![のすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の出が少なく、ミルクを飲まず吐き戻しも多い15日の男の子。授乳後は寝るが、頻繁に起きて母乳を欲しがる。体重の伸びが心配で、母乳だけで大丈夫か不安。
生後15日の男の子を育ててる新米ママです。
母乳の出が良くなく、混合で授乳していましたが、最近になって母乳だけで寝てしまうようになりました。
先週の金曜日に1週間健診があり、母乳量を測ると15分で50㍉㍑で、40ほどミルクを足してくださいねと言われました。
その後、母乳を15分飲んだ後寝てしまい、ミルクを飲んでくれなくなってしまって、心配になり飲ませても吐き戻し(かなりの量)をすることが多くなりました。
吐き戻しが怖く(かなりの量をげぼっと出すので)、母乳を飲ませた後まださらに欲しがるようなら、ミルクを飲ませるものの、20をやっと飲むか飲まないか..。
おしっこは1~2時間に1回以上しており、1日でも10回以上、うんちが回数少なく3~4回程度。(お腹が張っている等はなく、たまにのの字を書いてマッサージはしてます。)
また、授乳後寝ますが、2~3時間毎に起きたり、おむつを変えてあげると起きて母乳を欲しがります。
これは母乳が足りているのでしょうか?
体重の伸びが心配なのと、明日からは授乳量が1回で100ぐらいまで増えるとのことなので(助産師さんに言われました)、このまま母乳だけで行っていいのか心配です。
- のすけ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
母乳を飲みながら寝るのは足りているからではなく、ミルクと違って母乳は飲むのに力を使うので疲れるから、おっぱいを吸ってる安心感と、疲れてきて眠ってしまうらしいです。
母乳が足りてるかどうかは正直測ってみないとわからないと思います💦
搾乳器で搾乳してどれくらい出てるか確認するか、その病院に母乳外来があれば行ってこの状況をお話して相談してみるのも一つの方法だと思います。
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
うちも最初はおっぱい吸うのはミルクより体力を使うので疲れちゃうみたいで母乳だけで寝てました。
次の授乳の3時間までに起きて欲しがったら20から40ほど作ってあげてました。(病院からそのようにしてと言われたので)
今は夜だけミルクにしてます。その方が良く寝てくれるので(^^)
もうすぐ2ヶ月になりますが100作ってますがいつも80までしか飲めません。
検診でも問題ない。平均体重だねと言われてるので大丈夫だと思いますよ!
-
のすけ
そうなんですね!うちの病院は吐いてでも飲ませなきゃ足りてるかわからないっ!って言われて..
でも吐き戻し見るのは辛くて辛くて..。
ミルクあげると結構な量を吐き戻しするときもあり、母乳吸ってまだ欲しがるようならあげるようにしてます(^^)
体験談聞けて助かりました!私もとりあえず今の方法で1ヶ月健診まで頑張ってみます!- 8月3日
のすけ
飲みながら寝ると言うよりかは、飲んであやしたら寝るような感じです。
やっぱり母乳は足りてるか分かりにくいですよね(。´Д⊂)
1ヶ月健診までとりあえず様子見てみます(´;ω;`)