
赤ちゃんの健診で首の後ろに浮腫があり、ダウン症などの可能性が心配。結果は分からず不安。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
今日は健診でした!
今10w6なのですが、今日初めて先生に赤ちゃんの首の後ろに浮腫があると言われました。
この子にダウン症とかの障害があっても産みますかと言われ……。
まだ確定じゃなく少し気になる程度で結果的には産まれてみなきゃ分からない、
また染色体を調べたりしないとと言われ頭真っ白…。
上二人は何にも無かったのに。
皆さんの中で言われたことある方、またそれでも出産された方居ましたら、色々教えて下さい
- りんりあ(9歳, 10歳)
コメント

0715
私は1人目の時10週で浮腫があると言われ、12週の時に胎児ドックを受けました。
割合しか出ませんが、ダウン症の可能性が6分の1というかなり高確率で、確実な判定を出すなら羊水検査と言われました。
しかしダウン症であっても堕ろすことは考えられなく、障害があるとほとんどの子は初期流産すると聞き、そんな中生きてくれてることはすごいことなんだと羊水検査は受けませんでした。
でももし本当にダウン症なら前もっていろいろ調べれたりすると思い、少し悩みましたが。
そんな我が子は20週で原因不明の破水で死産してしまいました。
ダウンくんでした。
産まれてくれていたら、しっかり育てられたのかわかりません。
でもここまで頑張ってくれた我が子を誇りに思いますし、やっぱり大切なのは変わりはないと思いました。
無事に出産した訳ではないのに、コメントしてしまい申し訳ありません。
急なことに気持ちが本当についていかないですよね。
妊娠出産は本当に奇跡だと改めて感じました。
いろいろ葛藤する日々もあるかと思いますが、お体に気を付け、またりんりあさんにとって気持ちが少しでも楽な方向に進んでくれることを祈っております。

ラフィア
どのくらいの浮腫でしたか?
わたしは明日で13週になりますが、
個人病院で11週で、首のうしろに浮腫が3・8㎜あると言われて、
10日後の出産する総合病院では、
元気元気~動いてるね~と言われ拍子抜けしました。
それでも心配なので、
8月8日にまた総合病院で浮腫に詳しい先生に診てもらいます。
浮腫はNTと言って、
今の時期が良く見えるそうで、
15~16週にはみえなくなるそうです。
だから、見えなくなるだけで、
浮腫があった事実は消えないそうです。
産まれても心臓や、どこかが弱かったりするかもしれません。
不安で不安で毎日浮腫の検索の日々で、
つわりもあるので疲れきってしまい、
検索はキリがないのでやめました。
とにかく次の健診までは前向きに過ごそうと思っています。
万が一の時は羊水検査もする予定です。
お気持ちお察しします。
ママが落ち込んでいると、
上の子お子さんも気にすると思うし、
今日の今日なので、混乱はわかりますが、
落ち着いて過ごしてほしいと思います。
ご主人ともゆっくりお話してくださいね。
-
りんりあ
ありがとうございます。
何ミリとかは言われませんでしたが、ダウン症の子は首の後ろが厚いのが特徴と言われました。
少し気になるって言われただけで、染色体の検査したりとか、羊水検査も話に上がった感じです。
私も次の健診まで前向きに過ごそうと思います。
ありがとうございます。- 7月31日
-
ラフィア
言われなかったのですか。
わたしがいろいろ調べた時に、
ダウン症の対象になる厚さがあるみたいなので、
そこまで先生が言っておいて厚さを言わないのなら、
気になる浮腫ではないのかもですね。
1㎜とかの浮腫はあってもおかしくない、との情報も読んだので。
まー、
全てはネットの情報なので、
こちらも曖昧で申し訳ないです。
でもいろいろ言われてしまうと気になりますよね。
次の健診ではお互いに異常がないといいですね。- 7月31日

退会ユーザー
初めまして!
この度、私も2人目を妊娠しております。11週です。
10週の健診の時に、私も初めて浮腫みを指摘されました。
厚さは、1,5mmと言われ、そんなに気にする厚みではないけれど、今後の健診で厚みが増すと、染色体や心疾患のほうでの心配もあるかもしれないので、その場合は転院になります。と言われました。
頭が真っ白になり、調べれば調べるほど、涙が溢れてきました。
厚みがあっても、何の障害もなく産まれてくる子もいれば、厚みも何もなかったのに、産んだ後にダウン症だと分かったという場合もあるようなので、厚みがあるからといって、必ずしも染色体異常とは限らないそうです。こればっかりは、産まれてみないと分からないこともあるとのことです。あくまでも、その可能性が少しあります。とのことらしいですが、とても不安になりますよね。
主人と話し合った結果、13週までに受けれる、初期の胎児ドックを受けることにしました。精密な検査をするには、高度な技術が必要らしく、しっかりと調べてくれるその資格を持った人は、日本には ごくわずかとのことです。
私の住む北海道では、札幌のみです。
混み合ってるらしく、すぐに予約を入れて、ギリ13週までの予約が取れ、来週その検査を受けてきます。
胎児ドックは確率でしか結果は出ませんが、万一、確率が高かった場合は、羊水検査も受ける予定です。
賛否両論ありますが、不安なまま妊婦生活を送るのは、私の精神が参ってしまうので、私達夫婦はそのような考えをしております。
長くなってしまいましたが、不安なお気持ちは、本当に本当に分かります。
お互い、何事もなく、無事に妊婦生活を過ごすことが出来ますように。。
前向きにいきましょう♡

あおまま
ダウン症児のママをしてます。
エコーの段階では分からなかったので、分かっていたらどうしていたかは分かりませんが、ダウン症児でもとっても可愛いです!!
りんりあ
ありがとうございます。
私も正直迷ってます。
もしそうだったらと思うと育てれる覚悟や、無事に産まれてくる事への不安が大きいです。
もう少し病院にも聞きたいと思います。
本当にありがとうございます
0715
そうだったらという覚悟は計り知れないくらい必要なものですよね。
私も覚悟はしたものの、不安な日々も続き、それが息子に伝わってしまったのかなと後悔しかありませんが、今もしやり直すことが出来ても、素直に受け止めれる自信は正直ありません。
私は病院で浮腫が2.7mmと言われ、胎児ドックでは1.5mmで心配ないよと言われたものの、耳の位置や心臓の血の逆流や、へその緒の位置などから高確率という結果になりました。
浮腫を指摘されても大丈夫か大丈夫じゃないかはわからないですが、不安なことはとことん先生に聞いてください!
私は聞くことが苦手でほとんど聞くことが出来ず、もっとしてあげれたことはあったはずと今でも責めてしまいます。
2人目は同じことを繰り返さない為にもウザいくらい先生に質問し、納得いくまで聞いていました。
先生はちゃんと質問に答えてくれますか?
1人目と2人目病院が違うのですが、先生の相性は本当に大事だと実感しております。
上のお子様もいて大変ですが、ご無理なさらないでくださいね。
グッドアンサーありがとうございました!