※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
華
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクを飲んだ後に吐き戻しをすることについて心配しています。ゲップの仕方に問題があるのか不安です。看護師からは横向きで寝かせるようアドバイスを受けました。寝かせ方が原因かどうか知りたいです。

生後5日目母子同室です。
後3日後退院です(><)

1日8回の授乳の時
ミルク(50)をあげた後吐く様になりました(;_;)

私がゲップの出し方が下手くそなんだと思います
ミルク飲んだ後背中をトントンとすると
「けふっ。」と
それ…ゲップ?と疑問に思う音です。
上手くいく時は「ゲプッ。」とわかりやすい音です

ミルクをあげてゲップを出した後寝かせると口からミルクが…
口に残っていたミルクではない感じの量です。

看護師さんに聞いたところ
「赤ちゃんはまだ大人みたいに腸がくねくねして無くて真っ直ぐだから吐き戻しはあるから心配ないよ!一応横向きにして寝かせてみてね」

と助言を頂いたので今、横向きで寝かせてます。
ぐっすり寝てるので大丈夫だと思うのですが(;_;)

ゲップ出す時は
息子を太ももに座らせて脇の下を利き手で持ち左手で背中をトントンしてます。
一番最初に助産師さんから教わった方法で行ってます

ミルク吐き戻しはやっぱりゲップの仕方に問題があるのでしょうか?

コメント

yoy

ゆっくりその体制に
してあげて優しく
さすったりたたいたりしてあげると
少しは改善すると思います!
量が多かったり
するときも吐きます!
ちなみに、ミルクだけですか?

  • 華

    5分5分左右母乳
    後はミルクで足すという感じです(><)

    • 7月31日
もりぞー

ゲップをしていても吐いちゃうことがありますし、ゲップしない時もありますよ。
段々と慣れてくると思います😀

あと細かいですが、ゲップをさせる時の姿勢は同じですが、持ち手は利き手と反対で、さすったりトントンするのを利き手にしてました。
沐浴も赤ちゃんを持つのは左手なので、その方が良いのかな?と思いました。

  • 華

    回答ありがとうございます!

    今日の授乳後その方法で一度試してみます!
    もしかしたら左手で上手く行ってないのかも知れません^^;
    全く気づかなかったです(泣)
    ありがとうございます(*´`*)

    • 7月31日
T

げっぷがでても
吐くときは吐くし、
げっぷが出なくても
吐かないときもあるし、
赤ちゃん次第なので
気にしなくて大丈夫かと👍

  • 華

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね(;_;)
    気にしすぎていたのかもしれません
    ありがとうございます(*´`*)

    • 7月31日