
コメント

T
上の子は10ヶ月までしませんでした!

sii
うちの次男は、11ヶ月ですが、ズリバイしかしません❗
-
ri.03
ご回答ありがとうございます😭✨
気長に待ちます😊💓- 7月31日

フラック
児童館でよく会うお子さんがうちの息子と同じ月齢でその時9ヶ月でしたが、まだズリバイ、捕まり立ちしないって言ってました❗
お座りしたり音楽に合わせて手をぱちぱちはしてましたよー👍その子も後ろに下がったり方向転換はできるそうです🎵その子によりますし、友達の子は10ヶ月になってから一気に全部出来るようになったそうです。そのあとは1歳で捕まり立ちしてて、1歳3ヶ月で普通に歩いてたんで、始まりが遅くてもだんだん足並み揃ってくるので大丈夫ですよー💡動き出すとほんと目離せないので💦
児童館とかいって、他のお友だちの動きとか見せると真似するかもです😃
うちは保育園行ったらその月から、ハイハイ、お座りマスターして、捕まり立ちも翌月にはしてました❗
-
ri.03
ご回答ありがとうございます✨✨
一緒の子がいて安心しました😭💓
いつかは立つし、大丈夫ですよね(T_T)👌
やはり保育園パワーはすごいですね😊✨- 7月31日

のこママ
友達の子なんですが、ハイハイはわからないんですけど、1番上の子は1歳5ヶ月までつかまり立ち出来なかったし、2番目の子は1歳3ヶ月までつかまり立ち出来なかったそうです(><)
3番目の子は1歳でつかまり立ちしたそうですが、今では上と真ん中の子が運動神経抜群で3番目の子は運動音痴だそうです( ̄▽ ̄)笑
その方は、心配で健康センター?だっかに二ヶ月に1度くらい通ってたそうですけど、ゆっくりの子も多いから1歳半までは気にしなくても大丈夫だよって言われてたそうですよ(*^^*)
-
ri.03
あ、それちょっと気にしてました😂
運動神経悪いからつかまり立ちとか
ハイハイとか遅いのかなー、できないのかなーって😢💦(笑)
関係ないんですね😂✨✨
気長に待ちます💞💞
ありがとうございます☺️- 7月31日
-
のこママ
ちなみに今1歳になった従姉妹の子はハイハイはせず、9ヵ月で突然つかまり立ちしてました*\(^o^)/*
私の息子は寝返りは七ヶ月頃まで出来なくて焦りました、けど一人歩きが9ヵ月と、運動神経良いのか悪いのか謎な感じで育ってます…( ̄▽ ̄;)笑
ズリバイも無かったですよ、後ずさりはしてましたけど(*^^*)
後ずさり→つかまり立ち→ハイハイの順で覚えていきました(*^^*)
つかまり立ちは、寝てる私によじ登ったと思ったらつかまり立ちした感じでした(笑)
危険物無くそうと部屋を綺麗にしていて、つかまり立ちするチャンスが無かっただけだったのかな?と思ったりもしましたよ(*^^*)- 7月31日
-
ri.03
赤ちゃんっていきなり
出来るようになってたりしますもんね🤣💓
息子もテーブルの前に連れてくると手伸ばすのでいきなりつかまり立ちしちゃうかもしれないです🤗- 7月31日

おそー
うちももう少しで9ヶ月ですが、できません😢💦
後ろに下がっていくだけです。しかもうつ伏せも嫌いな様子です💦
親戚の子はズリバイする前に立っちしたそうです。ズリバイも体の筋肉をつけるため等、必要な段階みたいですが、みんなそれぞれなんですかね……
-
ri.03
一緒です!!😭✨
わたしも、親とか病院務めの友達とかに
ハイハイさせた方がいいんだよって
言われているんですが、
ハイハイさせようにも
その子次第だし無理…😂って思ってました😱(笑)
して欲しいですけどね😞💓- 7月31日
ri.03
ご回答ありがとうございます😭✨
そうなんですね!
安心しました😞