![butter](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
気にしないのが一番ではないでしょうか?!
親がコンプレックスを感じているとこどもにも伝わるので💦
堂々としていたらいいと思います😊
![めぇめぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぇめぇ
裕福なだけが幸せじゃないですよ!同居も大変かもしれないですし
たまに行って美味しいご飯食べさせてもらえる方がいいかもしれないですよ😆💕
それに同居ってことは家賃が発生してないor生活費を少し入れてるだけだからそんな余裕があるのかもしれないですね
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
牛肉高いですもんね笑 分かります笑 たまには美味しいお肉とか食べに連れていったら大丈夫ですよ😊 後はおこぼれに預かって色々貰ったりして♡ とても裕福なのラッキーですよ(o^^o)義理実家がめちゃめちゃ貧乏なんです。。よりいいと思います😊気を使わなくていいし色々してもらえそうで♡
![ちゅんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅんまま
そりゃ和牛の方が美味しいですよね!
でも半額の牛肉が恥ずかしいことなんて全くありません!!
ママがしっかりたくさんの愛情と幸せを教えてあげれば大丈夫だと思います!☺️
![みるきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきー
私が子供の時は裕福な家庭に遊びに行った時、いろんなおもちゃで遊べて美味しいもの食べれるってワクワクしてましたよ😍
嫌な思いをするどころか楽しい思い出しかありませんが、どうでしょうか?
![こえちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こえちゃん
そこに引け目を感じてしまう必要はないと思いますよ。
ウチなんて、自宅で牛肉なんて、どれくらい食べてないだろう…(笑)
実家に行った時、親に焼肉ご馳走になって「ありがとう( ´艸`)」ってなる程度。ウチの娘は牛肉=おばあちゃん家ってなってますけど(◍˃̶ᗜ˂̶◍)
弟夫婦も比較的裕福です。二人で働いてますし。ウチは一人親で、贅沢させてあげられないし、色んな所で節約、節約。
でも、子どもの方が賢くて「そんな高いもの買っちゃダメ!」ってよく怒られます。
金銭感覚、しっかりしてる子に育ってしまいました(笑)(笑)
美味しいもの食べて、欲しい物が手に入るだけが、幸せじゃないです。
私は子どもと節約しながら、一緒に工夫してる事自体が楽しいです。
お金持ちには体験できない事かもしれませんね( ´艸`)
![しょうちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうちゃんママ
同居いやですよ。子供の格差うんぬんのために我慢、なんて出来ないくらい。
牛肉、半額でも外国産でも食べてるなら、決して貧乏でないし。
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
ウチは義父母と義兄家族は同居では無いですが、義兄は実家の家業を継ぎ、義兄嫁は国家資格でバリバリ仕事をしています^^;
その子供達はゲームのソフトを何個も所有し、書庫に詰まった漫画読み放題!
プレゼント以外でも普通にソフト買ってもらえるなんて…お年玉ためて年に1個ソフトを買うのを楽しみにしていた私からは到底考えられない感じです 笑
昔、新幹線が好きな甥っ子の為に、わざわざ乗りに行ったと聞いた事も(^◇^;)
しかし、全然気にして無いです^^!
ウチは裕福では無いけど、主人が私達のために頑張って働いてくれているし、少ないお休みには家族でお出掛けしてます(*^^*)うちの子、まだ1歳ですが、今年に入ってからでも、家族でお出掛けした回数はうちの方が多いはずです 笑
お家も私は専業主婦なので、雲泥の差で綺麗だし(*^^*)
と、言い聞かせています( ̄▽ ̄) 笑
もう少し子供が大きくなって「ゲームいっぱいでいいな!」とか言いだしたら、
「いいね〜!羨ましいね〜!」と笑い飛ばしてやるつもりです(*^◯^*)
![ym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ym
お金があっても良いことばかりでは無いですよ(;´д`)
私の祖父はお金持ちでしたが叔母は勘違い非常識お嬢様&親離れできない子供だったので最後の最後まで祖父は苦労してました…
旦那に逃げられて住宅ローン返せないからって祖父が全額返済してました😒
数千万…
祖父が亡くなった現在、叔母はピアノ講師で少ない給料で豪邸に生活してます
昔はメイクもヘアスタイルもバッチリ!!でしたが今じゃ美容室に行くお金も節約してるみたいです…
税金払うので大変なのかな(笑)
長々自分の話すいません…(;・ω・)
義理のご両親がご健在のうちは今の生活ができると思います
その後は同じ生活を維持できるか義兄夫婦、そして自分の力ですよね😕💦💦
おじちゃんが生きてるうちは良かったって思うより今が一番楽しい‼未来が楽しいの方が良いなって思います🙆
![butter](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
butter
皆さん回答ありがとうございました😊気にしないことが一番ですね。うちはうちだしって思うことにします。
コメント