※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちゃん
妊娠・出産

中絶か出産かで悩んでいる30歳の女性がいます。夫婦は年収900万で、2歳と1歳の子どもがいます。育休から復帰したばかりで、マイホームを検討中ですが、3人目を出産すると諦めることになります。過去に流産を経験しており、心拍を確認したことで迷いが生じています。誰にも相談できず、同じ経験をした方の意見を求めています。

中絶するか産むか迷っています。

・30歳公務員夫婦、年収約900万、貯金約400万(元々家を建てる計画はなく、車を現金購入したため貯金減)
・賃貸2LDKアパート暮らし
・2歳9ヶ月と1歳1ヶ月の年子姉妹を育てている
・旦那は消防士で2日に1回は夜勤で不在、ワンオペ多め
・6月に下の子の育休から復帰したばかり
・当初予定ではなかったがマイホームを検討し始めた(ローンは5000万弱予定)
・3人目出産する場合はマイホームは諦める(実家や職場から50分のところにある築30年近い旦那祖母宅に住む←これが嫌でマイホーム検討中)
・子ども2人の計画だと老後も含めてゆとりある生活ができる(FPの試算)
・3人目が生まれた場合のシミュレーションを依頼中

現状はこんな感じです。

3年連続年子は精神的にも経済的にも厳しいと思い、中絶する方向で旦那と話し合いましたが、今日初診で心拍が動いているのをみて、正直これでいいのかなと迷っています。

私は長女妊娠前に2回稽留流産を経験しています。
それもあり、あんなにつらい思いを経験したのに中絶するなんて...と、避妊が不十分だった自分たちの責任だとはわかっていますが、自分を責める毎日です。
何でも話せる両親にも、今回の妊娠は相談できずにいます。

最終的にどちらの選択をするかは自分たちですが、誰にも言えないので、ママリで同じ経験をされた方のご意見を聞きたいです。

コメント

ママリ

旦那さんが消防士さんで奥さんがパートでマイホーム持ち、4人目妊娠中の知り合いがいます🙌
毎年この時期に沖縄旅行に行っていて、余裕あるなー!!!と思っています😂
なのではたからみるとまだまだいけるんじゃ!?と思います😂
が、私自身経済面、メンタル面で3人目を作るかとても悩んでいるので、もし妊娠したらと思うと、まちゃんさんのお気持ち分からなくないです😢😢

こんこん

中絶経験ありますが、今回の妊娠は望んで妊娠されたのですか?

そうでなく避妊していなかったから妊娠したのであれば、今回堕ろすにあたって必ず避妊するようにしないと繰り返すことになります。


正直、確かに将来のゆとりは2人の時より少なくなると思います。
また世帯年収900万でローン5000万弱はキツいと思いますので、高くても4000万に収まるような物件を探された方が良いです。

将来的に世帯年収1200万までいくなら、4000万ローン、こども3人はゆとりは無いけれど少し貯金が出来る程度で生活はできるのではと思います。
うちは世帯年収も似たような感じでゆとりを選んで2人までかなとなってます。ローンは4000万くらいで貯金年100万できてる感じです。

まー( ゚∀゚)ー*

知り合いに消防士さんで、お子さん5人育てたかたがいます。
奥さんは扶養内バートです。

質問の内容だと、家かあかちゃんか、ですが、家をえらんだとして、その家に赤ちゃんがいない現実に耐えられるのかな?ということ。
もしおろすなら、卵管縛るやパイプカットは必要かなと思います。今後おなじことが起きてまたおろせますか?

わたしならうみますけど、家のランクを落とします。

はじめてまま

3人年子です。

うちも3人目できた時正直迷いました。
私は気づいた時には中絶ギリギリの週数だったので親巻き込んで相談してました。

今は産んだこと後悔していません。もちろん3人は大変でした。想像以上で産後1ヶ月検診までは高頻度で助産師外来でつらいよ、しんどいと泣き喚いてました。
年子なので上2人ももちろん赤ちゃん返りしましたし、真ん中が1番精神的に不安定な時期はありました。
私の親は中絶経験があり、私は2歳差の妹がいますが、おそらく中絶してなければ年子の子がいたみたいです。親は時間経ってるから今は悲しさとかはないけど、当時は毎日泣いてたと言ってました。親は経済的にも流石に今じゃないと思い中絶したみたいですが、した後のこれでよかったのか?がすごかったみたいです。なので、親からは中絶反対されました。あの悲しみは時間経てばとかいうけど忘れられない人は一生考えちゃうと思うと言われました。
私は流産経験がないのでわからないですが、上2人不妊治療していて3人目が自然妊娠でした。なので、神様が連れてきてくれた子だから精一杯育て上げようと近い産むと決めました。

正直、うちはまちゃんさんの家庭並みの年収も貯金もありません。ギリギリです。経済的にも子供達には自由にしてあげられてないです。が、なんとかしよう精神です。


決断はまちゃんさんなので私から強く言えないですが、旦那さんともう一度話してみてもいいかなと思います。心拍確認できたら迷うのは当然です。ギリギリまで悩んでもいいかなと思います。
答えになっておらずすみません。

はじめてのママリ🔰

こういう場合よく言われるのが、産んでから「産まなきゃよかった」とはならない。とは聞きます🥺

確かに、中絶したらそのことについて後悔する可能性はあるかもしれないけど、産んでから産まなきゃよかったにはならないんじゃないかな…?と思ったりはしました!

3人目だと児童手当も1人につき3万貰えますし、もちろんそんなんじゃカバー出来ないくらい子供が増えたらかかるお金も増えますが、例えばマイホームの予算を少し下げられないかとか(立地変更や中古物件も視野に入れたり)

生活コストも住む場所や生活スタイルによって全然違うので、900万じゃ全然足りないと言う人もいれば、900万あれば余裕で5人くらい育てられる!と言う人もいると思います🥺

少なくとも公務員続けていればまずクビにはならないし、退職金もちゃんと出ますし、意外に普通のサラリーマン家庭よりは安泰なのかな?とも思ったり…?🤔

私なら…!ですが、私なら産むと思います😭