
最近、赤ちゃんがミルクを飲む時にオエッとして吐くことが増えています。特に他に気になる症状はないが、母乳実感の哺乳瓶を使用しています。この症状は普通ですか?
もう直ぐ8ヶ月の男の子の母親です。
ここ1週間程、ミルクを飲む時にオエッとします。オエッとして、たまに吐きます。吐かない時の方が多いのですが、今までは1日に一回オエッとするぐらいだったのがここ最近は毎回オエッとします💦それ以外特に気になる症状はないのですが、哺乳瓶の乳首も月齢に合ったものを使ってます。ずっと、母乳実感の哺乳瓶と乳首を使ってきてて特に問題もなかったのですが、、、。こんな事、有りますか??
- KMH
コメント

退会ユーザー
ゲップはちゃんと出てますか?

退会ユーザー
ミルクを吐いてしまう一つの原因は、ほ乳瓶の中の空気を飲み込んでしまうことです。大人もそうですが、空気を多く飲み込むと胃の中の容量が増え、ゲップが増えたり、吐き気が起きる場合があります。
そして、満腹中枢がまだしっかりしていない赤ちゃんは、お腹がいっぱいになっていてもそれがわからず、飲めるだけ飲み続けてしまいます。飲み過ぎてしまうことで胃に収まらなかったミルクを吐き戻してしまいます。
また、赤ちゃんの胃は入口が締まっておらず、とっくりのような真っ直ぐな形をしています。そのため、胃の容量が増えたり、胃に入ってくるものが少し多くなっただけで刺激となり、吐き出そうとしてしまいます。
赤ちゃんの吐き戻しは大体生後3ヵ月まで続き、その後胃の形が安定して腹筋がついてきたらだんだんと吐かなくなります。
-
KMH
調べて頂いて有難うございます(*´꒳`*)
なるほど。勉強になりました‼️赤ちゃんて本当にデリケートなんですね💦
これからもきちんと様子を見て行きます(*´꒳`*)- 8月1日
-
退会ユーザー
私も分からない事だらけでしたよ😭
- 8月1日
KMH
はい💦出てます😓
退会ユーザー
毎回…調べました。
ミルクを吐いてしまう一つの原因は、ほ乳瓶の中の空気を飲み込んでしまうことです。大人もそうですが、空気を多く飲み込むと胃の中の容量が増え、ゲップが増えたり、吐き気が起きる場合があります。
そして、満腹中枢がまだしっかりしていない赤ちゃんは、お腹がいっぱいになっていてもそれがわからず、飲めるだけ飲み続けてしまいます。飲み過ぎてしまうことで胃に収まらなかったミルクを吐き戻してしまいます。
また、赤ちゃんの胃は入口が締まっておらず、とっくりのような真っ直ぐな形をしています。そのため、胃の容量が増えたり、胃に入ってくるものが少し多くなっただけで刺激となり、吐き出そうとしてしまいます。
赤ちゃんの吐き戻しは大体生後3ヵ月まで続き、その後胃の形が安定して腹筋がついてきたらだんだんと吐かなくなります。