
コメント

ーーー★
私ではないですが乗せてる人いましたよ^^

退会ユーザー
バギーによっては4ヶ月でも乗れる物ありますよー!
-
mama♡
友達のバギーは7ヶ月からなのですよね(°△°)
なのに乗せてて( °_° )- 7月30日
-
退会ユーザー
7ヶ月のバギーに4ヶ月で乗せるの可哀想ですね(^^;;
友達は7ヶ月からなの知らないんですか??💦- 7月30日
-
mama♡
知ってます( °_° )
- 7月30日
-
退会ユーザー
あらーなぜそんな事してるんですかね💦
まあ結局は自己責任なので赤ちゃんが何もなければ良いですね😭- 7月30日
-
mama♡
見てて可哀想で…
でも、その友達は抱っこ紐だと暑いからこれでいいんだよ。とかいってきます( °_° )- 7月30日

🐼
うちは5ヶ月半で座れるようになったので5ヶ月半で使いました( ^∀^)
まぁ7ヶ月からなので完全な自己責任だと思いますが( ^∀^)
-
mama♡
ですよね(°△°)
- 7月30日
-
🐼
お友達のお子さんは4ヶ月ちょっととのことなので腰座りもまだかな?
腰座りがちゃんとできてないとB型は
お子さん的には辛いかな〜〜と思いますけどね、、、、- 7月30日
-
mama♡
まだまだです((( °_° )))
わたしの子供と1日違いなので…。
やっぱりつらいですよね😓💧- 7月30日
-
🐼
まぁB型は軽くて早く使いたくなる気持ちもわかりますがね〜〜(・・;)- 7月30日

hoshiko
普通ならバギーって腰が座った7ヶ月ぐらいからつかいますよね?
まぁ自己責任で使うなら周りはどうこう言っても仕方ないかなぁ…と思います。
-
mama♡
やっぱりそうですよね。
見てて可哀想で…- 7月30日

ももも
お座りができてたりしたら小児科とかで言われたりします!
A型ベビーカーだったのでお座り体勢にするのを半年まで待ってたら5ヶ月の検診でお座りできるからもう少し景色見せてあげたら?とか言われました😄
だいたいの目安なのでベビーフードとかも〇ヶ月〜と書いてありますが離乳食も進みがその子その子でバラバラなので〇ヶ月になった日とかでなく成長に合わせてました。
首座りやお座りができないのに無理矢理だと危ないなぁと思いますがその親の自己責任かなと!
-
mama♡
でも、お座りができてからバギーてすよね?!
- 7月30日
-
ももも
そうですね!
2人目とかの子だとそういうのも
割りと早めに乗せちゃってる人も
結構いたりしますが…😣
責任は親なので友人でしたら
危なくない?くらい声を掛けて
あとはそっとしとくしかないかな?と思います。
巻き込まれても面倒だと思うので😅
育児してると他の人を見て可哀想だなぁと思うことも何度かあります。(ショッピングモールとかで子供に死ねと怒鳴ってるお父さんとか躾なのかすごい叩いてる人も見たことあります。)なにもしてあげられないのは歯がゆいですがこれが他人ということなんですよね。
反面教師、自分は気をつけようと思うしかないですね。- 7月30日

yuu
その子のお母さんがやってることなら別にいいんじゃないですか?
どうこう言ってもし仕方ないかと😅
可哀想ならそのお母さんに言ってあげたらどうですかー?
mama♡
7ヶ月からなのにですか?!