※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぃ
お金・保険

会社の上司にパートでも産休育休はあるか聞いたら、保証はあるけど収入はない考えでと言われた。産休育休はあるが手当はないという意味かな?


よくわかりません…

会社の上司にこの会社はパートでも産休育休ありますか?と聞いたところ、保証はあるけど収入はありませんの考えでと言われたんですが…産休育休あるけど手当はでないよ?という意味ですかね?

コメント

deleted user

たぶんそうだと思います( ̄ω ̄;)

  • きぃ

    きぃ

    それだったら退職を選びますね…

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は10月くらいに退職を考えてます。パートですし復帰した後とか考えたらストレス溜まる気しかしなくて他を探そうと思ってますよ(T_T💨

    • 7月31日
  • きぃ

    きぃ

    そうなんですね(T_T)
    他を探す方がいいのかなって思っちゃいますよね?産休育休とってまで今の会社にいたいかって言われたらそうでもないですしね…

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうそう(´;ω;`)
    そうなんですよ💦

    なんなら新しい環境作っちゃった方が1から頑張れる気がします💦

    • 8月1日
☆★

そういうことだと思いますが、上司の説明不足か理解不足なのだと思います😅

  • きぃ

    きぃ

    ですよね(ノ_<)
    他の人に聞いてみようかと思います(◞‸◟)

    • 7月31日
  • ☆★

    ☆★


    産休の手当は健康保険組合から

    育休の手当は職安から

    出ます。

    会社から給料は出ないよ

    と言いたかったのか何なのか、歯切れ悪すぎだと思います💡😔

    • 7月31日
  • きぃ

    きぃ

    そういうことなんですね!
    もっときちんと詳しく説明できる上司かそういう手続き?する人に聞いてみる方がいいですかね(T_T)?

    • 7月31日
  • ☆★

    ☆★


    産休育休中は会社からお金が出るわけではないですし、

    総務に聞くのが1番かと思います🌸😇

    社会保険に入っていて、1年以上お仕事されていれば手当はもらえたと思います💡

    • 7月31日
  • ☆★

    ☆★


    確認されて産休育休取れて、手当も出るようであれば産休育休取られた方が断然得です🌸

    育休は今年の10月1日から最大で2年にまで延長されましたので認可保育園に入れなければ半年ずつ延長されて、手当も最大で2年分もらえますょ💡

    • 7月31日
りん

私も店長に産休取れるよ!と面接で言われたのに、契約社員の方に聞いたら産休取れても手当は出ず、産休明けに復帰できるとのことでした(>_<)
きぃさんと一緒かもしれません( ^ω^ )

  • きぃ

    きぃ

    そうなんですね…(◞‸◟)
    手当がでないんであればギリギリまで働いてやめて出産後また就活しようかなと思います(ノ_<)

    • 7月31日
なつき

産前産後休暇中はお給料がでないと言う事だと思います。
ただし、勤め先の健康保険組合から出産手当金が出ます。
旦那さんの扶養になっている場合は出ません。

また、パートの方でも雇用保険に加入していればその後の育児休暇を取れると思います。
その場は一時金貰えます。
そして保育園をお考えでしたら、無職より入りやすくなります。

上司の方、説明不足ですね😅

すずめ

その方が知識不足ですね💦
会社からは出ません⭐︎
健康保険組合から出産手当金
労働局から育児休業給付金

出ますので
それにあたって会社に書類上の
手続きをしてもらう事になります!