
5ヶ月の息子に離乳食を始めるタイミングで悩んでいます。祖父母に会うための旅行中に始めるか、帰ってから始めるか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
無知で恥ずかしいのですが、、、( ; ; )
離乳食の開始日で悩んでいます。
明日で5ヶ月になる息子がいます。
ごはんを食べていると、よだれをだしたりお口をモグモグしたり、スタートしてもいいかな?!という感じです😊
しかし、お盆休み9日〜14日に、祖父母に会わせるために新幹線で規制します。
帰ってから離乳食始めようと思ったのですが、友達に、わたしならすぐに始めて中断するなぁと言われて、そっちの方がいいのかな?!と迷いが😵💦💦
みなさまならどうされますか???
※祖父母の家で、離乳食準備してーってするのは難しそうです(>_<)
- おさんぽ(8歳)
コメント

(^O^)
私なら帰ってきてから離乳食始めます!
出来れば毎日少しずつあげた方がいいと思うので中断してしまうくらいなら帰ってきてからの方が言い気がします(;_;)

ゆづママ
あずさんぼーさんがやりやすいスケジュールでいいと思いますよ!
始めたからといって中断してはいけない訳ではないですし、月齢きたらスタートしなきゃってこともないです。
離乳食って、これからこんな食べ物に出会うことになりますよ~って顔合わせのようなものですから😊
実は私も色々悩んで、食べないと悩んで…結局離乳食ほぼ口にしてくれないまま1歳すぎましたが、保育園入ったら食べるようになったし今は食欲旺盛です😃ムリのない範囲で始めてあげてくださいね🎵
-
おさんぽ
これからこんな食べ物に出会いますよ〜って顔合わせのようなもの!!❤️すごく素敵な言葉に出会えました( ; ; )❤️ミセス神経質なわたしは(笑)、今までにも便秘や授乳間隔で悩みに悩みまくって、ほんとーーーーに悩んで泣いて、、って感じだったので、離乳食がすっごく心配だったんです😢
でも、そう考えれば、なんだか少し気が楽になりました!!❤️
きっとこれから悩むことばかりでしょうが、ゆづママさんのこの言葉、思い出すようにします!!❤️ありがとうございました!!❤️- 8月1日
-
ゆづママ
子どものことが大切だからこそ悩みますよね‼私も神経質なところがあって今でも悩みますし、離乳食はほんとに食べなくて心配でした😫なにも食べれなくなるのでは…と思ってたので💧あのとき食べ物の自己紹介だと思えていたら、もっと気持ちも楽だったのかなって今になって思っていることです。
食べることには一進一退します。よく食べてたのにイヤイヤ期なると偏食するし食べないし😅大人でも食べたくないことありますもんね!心配にもなりますが、ムリに食べさそうとすると食事の時間が苦痛だとなっちゃうので、とにかく食べることは楽しいこと🎵を教えてあげてください😊- 8月2日
-
おさんぽ
そうですよね( ; ; )食べる時間が嫌な時間になってしまったら可哀想ですもんね😢💦大人でも食べたくないこともあるのに、なんだか食べないと不安になってしまうだろうなぁ、、と思います😊💦気をつけなきゃ💦食べるのは楽しいことって教えてあげます!!!❤️
ゆづママさんは、中々お子さんが食べなかったとき、どうされましたか??
質問ばかりですみません😢💦💦- 8月2日
-
ゆづママ
質問、大丈夫ですよ😊
娘は食感や味に敏感なほうで、さらに怖がりなので口にもしようとしないことが多くて💦食べず嫌いなのですが、美味しいって食べてるとこ見せて誘ったり、出してもいいから食べてみてって伝えながら口にさせてみたり。おいしいな、たべたいなって思えるものはなにかなっていつも探してあげるような気持ちで向き合うようにしてます。
納豆が好きで毎日たべてましたが飽きたらしく、今また探してるとこです😅給食だとなんでも食べてるんですけどね(笑)周りの雰囲気もあるのかなぁと…。
食べないと心配になってますが、同じご飯でも🍙形かえたり、ふりかけや雑炊にしてみたりとまだまだ試しながらって感じです😃- 8月2日
-
おさんぽ
おはようございます🌞
初めて食べるものって怖いものありますもんね( ; ; )美味しいって食べるとこ見せて誘うのいいですね!!!❤️おいしいな、食べたいな、と思えるものを探してあげる、、、またしてもわたしにめちゃめちゃ響きました😭🙌画面キャプチャーしまくりです😭🙌✨
わたしもそういう気持ちで、向き合っていきたいと思います!!
なんだか、不安しかなかった離乳食、楽しみになってきました!!!本当に本当にありがとうございました!!!!❤️
ゆづママさんのお子さんも、もっともっと好きな食べ物が増えますように😊❤️- 8月3日
-
ゆづママ
こちらこそ娘の成長まで祈っていただき、ありがとうございます😆💕
離乳食も楽しい思い出のひとつとなるといいですね🎵- 8月3日

木だらけ
帰ってきてから始めて大丈夫だと思いますよ!
食べる練習なので、続けた方がいいと思います♪
-
おさんぽ
たしかに、食べる練習ですもんね(>_<)❤️継続は力なりですもんね!!!そうします!
ありがとうございました😊✨- 8月1日

nana
私なら帰ってきてからにします💦
そんなに急ぐ必要もないですし離乳食始めてお腹が緩くなったりする可能性もあるので(^^;
-
おさんぽ
なるほど!お腹緩くなったりもするのですねぇ( ; ; )!!確かに急ぐ必要はないんですよね💦💦帰ってからあげようと思います❤️ありがとうございました✨
- 8月1日

ふわり
私は帰ってきてからにします。絶対5ヶ月になったらやらないといけないものでもないし😊
-
おさんぽ
そうですよね( ; ; )なーんか、もうよだれとかだしてるし、待たせるのも可哀想なのか?!とか色々考えちゃいました😊💦
ご回答ありがとうございました!❤️- 8月1日

にゃんちゅう
できるだけ母乳がいいよ!と聞いたのでわたしは6かげつからはじめましたよ!
-
おさんぽ
そうなんですね!!❤️わたしも母乳です!❤️確かに5ヶ月中に始めないといけない!なんてないですもんね😊のんびりやります!
ご回答ありがとうございました!✨✨- 8月1日

退会ユーザー
私ならお盆後からにします☺️
その方が進めやすいと思います。
私は実際に中断したのですが、どこからまた始めればいいか分からなくなりました😂
-
おさんぽ
なるほど、、確かに、一度やめるとそういうことも悩みどころなのですね( ; ; )勉強になります!!✨
ご回答ありがとうございました!❤️すごく参考になりました!!😊- 8月1日

退会ユーザー
私だったらお盆明けからにします♪
5ヶ月入ってすぐに離乳食始めないといけないわけでもないし、中断するくらいならお盆明けにしちゃいます( ´ ▽ ` )
-
おさんぽ
そうですよね!!すぐやらなきゃいけないってわけじゃないですもんね😊帰ってからあげようと思います!❤️
ご回答ありがとうございました\(^o^)/- 8月1日

me!
私も5ヶ月入って2週間後にGWだったので出かける予定もあり、病院も休みだし5ヶ月から離乳食始めたとして2週間後って野菜も始めてるし何かアレルギー出たら病院休みだと困るなぁと思って6ヶ月からにしました😳💦
それか始めるなら帰省中はベビーフードの粉末タイプや瓶タイプを持っていかれてはどうでしょう??
-
おさんぽ
病院!!お盆休みの病院も確認しなきゃでした!!😵危ない( ; ; )ありがとうございます💦
ベビーフードって、もっと大きくなってからのしかないのかと思ってました😊💦
色々教えてくださって、ありがとうございました!❤️- 8月1日
-
me!
病院もお盆休み中に野菜とか始めるとなると不安ですよね😣
ベビーフード5ヶ月からのもありますよ😋おかゆもお湯入れるだけのタイプもあります😳1回試しに買ってみましたがこれ…おかゆ?ってくらいモサモサしてて…でも完食してくれました😂
でも始めるのは帰省から帰ってからでも全然良いと思いますよー✨- 8月1日
-
おさんぽ
そうなんですね!!❤️
詳しく教えてくださってありがとうございます!\(^o^)/
見てみます〜❤️❤️
念のため、帰ってから始めようと思います!!🍀ありがとうございました!!😊- 8月1日

ねーねちゃん
わたしは帰省してご自宅帰って来てからで良いと思いますよ😄
お友達のいうすぐに始めて中断ってのはあまり意味がない気がします😅
せっかく始めたのを中断してしまったら、赤ちゃんも忘れてしまうと思います。
離乳食は一般的には5〜6ヶ月で始めるものなのであまり急がなくてもいいのかなぁと💡
ちなみにうちは6ヶ月から開始しました😄
-
おさんぽ
確かに赤ちゃん忘れちゃいますよね( ; ; )💦💦
ねねちさんは、どうして6ヶ月からにしようーって思われたのですか??よかったら教えてくだい😊✨- 8月1日

moa
お誕生日一緒です(*^^*)
私は、6ヶ月ぴったりに始める予定です。
私が調べた中では、早く始めるメリットが見つからなかったので。
-
おさんぽ
お誕生日一緒なんて嬉しいです!!❤️😍❤️
うちの子、のんびり屋さんみたいてで、周りの子より色々と出来るようになるのがおそくって😊💦まだ寝返りもコロコロとはしないですし😊💦なので、離乳食もなんとなーく時間かかるかなーって、5ヶ月から始めようかなぁと思ったのですが、焦りすぎですかね💦moaさんのお子さんはどうですか??(^^)- 8月1日

Gママ
どうしようか…と迷うなら、私だったら帰ってきてからにしますね!
1度始めればなるべくその生活リズムは続けていきたいので🎵
うちは6ヶ月になる数日前にスタートしました✨
-
おさんぽ
ご回答ありがとうございます!!❤️
そうですよね!生活リズム大切にしたいですよね!!このくらいの時期、授乳時間とか決まってましたかぁ??だんだん3時間おきくらいになってきて、安定したかな?!と思ったら、まーーた2時間くらいでおっぱい欲しがるようになって、あれ?!って感じです😭😭😭- 8月1日

kuminya
私もお盆明けからでいいと思います。
お友達が すぐ始めて中断させるというのは何もメリットがないように思います(・・;)
-
おさんぽ
たしかに、練習ですもんね!!❤️お盆休み帰ってからあげようと思います!ありがとうございました\(^o^)/
- 8月1日

ali-3
市の離乳食学級で一度離乳食を始めたらお休みは出来ないって言われましたょ💡
私なら帰ってからにします(^o^)
-
おさんぽ
なるほど!!そういうの行ってなかったので、参考になります!!❤️ありがとうございました\(^o^)/✨✨
- 8月1日

あり※
お盆終わってからにします!
絶対5ヶ月からやらなくてはいけないって事は無いですし、6ヶ月から始めても全然問題無いですよ😽
-
おさんぽ
そうですよね!!絶対5ヶ月中ってわけじゃないですもんね!❤️帰ってからあげようと思います!\(^o^)/ありがとうございました!!✨
- 8月1日

退会ユーザー
お盆明けで良いと思います。
うちは先週で5ヶ月だったのでその日から始めましたが、お盆に実家へ帰省することを考えてなくて💦笑
それまでに食べれた食材だけで食べさそうと思ってます✨
もし進めるのであれば、ベビーフードを使うのも良いと思いますよ😊
-
おさんぽ
ベビーフードっていうのが頭になかったので、たしかに!と思えました\(^o^)/❤️ありがとうございます😊✨✨お互い頑張りましょうねぇ!❤️
- 8月1日
おさんぽ
そうですよね!( ; ; )毎日少しずつの方がいいですよね!!帰ってからあげようと思います!❤️
ご回答ありがとうございました😊✨