
母乳後に追加するミルクの量に悩んでいます。過飲症も心配です。どれくらい追加すればいいでしょうか。
こんにちは♡
生後1ヶ月3400gの男の子を混合で育ててます!生まれた当時2200gと小さかったです。
ここ最近母乳のあとに追加で飲ませているミルクの量で悩んでます。
母乳は20〜30ほど両方ででてるようでそのあとのミルクをどれくらい追加したほうがいいのか相談させてください(;_;)
+40.50だと少し飲み足りないような感じがあるようですが、、、
調べると過飲症などもあることを知り悩んでいます。
よろしくお願いします!(´;ω;`)
- non

♡いっちゃんママ♡
こんにちは(*´-`)
赤ちゃんの欲しがるだけあげてもいいと教わりました!!
私も母乳とミルクなんですがー1ヶ月くらいの時はミルク80~120はあげてました!!飲めなくて捨てる事も多かったケド多めに作っていらなくなれば飲まないし、飲んでる途中で寝ちゃうこともあります!!
今は授乳回数が多いから少しずつを何回もに分けてあげてる人もいると聞きました!!
その子にあった量をあげたらいいと思います!!
だんだんと授乳回数も減るし、飲む量も安定してきます!!
今はほしがるだけあげても肥満になる事はないですよ!!
逆に栄養が足りてないよりはいいと思います!!

miitaaan
上の子が2100なくて
産まれて1ヶ月で3200くらい
でした(つ;ω;*)
NICUの先生からは
体重増加のために飲むだけ
飲ませて3時間以上たたない
ようにしてと言われてました(´>_<`)
でもその時期は満腹中枢が
発達してないから
お腹いっぱいでも飲んじゃって
吐くこともあるし難しいですよね(・_・、)
コメント