生後2ヶ月の女の子は夜中1〜2時に寝て、朝5〜6時までぐっすり。夜は3時間おきに起きてミルクを飲む。寝かしつけのタイミングやリズムについて相談したいです。
生後二ヶ月の女の子ですが、
寝付くのが夜中1時〜2時です。
それからは朝の5時、6時頃まではぐっすり寝てくれてます。そのあともミルク飲んだら寝るの繰り返しでだいたい5時間おきです。
夕方1時間ほど起きてるのですがそのあとグズりだして寝て4時間後くらいに起きてミルク飲んで夜は3時間くらい起きてます。
だいたい夜の12時頃からグズりだして、夜中1〜2時に寝付く感じです。
もっと早くから寝かしつけさせた方がいいですか?
このリズムを続けてるとずっとこのままでしょうか?(T^T)
- angel✧*(7歳)
angel✧*
今はまだ寝たい時に寝かせてるって感じです。
グズりだしたらあやして寝かせてます!
まるちゃん
夕方以降に四時間寝てるとなると
寝かしつけは遅れちゃいますよね😰
かえたほうがいいかとおもいます!
寝てくれるいい子ちゃんですね(o^^o)
-
angel✧*
このリズムが定着してしまうとあとあと苦労しますよね(T^T)
一ヶ月半くらいまでは
昼夜逆転の日もあればそうでない日もあり、、
ほんとにぐちゃぐちゃなリズムでしたが
今ではほんとに信じられないくらい寝てくれるので楽です♪- 8月3日
ゆっけおかしゃん
いずれは昼夜の区別がつくようになるはずですが、今のリズムだといーちゃんさん辛いですね😱💦
朝起きたら朝日を浴びさせて、日中は明るくしておく、夜は部屋を暗くするなど、まだ試していなかったらやってみてください✨
まだまだ波がありますが、2ヶ月後半には20時〜21時頃寝て、夜中1回の授乳で朝まで寝るようになりました😃
あと、午後や夕方に寝すぎないように、寝そうになったらお風呂に入れて目を覚ますとかはどうでしょうか♪
早く体内時計できるといいですね!!
-
angel✧*
一ヶ月半くらいまではほんとに辛くて辛くて毎日イライラして泣いてました(T^T)
これでもすごく楽になった方です٩(*´︶`*)۶
20時〜21時に寝てくれるのは
楽ですね⊂( ˆoˆ )⊃
私も頑張ってみます!- 8月3日
まみちょ
ママは夜大変ですが、子供に合わせて一緒に寝るようにして今は子供のペースに合わせてあげると自分も楽だと思います(^ ^) そのペースがもう習慣であれば変える必要はないと思います(^ ^)
まだ幼いときは寝ることがほとんどなので、気にしないで今まで通り過ごすといいと思います(^ ^)
1人座りができるようになったくらいから児童館などに遊びに行き、午前中に寝ない習慣を作ってあげたりなどすると、お昼を食べて2時間くらい寝て夜は9時に就寝するようになりました。
子供はそれぞれですが、無理に習慣を変えるとママの負担になるので、無理矢理変えることはオススメしません。
ママも一緒にお昼寝しながらそのままでがんばってください❤️😄
-
angel✧*
まだまだ大丈夫ですかね?(T^T)
今のリズムも大変と思われがちですが今このリズムになるまでもかなり大変だったのでこれでも楽になった方で……(;´Д`)
リズム変えなきゃってプレッシャーがあって焦ってます(><)
でと無理に変えることないですかね(*´ω`*)
今はまだ子供のリズムに合わせます♪- 8月3日
ひよこ🐤
まだ2ヵ月だとリズムが
決まってこないので
うちの子もバラバラでした!
ただ、21時とかに起きていても
部屋暗くしてねる時間だよ〜と
朝寝ていてもカーテン開けて
起きる時間だよ〜とブツブツ
お話してました(笑)
今ではリズムが整ってきてます✨
それまで大変ですが頑張ってください😱
-
angel✧*
そうなんですね〜♪
とりあえず時間関係なく
朝と夜話しかけるのがいいんですね⊂( ˆoˆ )⊃♡
頑張ってみます!♪- 8月3日
まみちょ
あと、もし、気になるならお風呂の時間を変えてあげると良いみたいですよ!!
寝てほしい時間帯の前にお風呂に入れて体を温めミルクをあげて暗い部屋で寝かせてあげると割とグッスリ寝てくれます❤️
ますこ
うちは日によってぐちゃぐちゃです😭
起床、就寝、お風呂の時間は決めていますが、寝たり寝なかったり…1度起きたら次ねるのはいつになるか…という感じです…。
助産師曰く、ミルクの時間が定まると生活リズムも決まってくるよーとのことでした( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
まだまだだなーと気長にやってます笑
-
angel✧*
私は起床と就寝はだいたい同じですが
お風呂がバラバラです(><)
ミルクもだいたい定まってきてはいますが……
うちもまだまだだと思ってます〜( ´•д•` )💦
お互い気長に頑張りましょう(o^^o)♪- 8月3日
はなこ
ウチは産後すぐは昼夜逆転でしたが、退院した後から朝はカーテン越しに日光を浴びせて『朝は起きるんだよ~』と言い聞かせていたら新生児期から昼間はほぼ起きているようになってしまいました💧
が、夜は寝室で暗くして授乳した後は眠ってくれるようになりました。大体21か22時には寝ます。その後4~6時間起きません💡
朝、夕方の時間に散歩するなどしてリズムを作ってみるのはどうでしょう💦
-
angel✧*
新生児から習慣づけは尊敬します(T^T)!
私なんて自分に全く余裕なくてもうぐっちゃぐちゃでしたー!(笑)
その時間に寝てくれて4〜6時間起きないのは
お利口さんですね♡
私の娘の場合、その時間に寝ても
すぐ起きちゃいます(><)
ありがとうございます!
お散歩してみます★- 8月3日
退会ユーザー
うちは1ヶ月から朝は6時に寝てても起こし、夜は20時までに部屋暗くした寝室に行き、朝だよ、夜だよとやってきたところ、2ヶ月からは6時起床、19時就寝になりました☆
お風呂の時間はどうでしょう?うちはずっと18時までには入るようにしてます☺お風呂入ったら2時間後くらいには眠くなるみたいですよ🎵
夕方にぐずる頃にお風呂に入れてみてはどうですか??
それか夕方に4時間寝てるのもあり、夜遅くなっちゃうのかも知れないです💦💦💦
-
angel✧*
やはり子どもが寝てても
そういう風にすることが大事ですよね(*´ω`*)
19時就寝はすごいです!羨ましい……(๑´ڡ`๑)♡
うちは旦那に入れてもらってるので
どうしても遅くなっちゃいます。。
18時までに入れるようにしてみますね♪
夕方グズってあやしてると寝ちゃうんですが、寝ないためには部屋ウロウロしたりして気を紛らわせるしかないですかね?(><)
ずっと泣かれるなら寝てくれ〜って思っちゃいます(><)- 8月3日
-
退会ユーザー
うちも夕方グズグズです!今はまだマシになりましたが。。なので、うちは夕寝をさせますが30分~1時間にしてますよ☺🎵
夕方寝させないように努力したら、就寝まで何してもグズグズで自分が疲れました(笑)
なので無理して寝かせないようにしなくて大丈夫です!それにまだ2ヶ月だと寝たい時に寝たいと思うので☆- 8月3日
-
angel✧*
なるほど!
1時間くらいだったら
大丈夫そうですかね⊂( ˆoˆ )⊃
確かに、ずっとグズグズだとこっちも疲れるし赤ちゃんも可哀想ですよね(T^T)
少しずつ頑張ります☆- 8月3日
-
退会ユーザー
無理せず程々に頑張りましょう♡- 8月3日
♡ゆずゆず♡
うちは今3ヶ月ですが、お風呂に入ったら寝るって感じですよ(^^)遅くても22時前には寝てます。基本的には21時には寝てますo(^▽^)oそこから朝まで寝たり、たまに3時頃起きたりと色々ですが😓
-
angel✧*
お風呂上がったら寝るリズムを少しずつ作ってみます♪
21時に寝て朝まで起きないのは
お利口さんですねっ♡
私も頑張ります(*'▽'*)♪- 8月3日
コメント