※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこむ
子育て・グッズ

慣らし保育が始まるが、離乳食を全く食べず、母乳を多く飲んでいます。ミルクに切り替えるべきでしょうか。離乳食を食べなかった子のママはどうしていましたか。

10ヶ月半から慣らし保育が始まります。
離乳食を全然食べてくれず、8ヶ月で母乳を夜2回、昼間6回飲んでいます。これってもうミルクにするしかないですか?🥧大好きくんで、卒乳まで完母でやりたかったな、預けない方がいいのかなとか色々考えてしまいます、、離乳食食べてくれなかった子のママ、どうしてましたか

コメント

ママリ

保育士です。
保育園に預けるなら、保育士としてはミルクにしていただけると助かります、、、
母乳の子は、食事が進まなかったり、不安分離がかなり強いです。特に寝る時は中々眠れなかったり、すぐ起きてしまったりで中々リズムも作れず、、、!

  • きなこむ

    きなこむ

    そうですよねー
    でも母乳の子は、、のくだりはちょっとショックでした。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

下の子が同じく離乳食全然食べなかったです!
ですが10ヶ月の時に覚醒していきなりよく食べるようになりました。
1歳から託児所だったので私もご飯不安でしたがうちみたいにいきなり覚醒する日がくるしれません😳

  • きなこむ

    きなこむ

    ほんとですか!ご飯は大事だから心配になりますよね😂
    覚醒する日が来てくれると嬉しいです😆

    • 5時間前