※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kkskn♡5
子育て・グッズ

4歳の子供の性格について心配しています。食事や行動にこだわりがあり、大人数の中で遊ぶことを嫌がり、人見知りが激しいです。記憶力が優れ、家族を気遣う一面も。成長に不安を感じています。

4歳の子について質問です。

私の兄弟の子供ですが、
見ていて心配になるほどの性格?です。

疲れたり眠たくなると必ず怒る、指図する、奇声をあげる。
叩く。

お母さんもお父さんも大好きなのに、機嫌が悪いと気持ちのコントロールがうまくできない。

遊ぶときは誰かがそばにいないと大声を出して呼び続ける。

ご飯は、食べたくないと手もつけない。お菓子で終わる日もある。

みんながご飯を食べていても、気が向かないと食べない。席にも座らない。食事中ほ誰かを呼んで遊ぼうとする。遊ばないと大声を出して怒る。

食べ物のこだわりが強すぎる。それはダメあれはダメ。

ゴミが落ちていると、あそこ汚れてるから綺麗にして!とから、ゴミが落ちてるから座らない!とか…神経質。


記憶力がバツグンで、頭が良い子です。字も書けるようになっています。歌も上手。運動も好き。


大人数の中で遊ぶことを嫌がる。

人見知りが激しい。

3歳から幼稚園に通っています。お友達もいます。


優しい面もあり、家族が具合が悪いとそばでさすってあげたり、私の子どもをなでてくれます。

こんなに難しい性格でこの先大丈夫なのでしょうか。。
なおるのでしょうか…

同じようなお子さんをお持ちのお母さん、経験のあるお母さんおられますか?


この子には2歳の妹がいて、妹は心配なく成長している様子です。

お母さんは、叱るときは叱り、褒めるときは褒め、一緒に遊ぶ時間も持ち、子どもに合わせながらメゲずに育児頑張ってます。

コメント

黄緑子

どんな親から生まれても、どんな環境で育っても、もともとの気性の荒さとか激しさとかはあるもので、とくに男の子なら4歳でそのくらいあるように思います。
手のかかる子、というやつです。
女の子にもいます。
それだけで、判断出来ないと思います^^;

それで難しいと言われてしまうと悲しい(><)
治るのか?と言われてしまうと、病気みたいで悲しいです(><)

もう少し、様子をみてあげてください♥

  • kkskn♡5

    kkskn♡5


    1週間前から一緒に過ごしていますが、あまりにも夕方の機嫌が毎日悪いので心配になりました。
    私には遊んであげることしかできませんが、あまり心配せずに見守りたいと思います。

    ありがとうございます♡♡

    • 7月31日
さゆさゆ

発達には心配ないでしょうけど、何となく愛情不足のように感じますね💦
すごくみんなの興味を自分に向けることに一生懸命な気がします。
私が勤務してる保育園に同じようやお子さんがいました。
その子は特に発達に遅れもなく成長してました。病院でも何も指摘されませんでしたが…愛情不足からの二次障害というものを起こしてました。このことをお母さんに伝えると「ちゃんと愛情注いでたのに…」と泣いてしまいました。

  • kkskn♡5

    kkskn♡5


    お母さんは毎日ぎゅーっと抱きしめてあげています。
    夏休みに入り、支援センターや公園にもほぼ毎日出かけ、一緒に遊んでいます。家ではダンボールや空き箱でおもちゃ作りをしたり、お風呂も一緒に入り、身体がふやけるぐらい遊んであげています。
    ご飯も食べてもらえるように、一緒にクッキングしたり、味付けをさせてあげたりしています。

    みんなの興味を自分に向けようと一生懸命なのは、よく感じます。
    見て見てーー!!
    来てきてーー!!と ^_^

    二次障害というのもあるんですね。

    • 7月31日
たろ。

そこまで心配しなくてもいいと思いますよ。
まだ4歳なら、眠たくなったりしたら機嫌悪くなったりすると思いますよ
うちの子も睡魔がきたりすると、遊びたいのと寝たいので機嫌悪くなったりすることありますよ。
ごはんも大人と違って毎回食べるわけでもないと思いますし。

幼稚園に行ってらっしゃるみたいだし、気になるみたいなら先生に相談されみたはどうですか☺️

  • kkskn♡5

    kkskn♡5


    少し安心しました♡♡
    幼稚園ではお友達と仲良く遊べているようで、お母さんのお弁当も残さず食べているみたいです(かなり工夫しているようですが)

    家ではまだまだ甘えん坊さんなのでしょうか ^_^

    • 7月31日
deleted user

障害のある子どもと関わる仕事をしていましたが、はっきり障害があるとは言いきれないけれど、たぶん発達のアンバランスさがあるお子さんなのだと思います。ご兄弟のお子さんとのことなので、言えることは限られていると思いますが、お母さんが育てにくさを感じていて、どうにかしたいとアドバイスを求めているのであれば、発達支援センターなどに相談したら、うまく行けば気持ちのコントロールの仕方などを学べる訓練に結びつくかもしれません。
なおるのか?ということでしたが、お子さんにとってまわりの環境がストレスでなければこだわりも弱くなったり、気持ちの折り合いの付け方も学べると思いますが、ストレスが強い環境だと余計ひどくなることもあると思います。

  • kkskn♡5

    kkskn♡5


    そうなんですね💦過ごしやすい環境だと思いますが、実際のところはどうなのかな…💦

    発達のアンバランスさ…あるように思います。お母さんも気にかけてはいるようですが、今の所深刻には受け止めていないようです。
    子どもが泣きじゃくってても、大きな声をあげず時間をかけて接してるから、我慢強いなー‼︎と感心します☆

    • 7月31日