
娘の体温調節について相談です。エアコン設定に困り、手足の冷たさや汗について悩んでいます。暑がりながらも冷たい手足を持つ娘に対処法を知りたいです。
いつもお世話になっております。
室温や、手足の冷たさついてです。
現在我が家では昼間、26〜27度を、
夜は27〜28度をエアコン等で維持しています。
娘は日中、27度半位になると顔が真っ赤になり、28度になろうものなら暑さでぐずり出します。室温が下がるまでずっと不機嫌です。
26〜27度であればご機嫌なのですが、手足が冷たくなってしまいます。
ご機嫌だし、寒がってる様子もなく、顔色も良いので、手足の冷えはこちらがなるべく手足に触れてあげることでごまかしているのですが、
足を冷やさないために靴下とかはかせたほうが良いのでしょうか?
結構足の裏に汗をかいているので靴下のせいでもっと汗をかき、さらに足が冷えないか心配です。
また、親戚に夏場は暑さを感じさせて汗をたくさんかかせないとダメよとか言われてどうした物かと思ってもいます。
保育園に入れた時、暑さで倒れるとか言われて、娘を入園させるならもう数年先を予定しているのでまだ今はいいだろうとは思うのですが、しつこく言われて。
現在の温度設定でも、ひたいや足の裏、首の後ろ側など湿ってる感じで汗はかいていて、夏になってからは、授乳回数が増し、汗によりのどが渇いているのは確かなのですが、これ以上汗をかかせるべきなのか、真っ赤な顔して暑がる温度にしなきゃならないのかと悩んでいます。
しかし、温室育ちになるのもまずいよなーと思い、今日試しに28度にしてみましたが、真っ赤な顔でぼーっと虚ろにしていて、唇も乾き、手足も熱くなり、いつもなら動きまくっているのに動かなくなりました。
熱中症かと思って急いで室温を下げ、授乳したら体温も戻り、元気になりましたが(>_<)
三ヶ月なったばかりの赤ちゃんですし、まだ暑さトレーニング?とか、不要ですよね?
後、冷房で手足が冷たくなってしまう場合、どう対処されていますか?
よかったら教えていただけると幸いです。
- 結城(10歳)
コメント

yuumiyu
水分補給はできてますか??
汗腺の発達も大切だとおもいます。
高校のときの体育の先生の話で、エアコンで温度管理されて、ずっと育ってきた子で汗腺が発達してなくて、体の中に熱が溜まり、体育の授業のときによく倒れてた子いたと聞かされたことがあります。
足の裏で温度調整するので、靴下もいらないかなーと思います(´・c_・`)
暑さで喉が渇いているなら母乳以外の水分補給もいいかもしれませんね(;>_<;)熱中症も怖いですし、、、
言葉で現せないので(´;ω;`)

まるこ♪
うちの子は29℃を越えるとグズグズです(^^;
九州なので毎日30℃越えしてるので昼前からエアコンつけっぱなしです!
後頭部や背中は汗だくなのに手足冷たくって良く分からないでよね(/´△`\)
うちの子は除湿の26℃設定にして
枕代わりに冷却ジェル入れてます♪
それがないと寝れないです(。>д<)
今のうちに汗をかいて汗腺を作っとかないと汗のかけない子になって熱中症になりやすくなっても困りますが
エアコンつけるまでに充分汗をかいてるから大丈夫だと自分に言い聞かせてますヽ(・∀・)ノ
-
結城
うちは埼玉で最近は普通に35度超えてきてます。同じく朝からエアコンフル活用です(>_<)
冷却ジェル!よさそうですね!夜に建物にこもった熱が室内に入ってきて結構辛くて、ついつい夜もエアコンに頼る日々でしたが、それがあれば涼しくいられそうですね。
検討してみます!ありがとうございます(*´▽`*)- 7月22日

ぺこにゃん
うちはずっと26度で除湿設定にしてます(^_^;)
27度にすると作動しなくて、暑いからなんですが…大人よりも汗っかきで暑がりな赤ちゃんなので、大人が快適でも暑いかな?と思ってずっと26度にしてました。
いまのところ暑くてぐずることもなく、風邪もひかず健康です!
赤ちゃんの手足は冷たいくらいがちょうどいいんだよと小児科で言われてから、気にしてません(^_^;)
雨などの日は除湿は消して、ベストや腹巻きでお腹だけは冷えないようにしてます(^^)
-
結城
赤ちゃんの手足は冷たいもの、なんですね、ホッとしました〜(>_<)
エアコン、除湿で使ってるんですね。湿度ないだけでも気温高くても平気とか有りますもんね。
一応除湿器もあるので、併用してみようかな。
ありがとうございます(*´▽`*)- 7月22日

くんめー
私は母親学級で、赤ちゃんの手足は冷たいもの、背中で確認して冷たかったら寒い、背中が汗ばんでいたら暑いと教わりました。
あと、赤ちゃんは足の裏で体温調節するからなるべく靴下は履かせないほうがいいと習いました。
うちも暑いと機嫌悪いです(^_^;)
ちゃんとエアコンつけてあげると機嫌が良いし、多少手足が冷たくても風邪引いたりしないのでいいかなと思います。ら
-
結城
なるほど。手足は冷たいのがふつうで、背中で暑い寒い判断するんですね。
足の裏での体温調節も知りませんでした。
うちの子も風邪をひいた旦那を前にしても、元気です。
ご機嫌でいられる温度にしてあげた方が赤ちゃんの精神面や体調にも良いですよね。
ありがとうございます(*´▽`*)- 7月22日

ちびゆい
私も同じ心配をしてたんで聞いた話によると赤ちゃんは体内70%水分で出来ているので暑さによる脱水注意で汗をかかせたほうがいいのはもっとあとだそうです(´∀`)
-
結城
同じ心配をされていたんですね!
なるほど、やっぱりもっと後なんですね。
夏場は暑さにお年寄りと赤ちゃんは注意ってよく言うのに暑さにさらせって言うのがどうも納得いかなくて、汗腺のためなら仕方ないのかなとか思ったりしてました。
安心しました。
無理に暑さにさらす訓練しないでゆっくり子供のペースで過ごそうと思います。
ありがとうございます(*´▽`*)- 7月22日
結城
やっぱり多少は汗腺発達のために暑さも感じさせないとですよね。
子供に無理させない範囲で暑さに触れさせてみようと思います。
母乳でずっと水分補給させていて、私も水分不足で一日2リットルくらい飲んでいますがのどからっからで(>_<)
子供と私の為にも他にいい水分補給を考えてみたいと思います。
ありがとうございます(*´▽`*)