
コメント

はじめてのママリ🔰
もう遅いかもしれないですが、、昨年帝王切開で出産しました!
麻酔は下半身麻酔で横切りでした!

emi
ご丁寧にありがとうございます✨✨
まわりに山縣さんで帝王切開で出産された方がいないので、情報をいただけて大変助かりました!
コメントの後、お腹の張りが治らず急遽入院になってしまいましたが、ごはんもおいしいですね😆
ゆっくり休めて快適です!
産後もゆっくりできそうで安心しました☺️
飲み物、たくさん差し入れしてもらおうと思います!
まずは無事に出産できることを祈って安静にします😌
ありがとうございました🙇♀️✨
emi
貴重な情報をありがとうございます!✨
無事山縣さんに転院できて来月出産予定です。
上の子のときに全身麻酔で意識がなかったので、今回は下半身麻酔ということでそれはそれで怖いですが、産声が聞けるのはとても楽しみです☺️
縦切りだとお腹に十字架の跡がつくのかなぁと不安だったので、横切りなのも安心です😌
差し支えなければもう少し詳しく教えていただきたいのですが…
・立ち会いは夫のみなのか
・入院日数はどのくらいか
・授乳時以外で赤ちゃんの写真や足形をとることは可能か
・入院のときに持って行ってよかったものがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
はじめてのママリ🔰
無事転院できたようでよかったです😊
手術は何度やっても怖いですよね😭
産声もしっかり聞けました😊✨
手術が終わってからも少しですが会うことができます。どちらかというとゆっくり休んでねって感じの産院なので赤ちゃんのお世話は直ぐにはせずという感じでした。(初産だからかもです!)
私の際は旦那のみ。お子さんは1人目だったので分からず、すみません😭
手術には立ち会いはできなかったので術前に10分くらい(緊急帝王切開だったので)術後に10分くらいでした。術後は子どもと三人ですこしだけ写真を撮ったりという感じでした。
赤ちゃんの写真は授乳室で撮影できます😊足型などは持参しなかったのでわからないですが、看護師さんに相談すればできるかも、、?
授乳室は清潔に保たれてる感じだったので必要ないもの以外は基本持って行かないという感じでした。
希望すればお部屋に連れてくこともできるのでお部屋でできるかもしれないです!
入院日数は8日間でしたが、経産婦の方は7日だと思います。退院も午前、午後どちらか選べました。
持ち物は基本はもらった冊子に書いてあるもので大丈夫だと思います🙆
飲み物だけは大量に持って行ったほうがいいと思います!
自販機は受付の横にあるところにしかないので術後買いに行くのも大変ですし、ウォーターサーバーとかもないので、、、
ポットも部屋にはないので言えばもらえたかもしれないですが、お湯も使うことはなかったのでペットボトル一択です!笑