体外受精、顕微授精に向けて自己注射を始めた女性が、長期的な調査への協力を嫌がっています。
今日から体外受精、顕微授精に向けた自己注射が始まりました。
重度男性不妊のためこれしか方法がなく、泣く泣く自然妊娠を諦めました。
顕微授精はまだ歴史が浅く、解明されていないことも多いとききます。
そのため、同意書に産まれた子について長期的な調査がされるとありました。また産婦人科学会に個人名が分からないようにして報告されるともありました。
顕微授精され出産された方、何か調査や研究の協力をされていますか?差し支えなければどんなことをされているか教えてください。
私はできれば調査や研究はされたくないです。なので、不良胚や保管期間終了し破棄される受精卵への研究使用の同意もしませんでした。
- ママリ(生後11ヶ月, 6歳)
コメント
ミレディ✝️
私は、顕微授精では無く体外受精でしたが…
赤ちゃんが実際に生まれた日と性別、体重、生まれた時に異常は無かったか?を病院に電話で報告する事になっていて電話報告しました。
つぐみ
妊娠の経過を産婦人科学会に報告する必要があるとかで、出産したら妊娠と出産の経過を報告する書類をクリニック卒業時に渡されたので出産したら郵送予定です。
-
ママリ
妊娠経過も報告だったんですね。
自身で報告になるんですかね、病院同士ではないんですね。- 7月31日
アイカ
私も顕微授精をしました。私も他の方同様に不妊治療の病院を卒業したときに産婦人科学会に報告する義務があるからと「妊娠経過、分娩状況、発育状況など」を記入する用紙を渡されました。産まれたら産院まで送ってくれとのことでした。
その程度の報告は言われましたけど、研究に使用するとか長期的な調査があるなどは聞いていません。私もそのようなことがあると良い気はしないですし拒否しそうですね。
通われている病院が最先端の治療をされてるとか大学病院だったりはしませんか?そういう病院だと熱心に研究したりしてそうですよね(;^_^A
-
ママリ
産婦人科の報告は義務なんですかね。
医療の発展には同意すべきだし、私たちはその恩恵を受けることになるんだとは思うんですが乗り気がしなくて…。
病院は不妊治療で有名なところで、研究も熱心みたいです。- 7月31日
ぴーや
私も顕微受精しましたがそんなことは言われなかったです。ただ破棄することになった受精卵を研究に使ってもいいかという同意書はありました。
-
ママリ
破棄される受精卵について研究使用の同意はうちもありました。
同意していませんが…。
どんなことされるか分からないのに研究協力できませんでした。- 7月31日
144
初めて顕微授精で子供が誕生して40年らしいです。旦那が同い年だと驚いてました。
-
ママリ
まだまだ日が浅い方ですよね。
だから不明なことも多く不安です。
その子の一生がどうなのか。
ただ、男性不妊の遺伝子は受け継ぐみたいです。- 7月31日
こーこ
私も顕微授精でしたがそんなこと言われませんでした。しいていえば顕微授精関係なく、この病院で不妊治療された人は病院の公開するデータの為に、産まれたら報告してほしいとはありましたが、紙に書いてるだけで必須でもなさそうでした。そちらの病院がそういう協力をされてる病院だったのかもしれないですね。😞
-
ママリ
病院も実績とかありますもんね。
必須でないならうちも報告したくありません。極力自然妊娠と一緒に扱われたいです。- 7月31日
ママリ
なるほど。出産時の状況についてだったんですね。