※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が初めて発熱しています。熱が上がってきているので、冷えピタを貼るべきか、熱が上がりきるまで待つべきか教えてください。水分補給は麦茶で大丈夫でしょうか。他に気をつけるべき点はありますか?

9ヶ月の息子が初めて発熱しています。
分からないので教えてください🙇‍♀️
今日の午後から発熱しました。
熱はあったものの(37〜38.5℃をいったりきたり)食欲もありミルクも飲み干し、機嫌が良いので様子を見ていたのですが、熱が上がってきています。
この場合、冷えピタみたいなのを貼って熱を下げるのが良いのか、熱が上がりきるまで冷えピタは使わない方がいいのか教えてください💦
水分補給はさせています。アクアライトが無いので、麦茶です。
麦茶で大丈夫でしょうか?
また他に気をつけるべき点はありますでしよか?

コメント

のんま

咳や鼻水など、熱いがいの症状や周りに風邪のかたがなければ、突発性湿疹もありえますね!

突発性なら、発熱2,3日に解熱し、湿疹がでます!

明日、病院へいかれるのをおすすめします。

冷えピタは気休め程度なので、保冷剤をタオルに包んで、脇、太もも付け根にあてるのをおすすめします。

  • のんま

    のんま


    あと、急に熱があがると、熱性けいれんに気をつけてくださいね!

    我が子はないですが、友人の子でよくきくので、知識だけでもあるのとないのでは違うと思います!

    • 8月3日
  • ゆうか

    ゆうか

    詳しくありがとうございます!
    初めての事なので不安でした💦
    冷えピタはあまり効果無いのですね😥
    保冷剤当ててみます。
    突発性発疹も熱性痙攣もあまり知識が無いので、もしもの為に調べておきます。
    明日病院行ってきます🏥
    コメントありがとうございました😊

    • 8月3日
☆ちい★

辛そうなら脇とか首筋、冷やしてあげて下さい!
冷えピタでのおでこ冷やすのは効率的ではないかなと思います💦
麦茶が飲めるのなら麦茶でいいと思います^ ^
その月齢でアケアライト飲みすぎはわたしは息子が熱を出した時白湯とかお茶にして下さいといわれました!

  • ゆうか

    ゆうか

    コメントありがとうございます。
    初めての事なので不安でした💦
    冷えピタは使わない方が良さそうですね。
    知らなかったです。参考になりました。
    水分補給は麦茶で大丈夫との事で良かったです!ありがとうございました😊

    • 8月3日
  • ☆ちい★

    ☆ちい★

    脇と首筋は冷やし過ぎないように冷えたかなと思ったら外したりまた冷やしてあげたり繰り返してあげてください^ ^

    熱を上がりきるのも様子みてもいんですが、
    上がり過ぎると熱性痙攣も起こす子もいるので、慌てないで、何分痙攣したか、手足の痙攣にズレがあるかなど観察して下さい!

    初めての熱なんて不安になりますよね💦
    お大事にしてください!

    • 8月3日
  • ゆうか

    ゆうか

    ご丁寧にありがとうございました😊
    初めてなので知識が無く😥
    アドバイス参考になります🙏
    先程抱っこした時の息子の身体熱さに焦ってしまいました💦
    慌てないで看病出来るように頑張ります。

    • 8月3日
  • ☆ちい★

    ☆ちい★

    うちの息子は初めての熱で初めての痙攣してしまったので💦
    今日は中々エィさんも寝れないですが、
    頑張って下さい!

    • 8月3日
  • ゆうか

    ゆうか

    ありがとうございました😊
    たくさんお話し出来て、安心しました。
    初めての看病頑張ります✨

    • 8月3日
  • ☆ちい★

    ☆ちい★

    グッとありがとうございます^ ^
    早く良くなるといいですね✨
    あとやはりアクアライトを赤ちゃんがよく水分をとってくれるなら水とかで薄めて飲ませるのもいいかと思います^ ^
    それではおやすみなさい☺️

    • 8月3日
たんたん

娘も昨日39度以上の熱がありました🤒
熱が上がりきるまで冷えピタは貼らない方がいいと思います。
私は冷えピタは冷たすぎるかな?と思い、熱が上がり切ってからも貼りませんでした!
あまりに熱が出て苦しそうなら、保冷剤をタオルで巻いて脇の下に入れたりした方がいいかなと思います!
私も水分補給は麦茶でしてました。
あと母乳もいつもより多めに吸わせてました。
見事に今日の朝には36度に下がっていて、特にまだぶり返しもありません!

  • ゆうか

    ゆうか

    1日で熱が下がる事もあるのですね😮
    水分補給が麦茶で良いとの事、安心しました。保冷剤は早速入れてみました✨
    コメントありがとうございます😊
    ⋈♫さんのお子様はこのまま熱がぶり返さず元気になってくれれば良いですね。お大事に!

    • 8月3日
かぴさん

はじめまして。3歳と9ヶ月を子育て中です。発熱時は麦茶でも良いですが、薄めの砂糖水(ミルクと同じくらいの温度で大丈夫です)が良いですよ。我が家はアクアライトのようなものは全く飲まないので、発熱時は昔ながらの砂糖水にするとよく飲んですやすや寝てくれます。
クーリングは上がりきったときか本人がしんどそうなときに、冷えピタもよいですが、アイスノン(デザートについてくるくらいの大きさ)をガーゼにくるんで、脇の下と鼠径部(脚の付け根)、頭部にアイスノンをすると良いですよ。ただ冷えすぎないように気を付けるのと、高熱のときは頻繁に取り替える必要があります。
あとは汗をかいてたら早めに着替えさせてあげたり、呼吸の異常がないか夜中も看てあげてくださいね✨

  • ゆうか

    ゆうか

    コメントありがとうございます😊
    初めての事なので不安でしたが、詳しくアドバイス頂けて安心しました😭
    先程、息子の目が覚めて寝返りごろごろして寝付けなさそうだったので、保冷剤入れてみました。アイスノンは家に無いので、今度買っておこうと思います。
    初めての看病頑張ります✨ありがとうございました!

    • 8月3日
スノーマン

オーエスワンを自宅にある塩などで作る代用の作り方があります!ネットで探せば出てきます✨

  • ゆうか

    ゆうか

    自宅でも作れるのですね!
    早速ネットで探してみます✨
    コメントありがとうございました😊

    • 8月3日
mtdyk

小児科で冷えピタは子どもが寝てる間に何らかの拍子に取れて顔に乗っかると窒息してしまう恐れがあるので、あまり使用しない方がいいと言われました💦
直接熱を下げるものでもないですし…。
それでしたら氷まくらとかの方がいいかもです😊

水分は食事を摂れてるなら麦茶でいいと思いますよ!

  • ゆうか

    ゆうか

    なるほど!
    窒息の事は思いもよりませんでした💦
    参考になりました🙏
    確かにそういう事故起こりそうですものね😥
    水分補給は麦茶で大丈夫そうですね!
    コメントありがとうございました😊

    • 8月3日
ノンスタイル

こんばんは✨
38.5℃以上になったら、座薬を入れて解熱をするので、その温度を目安に冷えピタを使用してもいいと思います。

水分補給は麦茶でもいいと思います。今は夏場で脱水しやすいので、ポカリなどを薄めたものなどもいい思います。

  • ゆうか

    ゆうか

    38.5℃以上は座薬で解熱するんですね。
    初めてのことなので知らない事ばかりです💦
    ポカリを薄めても大丈夫なんですね!
    色々とありがとうございました😊!

    • 8月3日