
夜中に1時間毎に泣いて起きる赤ちゃんに困っています。夫が出張中で一人で大変。同じ経験の方いますか?
以前も質問させて頂いたのですが、生後3ヶ月半の男の子の新米ママです。
新生児のうちから夜はまとめて寝てくれて、1ヶ月過ぎたあたりからずっと夜は5.6時間、途中1度の授乳でだいたい朝6時か7時くらいまで寝ていました。
それが先週から20時〜23時くらいまでは寝るものの、それからは1時間毎にのけぞって泣いて起きます。
10分くらい抱っこすると寝るのですが、置くとバタバタ→のけぞって泣く→腕枕で寝かす→1時間後にのけぞって起きる
の繰り返しです。
いきなりの変化に戸惑っているのと、夫が長期の出張でワンオペの為、精神的に参ってます。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
因みに日中はお昼寝の度に寝ぐずりはあるものの、それ以外は機嫌良くバウンサーでブンブン揺れたり、お喋りしたりしています。
- あすか(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぷーりん
なんですかねー(。•́•̀。)💦
室温とかはどうですか?

N2
こんにちは!うちもあすかさんほどではないですが、最近今までより寝る時間が短くなって戸惑ってます(´・ω・`)
今まで寝てくれてたぶん寝てくれなくなると体きついですよね(´•ω•`)
-
あすか
一緒ですねー!(T_T)
普通3ヶ月過ぎると寝てくれるようになるとよく聞くので、とても戸惑いますよね(T_T)
そして、これがずっと続くのではないかと不安になります- 7月31日

なひろ
うちも最近よく起きるようになりました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
前まではもう少し寝てくれたのにと思いつらいです😭😭
3ヶ月に入り体力が余ってうまくねれないとかですかね(><)
-
あすか
同じ方が居ると思うだけでも気持ちが楽になります(T_T)
色々調べたら、首すわり前だとか寝返りが出来るようになる前はよく起きたりするようになるみたいで、いっときの事だと信じてお互い頑張りましょう(T_T)
夜が来るのがこわいです😭- 7月31日
-
なひろ
毎日夜寝るのが怖いですよね(>_<)
あと何時間かしたら起きるだろうなとか思いなかなか深く眠れないです😭
いつかは終わると思いとことん付き合うしかないですよね!頑張りましょう😭😭- 7月31日
-
あすか
今まで寝かしつけたら自分の時間を楽しんでたのですが、いつ起きるかと不安でビクビクしながら忍者のように過ごしています(笑)
なひろさんも体調などに気をつけて頑張ってくださいね(T_T)- 7月31日

カピバラ
同じ3ヶ月ですが、最近寝返りを始めたので、夜中にのけ反りながら寝返りしてグズグズしだします。同じような感じでしょうか??
つい前は、のけぞりだけでした…
もうすぐに、寝返りをするかもしれませんね。
でも、夜中に寝返りしだすのは私も未だに不明です・・・
-
あすか
返信ありがとうございます!
うちはまだ寝返り出来ないので、したいんですかねー(T_T)- 8月2日
-
あすか
こちらも寝ぼけている状態でのけぞられると、体力的にも大変ですよね(T_T)
- 8月2日
-
カピバラ
すみません間違えて返事をコメント欄にしてしまいました
- 8月2日

カピバラ
自分も寝てて起きるので、毎晩ハラハラしてます。
心配で遅くまで起きてます。
お互い寝不足ですね
ワンオペ本当に大変ですよね、頑張ってますね(><)
-
あすか
私は逆で、いつ起きるかとハラハラして寝かしつけた後も気が気じゃないので、どんどん自分の就寝時間が早まってます(笑)
またすぐ状況は変わると思いますが、初めての育児で子供の成長に自分がついていけず、変化を楽しめず怯えてしまいます(T_T)- 8月2日
-
カピバラ
一人だと、色々考えてしまいますね。
私は旦那さんがいるので色々不安だと口に出して言えるので、不安を半分に出来たりするのですが…
状況って本当に毎日変わりますよね!
ここのママリに心配だったら色々愚痴ったり放出してください!!
地域の保健師さんや支援センターに行ったりしませんか??わたしはそこで他のお母さんや、保健師さん話したりして、家だけじゃないんだと少し気が楽になりました( ̄▽ ̄;)- 8月2日
あすか
返信ありがとうございます(T_T)
室温はずーっと一緒なのですが、私もそう思って低くしてみてもギャン泣きでまた汗だくになるみたいな感じなんです(T_T)
ぷーりん
そうなんですね(´;ω;`)
寝てくれないと本当につらいですよね😭
うちは逆に新生児の頃全然寝なくて😱大変でした😨
あすかさんのお子さんは、逆に今までお利口さんだったので寝ぐずりが今になって始まってしまったのかも知れませんね(´•ω•̥`)
逆に少し大きくなってお腹の中と外の違いがよく分かるようになってしまったのかもですね😱
赤ちゃんはお腹の中との違いがわかると、不安で仕方がないようです。
私はもう添い乳で寝てしまってます(。•́•̀。)💦
良くないとは聞いてますが、母が睡眠確保して健康でいれるならそれに越したことがないと思って諦めました(´•̥ ̯ •̥`)(笑)
添い乳で寝始めたら、隣にいるのがわかるのか、ぐっすり寝てくれるようになりましたよー(*´˘`*)♥
あすか
お腹の中との違いがわかると不安になるんですねー💦
添い乳も何度も試してるんですが、もともと混合なのもありあまり私の乳首に依存していないようで、お腹が空いてる時以外はくわえないんです(T_T)
ご丁寧にありがとうございます、いつか寝てくれるようになると信じて頑張ります(T_T)