
6歳の娘が頭をぶつけてタンコブができました。冷やした後、様子を見ているが、学校に行くべきか迷っています。受診した方が良いでしょうか。
6歳の娘が、さっき壁の角で後頭部をぶつけました。
すぐに頭を触ると、500円ほどの大きさのタンコブが💦
・すぐに保冷剤で、軽く抑えるように冷やして30分。
・直後よりはたんこぶも小さめになってきている様子。
・また、たんこぶ以外の外傷はなし
そのあと、泣き疲れたのもあってすぐに寝ちゃいましたが、心配で30分後に一度反応チェックをしました。
眠いから完全には起きませんが、「トイレに行く?」と言う問いかけに対して首を振ったり…
「眠いよね、そのまま寝るか」という問いかけにもうなづいていました。
・顔色も、唇の色も悪くありません。
これがまだ、園に通っているのであれば念のため様子見…でお休みしていましたが、小学校の場合どうなんでしょうか😓
・朝イチで病院行って、遅刻して行くか…
・とりあえず朝から行かせて、お昼ごろ職場に連絡してもらって早退するか…
勉強の場ということが私の中で迷いがあります💦
やっぱ今夜は様子見るけど、念のため受診したほうがいいですかね?
- ママまま(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

3人のママ
病院行っても症状が出てなきゃ様子見になるのでそのまま行かせていいと思いますが、先生には頭ぶつけたことを一言言った方がいいと思います!

きなこもち
私も息子が小さい頃に後頭部をぶつけた事があり脳神経外科に連れて行った事がありますが、何か異常があればすぐに症状に出るから30分1時間程経っても特に変わったことがなければ大丈夫と教えていただいた事があります。
1年生なのであまり勉強の遅れ等の心配はしなくて大丈夫と先輩ママには教えてもらった事があります。
心配であれば朝一に病院に行ってそれから登校でも良いと思いますし、朝一で娘さんの様子に変わりなければそのまま登校でも良いと思います😊
一応連絡帳に先生に何かあれば連絡をもらえるように伝えるのもいいかと思います!
-
ママまま
きなこもちさんが同じ立場だったらどうされますか?💦
実母から「絶対に病院に行きなさい!」って強く言われてさらに不安になってしまって😣- 10時間前
-
きなこもち
私も心配性ですが、起きたら6時間以上経ってるのでそのじてんでいつもと変わりなければ学校に行かせると思います💦
大事なお孫さんですからお母様も心配なのだと思います💦
病院に行ってみんなが安心するのであれば診てもらうのもいいと思いますよ😊- 10時間前
-
ママまま
ちなみに、下の子が同じようなとき。
まだ育休中でしたが電話口で相談したら、きなこもちさんの最初の病院の先生のようなこと言われたので受診はしませんでした。
いまも呼吸は安定してるし、顔色も悪くなく、嘔吐もないので一応…
仕事にいって、娘も学校に行かせることにします。
で、何かあれば早退できる体制を整えておきます💦- 9時間前
-
きなこもち
たんこぶが出来ない方が怖いってよく聞きますよね。
それでいいと思います!
学校と職場に一言言っておけば安心です。- 9時間前
-
ママまま
#8000に連絡したとき、
・すぐ泣きましたか?
・たんこぶは柔らかいですか?固いですか?
・嘔吐はない?顔色は?意識は?
って聞かれましたが全て答えて、今のところ大丈夫でしょうとのことでした。
心配なら念のため朝イチで病院にって感じでした。- 9時間前
ママまま
そうですよね💦
#8000にも連絡してみたところ、レントゲンとか撮るほどのものでもないと思うからって言われて。
(タンコブがブヨブヨしてたら今すぐ救急にとは言われたけど、とんがって固かったんですよね)