
子どもが好きではないけど、友達や親戚の子は好き。他人の子どもの行動が苦手で不安。自分が子どもの親になれるか不安。心配しています。
予め言いますが批判は遠慮ください。
子どもが居ないからそう思うだけ、と思われるかもしれません。
私は元々子どもが嫌いです。
だけど妊娠して、友達や親戚の子なら好きになれます。
自分の子どもが産まれるのも楽しみです。
もともと他人の子どもの泣き声やスーパーや病院で走り回る姿が不快でなりません。今日も診察で病院の廊下を走り回る子どもがいて不快になりました。
たとえ産婦人科でも子ども好きばかりじゃないし、体調悪い人もいるのに見てるだけで、走り回らせておく親にもとても不快になりました。実際ぶつかりそうになったのに、放置。
こんな私は心が狭いのでしょうか。
こんな私でも子どもの親になれるのでしょうか。
これから子どもがわんさかいる所に行くことが増えるのにやっていけるのでしょうか。
不安でなりません😭
- でーる(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかりますよ!
でも、それは子供が嫌いなんじゃないと思います💡
きちんとあやしたり躾けたりしない親が嫌いなんだと感じました😊
私も出産してから、ますますそういった親が嫌いになりました!笑
それと同時に、自分もしっかりしなきゃなーって身が引き締まる思いです😅

4児のママ🩷
走り回る姿みると不快になるの分かります😰💦
てか…
子供は走るの仕方ないと平気な顔して注意しないバカ親に腹立ちます😑💥
私もいまから不安です(´・_・`)💔
-
でーる
不安になりますよね😵
分かります!子どもが走るの、泣くのは当たり前と思って見てるだけの親に腹が立ちます😣
何様だよ!ってなります!
そんな親にはなりたくないですよね😣- 7月31日
-
4児のママ🩷
そうそう!
ほんと何様だよ!って思います😅💔
そんな親にならないように
自分達は気をつけたいですね❇- 7月31日
-
でーる
自分たちがそうやって不快に思えているなら、同じ事にはならないだろうと自分を信じてます😄笑
お互いマナーある親になりましょうね✨- 7月31日

退会ユーザー
私もです
子供が生まれてもスーパーで金切り声だしてる子供とかそれを放置してる親、不快です。
前程ではなくなりましたけど、子供は好きではないです。
自分の子供は好きですよ。
何年後かにああなるんだなぁと思ったりもします。
この事は人には言わないようにしてますが、心の中ではほんと主さんと同じですよ。
でも産まれたら他人の子供がいっぱいいる所に行きますが、自分の子供を見るので手一杯で気になりませんよ!
ふとした時に↑のように不快になりますけどね(笑)
どうにかなりますよ、大丈夫( ¨̮ )
-
でーる
やっぱり産まれても不快なものは不快なんですね😣
私も金切り声すごく不快です😣イライラしちゃいます😣あまりに煩いと睨んじゃいます😣
心の中で同じこと思ってる人が居て嬉しいです✨
私も産まれたら自分の子どもで気にならないようになれたらなぁ✨
コメントありがとうございました✨- 7月31日

ぽにぽに(*゚▽゚)ノ
子どもが嫌いというか
泣く子どもをあやさない親
走りまわる子どもを注意しない親が嫌いなのではないですかね?
正直、子どもは泣いて欲しくないとこでも遠慮なく泣くし
注意しなければ、どこでも走るし、ぴょんぴょん飛んだりします(笑)
子どもが生まれたら、よくわかると思いますが...
でも多分そこで注意するとか
ちゃんとあやしてるかとか
できるなら、その場を退出するとかができるかできないかだと思います。
私も子どもが生まれてからは
あやしてもあやしても泣き止まない子が居ても
うるさいなぁ!よりも、大変だな...と思うし
走りまわる子どもは放置する親が悪いと思いますよ!
ちゃんと怒る親も、もちろんいます。
走りまわるのを放置してるのが悪い!と思ってるktmさんなら
お子さんが生まれてから
走りまわってたら怒れますよね?
ならいいお母さんになれると思いますよ!?
放置してるお母さん達が
何考えてるか、私にもわかりません。゚(゚´Д`゚)゚。笑
-
でーる
あやさない親、注意しない親は大嫌いですが、子どもの泣き声、唸り声、金切り声全てが不快なんです😣
大泣きしてあやしてても、平気な顔して狭い待合室でよしよーしみたいにしてるおばあちゃん?にも腹が立ってます😣うるさいし、自分の診察無いなら出てけよって思っちゃうんです😣
子どもが産まれてないので親の気持ちは分かりませんが、せめて形だけでも注意くらいしてほしいものです。
泣くのも飛び跳ねるのも子どもだから当たり前みたいな顔で居る親やじじばばが腹が立ちます。
もちろん産まれたらちゃんと公共の場でも注意できる親でありたいとは思ってます。自分が不快に思った親の様にはなりたく無いですからね😣- 7月31日

はる
私もそういうの嫌いです。
走り回るのは子供が悪いのではなく注意しない親が悪いので、子供が嫌いなわけではないと思います。
親が必死にあやしててもグズって叫んでる子は、なんとも思わないし、お母さん大変だな〜がんばれ!と思えます。
支援センターで、意地悪してくる子とか本気でかわいくないと思いますし、態度にも出ちゃいます(笑)
やっていけるかというより、そういう人は必ずいますので、関わらないようにするしかないと思います(^_^;)
子供がいたら避けては通れないと思うので、子供のために頑張りましょー!
-
でーる
コメントありがとうございます。
元々は子どもの泣き声、金切り声が嫌いで、さらにあやさない放置の親も大嫌いなんです😣
あやしてても、場所を考えない親とかも不快に思います😣
支援センターとか恐怖でなりません😭
自分の子には言えるけど、他人の子には中々注意できませんもんね😣
頑張ります!- 7月31日

めぐ
わたしも全く同じです!
かわいいと思えないし、ただの小さい人間っていう認識でしかないです。
性格悪いですが、心の中でクソガキって思ってます😀
わたしは、一生子供は産まないと考えていましたが、姪が産まれ、目にいれても痛くないくらいかわいく感じ、私にも母性があるんだと思い、子供が欲しくなりました。
姪がいなかったら、選択子無しだったと思います。
子供がたくさんいるようなところで、
赤の他人の子供に優しく接することができるのか不安です(笑)
極力絡みたくないんですが、産んだら変わるんでしょうかね..
全くアドバイスになっていなくて申し訳ありません😞💦
-
でーる
一緒の人いて嬉しいです!
私も性格悪いので、クソガキ、クソ親っていつも思ってます😣
私も他の子どもに優しくできるかかなり不安です😣
産んだら優しくなれますかね〜😣- 7月31日

サトミ
産まれるのが楽しみって思えてるんだったら大丈夫!!
誰でも、経験したことのないことをやるときは不安がつきまとうものです(^ω^)
私も、病院とかではしりまわってるこどもを放置してるの見るとイライラしますよ!
子供の遊び場で走り回ってるのとは訳が違いますもんね!
-
でーる
ありがとうございます🎶
出産が近づくにつれ!いろいろ不安で😣
ほんとそうなんですよ!病院とかだと特に腹が立ちます!
私自身が病院で勤めてて、病院職員として堂々と子どもと親に言えたのですが、一般人としては言えないので余計モヤモヤします😭
せめて職員も注意しに行けよ!って思ってます😣- 7月31日

ようこママ
わたしもktmさんと同じく、独身と頃は子どもが苦手でした。
すぐ泣くしすぐ汚すし走り回るし理不尽なこと平気で言うしイヤイヤするし…
でも子どもを産んでから変わりました‼
子どもは真っ直ぐにストレートにお母さんを愛してくれます😊💝どんなことがあってもわたしを愛してくれます‼
そしてとっても紳士です!!!
親をよーーーく見てます‼
子どもは親の鏡です😌✨✨
だから、ktm さんが不快に思うことは、我が子にはちゃんと教えてあげればいいと思いました😊🎵
子育ては大変だけど、幸せもたくさんありますので、どうかお互い前向きに頑張っていきましょ~💕
-
でーる
産まれたら私も変われますかね😄
そうですよね!他人の子がどうこうより自分の子にしっかり教えられる様な親になりたいと思います🎶
子育て不安ばっかりだけど頑張ります🎶
ありがとうございます😊- 7月31日

ぶどう
私も同じです!
ギャーギャー泣いてる子見ると、多分しかめっ面をしてしまいます😅
昔はわたしが子供なんてまさか!!と思ってましたが、エコー見ると我が子が愛しいですし、産婦人科でいい子に1人遊びしてる子供さんは可愛いです。
ショッピングモールでも子供がぐずってても放置な親を見ると、んー😑と思いますが、育て方はそれぞれで、きっと私の価値観では賛成できないだけなんだと思ってスルーしてます💪🏻
-
でーる
そうですよね😣子育ての価値観はそれぞれですもんね😣
私自身、店等で騒いだり走ったり人したら人の迷惑だからと、ど叱られる家庭だったのでそれが当たり前と思ってる所があるんですよね😣
スルーできる広い心を持ちたいものです😭- 7月31日

nico ☺︎ ガチダ部 ステッパー残4
うちの旦那もそうですよ。
自分の子は可愛いけど、他人の子が騒いでるのは好きじゃないと妊娠中から言っていて、わたしもちょっと不安でしたが自分の子はほんとに可愛がってくれてます☺️
わたしは特に嫌いとか苦手とかではないですが、騒いだり走り回ってるのに注意しない親を見たときは、ちゃんとしつけしなよって思っちゃいます。
そういう人ってけっこう多いと思いますよ〜
-
でーる
私も他人の子は好きにはなれないかもしれないけど自分の子は愛せる気持ちはあるんですよね😄
しっかりしてる親さんも見ますし、ちゃんとした親さんだな〜と感心しますが、どうしても叱らない親に目がいっちゃって😣結構見かけますよね😣- 7月31日

ちび太のママ♡
子ども好きの私でもその状況なら不快になるから普通ですよ‼︎
私の友人で子ども嫌いだった子が子ども産みましたけど、がんばってママしてますよー(≧∀≦)ノ
大丈夫です!
お互い頑張りましょうねー♡
-
でーる
ありがとうございます😊
子ども嫌いでもママしてる人がいると聞くと心強いです🎶
頑張りましょう😄- 8月1日
でーる
ありがとうございます✨
子どもの泣き声も不快で不快で😵
あやしたりしない親が不快なんですかね😣
私も出産したら叱れる親にならないとと思ってます😣