
コメント

ららん
そのまま説明しました!笑
タイミングが悪く、大変申し訳ございませんと言いながら😌
結局復職から2ヶ月後にまた産休入りました。

あけみん
私は、育休延長して産休に入りました!復帰しても良かったのですが…切迫で入院をしたので 迷惑かかるかなって。
その旨を伝えましたら あっさり 育休延長できました!
あーたんさんも そのまま お伝えするしかないと思います(o^^o)
育休中に妊娠は、あーたんさんだけではないので 大丈夫と思いますよ。
-
あーたん
そのまま延長して産休にはいっても、
2人目の産前産後給付金、育児休業給付金、出産手当金等は貰えますか?- 7月31日
-
あけみん
私の職場は、産休に入ってから 給料をいただいています。復帰扱いになっているようです。
育休給付金、出産手当も出る予定です⭐️
職場で違うので 経理課に確認された方がいいかもしれません。- 7月31日
-
あーたん
産休にはいっても給料があるんですか?
一度確認してみます。- 7月31日
-
あけみん
産前産後給付金がないので 私の会社はそれにあたるのだと思います。
- 7月31日
-
あーたん
そうだったんですね。
- 7月31日

y
私事で大変申し訳ないのですが、この度第二子を妊娠しました。復帰は予定通り◯月でお願いします。経過に問題がなければ◯月から産休・育休を頂きたいです。何かと迷惑を掛けますが、精一杯頑張りますので宜しくお願い致します。
みたいな感じで伝えました!
4月から復職をし、このまま経過に問題がなければ9月から産休・育休に入り、翌年4月から復職をする予定です。
-
あーたん
詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。
10月から復帰する予定なのですが、
もう言った方がいいですか?それとも復帰の前あたりに伝えた方が良いですか?- 7月31日
-
y
10月とは育休明けの復帰時期ですか?
- 7月31日
-
y
私は産休に入る時点で◯月から復帰をしますと伝えてありました。また9月から産休・育休に入りますが、復帰後の事は話してあります。
- 7月31日
-
あーたん
今年の10月から働くということは言うてありますが 、一人目の子もまだ小さいので勤務時間や休みなど考えてもらわないといけないです。
それを相談する時に言おうかと思います。- 7月31日
あーたん
2人目の時も、
出産手当金や産前産後給付金、育児休業給付金はちゃんともらえましたか?
ららん
お金は全部もらえます!
社内規程など確認した方がいいですよ😃出産手当金は全員もらえるはずです。
あーたん
ありがとうございます。
確認してみます。