![食欲がない。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新築マイホームの購入では、世帯年収の8倍が一般的とされています。ただし、8300万円の物件を購入する場合、初期費用を含めると9000万円以上かかるため、8倍に満たないことに戸惑いを感じています。
新築マイホームを購入された方、購入予定がある方にお聞きします。
世帯年収の何倍の金額での購入ですか?
(土地+上物)
建売でいいのがあったんですけど、
そこの営業マンが
「みなさんだいたい30代で世帯年収の8倍くらいの買ってます」って言うんですけど、8倍ってけっこーだなと思って。
そこは、
このハウスメーカーは23区内でもわりといい場所の建売を扱う会社みたいです
23区内でいわゆる高級住宅街、
8300万なんですが、初期費用など含むと9000万オーバーです。
でも8倍じゃないのに少しビビってます(^^;;
♯戸建、建売、住宅、新築、物件
- 食欲がない。(8歳)
![食欲がない。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食欲がない。
誤字
「そこは、」不要ですね(>_<)
![えりえりえり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりえりえり
うちは4.5倍くらいです!
昔は5倍までって言われてましたが金利も下がっていて最近は8-10倍くらいでも返済可能らしいですね。
でもすくないに越したことはないと思います!
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
4、5倍多いみたいですね!
でもこの界隈じゃぁ4、5倍では30坪の土地も買えないな…苦笑- 8月2日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
世帯収入だと約4倍の家を購入しました。
ローンは主人のみで組んだので、主人の年収の5倍ちょっとです。
子どもが2人いてできれば3人目考えたいので、これくらいがギリギリかなと思っています。
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
みなさん4、5倍多いですね!
子どものこともありますよねー。
うちはこの家買ったら2人目の不妊治療はできないかも…1人目で700万くらい使ったので苦笑
私はどっちかと言うと家より子どもがほしいけど、できない可能性のほうが高いと思えば子どもは諦めるか…
そういうのでも揺らぎます。- 8月2日
![くまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまま
購入検討中ですが、よく聞くのは「年収の5倍」です!
もちろん都心は物価がたかいのでしょうけど、お給料だって地方より高いですよね?
8倍って…
のちのちローン返せなくて、家を中古で売ることになりませんか?他のハウスメーカーの営業と、地元の工務店の営業の話も聞いた方がいいですよ!
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
地価がとんでもないです。笑
地元の田舎の事もあるので
将来的に回せる物を、というのが最優先なんです。
神奈川あたりに5、6000万くらいで注文住宅も考えたんですが、売りたいときに売れない物を持ってても負の遺産。
売れる物件を買いたいんですよね。
今は専業ですが、
のちのち私が働けば+600万くらいにはなるのできつくはないくらいかな…(?)
いろんな話きいて勉強します!- 8月2日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
戸建てではないですが、23区内です。
土地が高いですもんね😢
うちは年収の9倍までは組めますよ~とペントハウスとか勧められましたが、同じくビビりました😅結局5倍くらいです✨
繰り上げ返済できる余裕が欲しかったので😊
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
マンションですかね?
やっぱ4、5倍多いですね〜。
でもこの界隈では
5倍じゃ土地しか買えないす笑
23区内のいい場所は億ですね笑笑- 8月2日
-
ゆか
待機児童一位のところですかー(^^;預けられても保育料すごそうですよね💦
建売で9000万だと完全に土地代ですよね💦
うちはマンションで7500万ですが、建売なら残る土地にお金をかけると考えるなら…ありですかね?(^^;
所得制限も色々つきますし、辛いですよね💧
やっぱり23区内いい場所は億ですよね~(^^;それでも買う人もいますし、すごいなぁ( ;∀;)- 8月2日
-
食欲がない。
です笑
日本一の所です笑
そうなんですよね。
私が働けば+5、600にはなりますが、保育料もがっぱしですよね。
義親が田舎で商売やってるので、そこの云々があって…。継がないことは確定ですが、なんせ商売やってるってめんどくさいですね〜株主とのつきあいとか、死んだ後のなんとかって。
だから最悪田舎に帰ることになったら、「絶対に売れる物件」を最優先で考えてます。だから少々高いのは覚悟で、後々回せる物を持ちたいんですね。
そうなんです、
それでも23区内いい場所は売れるんです!しかもすぐ売れますよね。
いやいや、
7500のマンションもそうとうすごいですよ…
フツー買えませんよ…- 8月2日
![たいちんのよめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たいちんのよめ
うちは4倍で購入しました☆
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
4、5倍多いみたいです!!- 8月2日
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
銀行さんには年収の5倍であれば通ると言われました(^^)
年収、返済率、返済年月によっても月負担は変わると思うので
ザックリ計算してみてはどうですか?
我が家は世帯年収1800万、
借入5000万で20年にする予定です。
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
20年、短めでいいですね!
ざっくり計算してもらったんです〜
わかったことは、
高額になると頭金頑張っても月の返済にはたいして影響してくれないということでした笑
私が働けばけっこう余裕出るんですけど、なんせ都内は待機児童が…(^^;;- 8月2日
-
ひよこ
そうですね!
高額になればなるほど、繰上げ返済もまとまった金額じゃないと
減った感じはしないですよね(/_<。)
待機児童ですか、、、
これはもう自分達でもどうにもできない問題ですね💦
まずはそこの目処が立つと家の話もスムーズにいけますね!- 8月3日
![ぽよら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよら
うちは約5倍ですね。
購入時に世帯年収の何倍、という考え方はしてませんでしたが、うちはペアローンなので、私が月にこの位なら返していけるかな〜と検討した結果、その位の物件購入となりました。
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
ほんとみなさん4、5倍ですね〜。
共働きいいですね。
大変は大変だけど、、、。
うちは日本一の待機児童の場所です笑- 8月2日
![ガオガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオガオ
ローン組んだ当時(2年前)は8倍でした((((;゚Д゚)))))))
今は年収上がって5倍ちょっとですが、それでも生活はかなりギリギリです>_<
今後の昇級予定にもよると思いますが8倍はかなり爪に火を灯した生活をしないと破産しそうです>_<
高級住宅地にお住まいになろうとしているご家庭ではそんな生活きっと辛いですよね(´;Д;`)
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
いた!8倍の人!
相当勇気ありましたね〜笑
年収が上がる見込み固かったんでしょうか?5倍になるってけっこう頑張りましたよね(?)
そうですね、
カツカツは嫌です。
おつきあいも多いのですごく浪費しますね。
ただ、
1人目にできた不妊治療はできないかな…(>_<)
700万使いました笑- 8月2日
-
ガオガオ
ローンを、組んだのが、夫の転職3年目の年で今後の収入アップがそれなりに見込めていた事や現金ではない貯蓄が1,000万以上残せたのでしばらく貯金は頑張らないつもりで踏み切りました(^^;;
でも…今振り返ればゾッとします笑
不妊治療ってそんなにかかるんですね(´;Д;`)
余裕のある人じゃないとできないですねー((((;゚Д゚)))))))- 8月2日
![amam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amam
8倍って相当ですね😱
そんなに借りたら首が回らないと思います😅
失礼ながら、売りたいだけの営業マン?と思ってしまいました💦
20代半ばの頃に世帯年収2,000万円で、マンションですが8,300万円の物件を購入したので参考になれば(^^)
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
「だいたい1000万の方は8000万くらいの買ってます〜」って。
まじかよ?って聞いちゃいましたけど、まぁ、ただ、この界隈は土地高いので30坪の建売だとだいたい8000万スタートなんですよね〜。
それより20代ですごい稼ぎいいですね!
マンションでその値段って、
東京タワーが見える高層マンションですね笑(?)- 8月2日
-
amam
ほんと、まじかよですよね!笑
土地高いとペンシルハウスになっちゃいますよね(*_*)
夫婦とも分譲ならタワマン無し派なので、低層マンションです(^^)- 8月3日
![あおまいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまいか
世帯年収の3.5倍です。
夫だけなら6倍ですが💦💦
銀行員でローンもFPも経験ありますが、8倍はオススメしません。教育費かかる時期に首がまわらなくなる人や奨学金に頼る人、教育ローン借りる人いっぱい見てます。
-
あおまいか
あ、ごめんなさい。
全体だと4.7倍でした。
書いたのはローンの額です~💦- 8月3日
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
8倍なんてなかなか返せないですよね…苦笑- 8月4日
![KJ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KJ
29歳夫婦です。
私の家庭は土地+上物で年収の約10倍です^^;
約500万の年収です。
が、土地は1000万(旦那の親に買ってもらいました)
上物が4300万で、そのうち2000万を現金で用意したので、、、実質の借入額は2300万です。
10倍だろうと、8倍だろうと
全部借入れで建てるなら破産しますね😅
年収の倍数より、年収に対する借入額がポイントかと思います!
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
おっしゃる通りですね〜
フルローンなら死ですね〜
こういう時って貯金がモノを言いますね。
それか親から譲ってもらうとかいいですね。- 8月4日
![まめ太まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ太まま
都内で主人だけで7倍です。
私が辞めても大丈夫なようにこの額にしました。
すでに子供の学費や老後の費用の積立のめどがたっているのと、住宅購入しても毎月会社からの住宅補助5万は定年まで出るのでそこまでカツカツにはならないとなりました😊
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
7倍頑張りましたね!!
すごくしっかりした予定組まれてたんですかね、すばらしいです!
にしても月5万はありがたい補助ですね〜。- 8月4日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私も都内在住ですが、都心は避けたので、世帯年収の4倍いかないくらいの借入になりました♪
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
都心部なんですよね〜笑
売却前提の物件探しのため、どうしても一億前後です
…一億って笑- 8月4日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
我が家は6倍です。まぁまぁな感じ、、、アパート時代と支出はあまり変わらないです^ ^
-
食欲がない。
レスありがとうございます😊
うちは2倍以上になることになっちゃいます(^^;;- 8月5日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
私たちも、8000万円でやっと30坪マイホーム建てられるか否かだったんです。
しかも、いくら探しても主人の実家まで、徒歩30分以内で、かつ駅まで15分以内が難しかったので、6200万円のマンションにしました。
今が、主人の実家まで7分なので。
最終的に、主人の実家まで5分になりました。
山手線表記上6分。
土地だけで坪150~200万円。
マンションですら、坪320万円です。
3500万円で、ローンを組みました。
年内に、出来上がるので11月くらいに引っ越します。
私が働き続ける自信がないので、単独ローンにしました。
23区を、頭金なしとかで5倍で買うのは無理ですよね、、
コメント