママ友がほしいから必要に言ってくるのですね😓
自分の子供を棚に上げて人様の子供の発達言いふらすって怖いですね😩- 3時間前

はじめてのママリ🔰
なんでそう思うの?って聞いてみましたか?
我が子は診断済みですが検査だとわからない方です😅
数値がいいので
園時代もまぁいるかなってレベルな子といえばそんな感じでなんなら息子よりクセ強沢山いるので…
そんなにひっかかりもしない子まず発達検査してくれないと思うのですがそんな気軽に受けれるものどはないかな💦
療育も必要性がある子というのが前提なんですけど
確か母親がみえない苦手がわかることもありますがそんな簡単にうけるものではないと思うし問題ないこが受けれるものなのか疑問です

はじめてのママリ🔰
園から困り事がないとの事ですから、検査も必要ないと思います。
一斉指示が通らない、皆と違う事をしている、友達とのトラブルが絶えないなど、集団生活で何らかの困り事を抱えている子や加配がつく子が障害になってくると思います。
初めてのママリさんが、定型発達なので、ママ友から羨ましがられたり、恨みを買ってるような感じなんでしょうね😭
はじめてのママリ
正直ウザいってなりますよね、誰から見ても明らか特性があるとかならまだわかりますが💦
確認した時はこんなアドバイスしてくれるママ友ってなかなかいないから大切にしたほうが〜って言ってきました😓