
第二子の分娩病院を選ぶ際、NICUの有無で迷っています。第一子の病院は優しく安心感がありますが、NICUがないことに不安を感じています。NICUの重要性や、他の人の病院選びについて教えていただけますか。
第二子を授かり、分娩病院を迷っています。NICU必須でしょうか。
第一子のときは、NICUという知識がなく、メンタルボロボロだったこともあり、とにかく人が優しい病院を選びました。
とても良かったので、第二子もそこで産みたいと思っていたのですが、NICUがないことを知り、迷っています。
NICUがあれば救われた命を失ったら、一生後悔するだろうなともやもや。
でも一度産んだ病院の安心感は大きくて、分娩まで不安な10ヶ月を過ごすのも不安です。
スタッフの人は優しいのかな、どんな流れで出産になるのかな、分娩直前まで立ち会いNGのところもあるけど夫も一晩一緒に入院できるかな…など…
細かいところが心配になってしまって。
情報収集はネットや、友人、果ては病院に電話確認まで(忙しい中すみません…)しましたが、それでもやはり一度経験した安心感が大きく、正直同じ病院で生みたいと思ってしまっています。
電話で確認した時、NICU病院はなんとなく冷たく、第一子の病院はあまりに優しく、さらに心が動かされてしまいました。
第一子の時にお世話になった助産師さんがまだいらっしゃることも知れて、また会いたいと思ってしまいました。
でもNICUがない不安も心配でモヤモヤ…
正直NICUがないことが、どのくらい危険なのか分かりません。
一応第一子の病院も、色々な科がある県の中心の大きい病院で、てっきりNICUもあるものと思っていました。
みなさんどうやって病院を決められましたか?
NICUってどのくらい大事なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

に👹
何かあればすぐ搬送してくれます!!
お母さんがリラックスして分娩に挑めるところが良いと思いますよ!!
うちの末っ子がそうでした。生まれてすぐ酸素が安定せずNICUのある病院へ搬送されました。先天性心疾患と染色体異常が見つかりました。

ぱーむ
NICUなくても何かあればすぐ搬送できるように提携してるはずなので
そこまで気にしなくてもいいと思います。
必須ではないと思います
コメント