
4ヶ月の赤ちゃんが就寝後に泣いて起きることが続いています。同じ経験の方いますか?原因や続く期間について教えてください。
生後4ヶ月の息子を完母で育てています。
いつもだいたい18:30〜19:30お風呂、19:30〜20:30就寝です。今まではその後3〜4時間は寝ていたのに、今週は就寝約1時間後に泣いて起きてしまいます(>_<)抱っこして背中をトントンするとまた寝ます。今日はその後また2〜30分後にまた泣いて起きて、、を3回繰り返しました(´ε`;)
同じ様な方はいらっしゃいますか?これは何でしょうか?しばらく続くのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
- マー(8歳)
コメント

おたこ
私の生後7ヶ月の娘も今まさにそんな感じです!
生後2ヶ月の頃は本当によく寝ていて
夜中の授乳もなくて、こちらが心配になるぐらい寝ていたのに
3ヶ月頃からよく起きるようになっています😭
今は就寝後1時間おき、早いと30分で起きる
これを3.4回。その後は朝方まで寝ています!
離乳食が3回になってくると
よく寝るとかって話も聞いたので、その時が来るまでは付き合うしかないのかなーって感じです😂

2児ママ
生後4ヶ月の息子、完母です✨うちも産まれてこのかた朝まで寝てくれたことはありません😞
最近は夜中3回ぐらい起きて、ぐずるようになりました💦何でなんですかね😭
クーラーもつけて寝てるし暑くないはずなのに…
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
同じです!!
うちも就寝からだいたい3〜4回は起きていました。室温26℃前後でバッチリだと思うのですが(´ε`;)今日は今の段階で5回起きています、、後何回起きるのでしょうか( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )- 8月4日

たまごちゃん@
私も完母で、最近、うちの子も泣いて起きます( ; ; )
母乳マッサージに来て頂いてる助産師さんに話したら、大きく心身共に成長するときに寝ぐずりが酷くなったり夜泣きしたりって事があるって言ってました^ ^
そう思うと可愛い〜がんばって成長してるんだね〜って思うようにして乗り切ってます(笑)
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
同じですね(>_<)
大きく心身共に成長しているんですね!うちの子はまだ寝返りもしないし、のんびりさんなんだなーと思っていたのでそう聞くととても安心します(´ε`;)
頑張って乗り切ろうと思います୧(๑•̀⌄•́๑)૭- 8月4日

まったん
4ヶ月半の娘を混合で育てています。
混合なので少し違うかもしれませんが…💦
うちも4ヶ月になった頃から寝たと思ったら40分~1時間で泣くことが増えました。
暑いのかと思い、私も冷房をつけたりして暑さ対策をしています。が、変わらず泣きます😱なので暑さではないんだな、と…。
たまごちゃん@さんがおっしゃるようなことを私も聞きました!何かができるようになる前、自分の体の成長に驚いて泣いたり寝ぐずりをすることがあるみたいです。とはいえ、何回も泣かれると赤ちゃんもこちらもしんどいですよね😢💦なので、きっといつまでも続くわけじゃない、と私自身に言い聞かせてます。笑
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
同じですね(>_<)
そうなんですね!何度も泣かれると辛いですが、成長しているんだなぁと思うと頑張れます୧(๑•̀⌄•́๑)૭そうとは知らず最近寝不足で辛かったので、教えて頂けて本当に良かったです!- 8月4日
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
3ヶ月〜ずっとなんですね(>_<)あまりとまって寝る子ではなくて、そろそろまとまってきてくれるとばかり思っていました。しばらく続きそうですね、、頑張ります( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )