※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすたりすく*
お金・保険

口座の管理を見直したいです。教育資金やマイホーム購入も考えています。口座はいくつ使い分けていて、いくらずつためていますか?

貯金をするにあたって改めて口座の管理を見直そうと思っていますが今は入ってくる口座と引き落とし口座が一緒です。
教育資金、マイホーム購入も視野に入れてます。
どのように運用されてますか?
また、
・いくつの口座を使い分けていますか?(内訳もあると助かります)
・いくらずつ何用にためてますか?

コメント

misa

引き落とし用と貯蓄でわけてます

  • あすたりすく*

    あすたりすく*

    ご回答ありがとうございます(*^ω^*)
    通帳2つで回してる感じですかね🤔

    • 8月3日
  • misa

    misa

    そうです^_^

    • 8月3日
みかん

①夫の給与口座(主な生活費や住居費)
②妻の給与口座
③資産運用口座
④貯蓄用口座
の4つが共通です。

①②が貯まってきたら③④に移してます。

他にそれぞれで結婚前から持っていた口座を小遣い口座として使ってます。

  • あすたりすく*

    あすたりすく*

    ご回答ありがとうございます!
    給与天引きとかでなくてご自身で分けて③④に移してらっしゃるのですかね!
    ご主人名義で同銀行のものでしょうか?
    うちの地方銀行ではいくつも同一名義で作れないみたいだったのでもし差し支えなければどのようにされているかお伺いできたら嬉しいです(>_<)

    • 8月3日
みかん

自分で移してます。
ちなみに天引き貯金の代わりに貯蓄型運用保険にいくつか入ってます。

③④は主人名義ですが、金額が増えたら妻名義も増やす予定です。
③はネット銀行、④は①とは違う地銀です。

  • あすたりすく*

    あすたりすく*

    詳しくありがとうございます(>_<)
    なるほどネットですか!やはり銀行分ける方がおろしにくくもなるし良さそうですね!
    参考にさせていただきます(*^ω^*)

    • 8月3日