※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありりん
妊娠・出産

赤ちゃんが眠りたがっているけど、ベッドに置くと泣いてしまうことが多い。抱っこをしてあやす方がいいでしょうか?眠いのに眠れないのか、抱っこを求めているのか悩んでいます。

いつもお世話になっております。生後24日の娘を育てている新米ママです。質問させてください。

最近、寝る時にはまとまって寝ることも増えたのですが、オムツを替え、おっぱいをあげ、とても眠そうにしているわりにはベッドに置くとふにゅふにゅ言い出し、そのうち泣き、抱っこしてまた眠ったのでベッドに置くとふにゅふにゅ言い出しを繰り返すことが多いです。

10分ほど1人遊びで機嫌よくできることもあるのですが、やはりベッドに置くと寝るわけでもなく泣いてしまいます。

これは、やはり抱っこをしてほしいのでしょうか?眠いのに、眠れないのでしょうか?また、こういう時無理に眠らそうとするよりも抱っこしてあやしている方がいいのでしょうか?横抱きにすると目をつむり眠そうにしています。

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

ベッドは平らなので、やはり腕の中で丸まってるほうが安心できるようです(おなかの中でずっと丸まってたので)。
まだまだ生まれたばかりですし、できるかぎり抱っこしてあげても良いと思います。
しんどいようなら柔らかいクッションやバウンサーなどを利用するのもありだと思います。

  • ありりん

    ありりん


    ありがとうございます♫
    やはりそうなのですね。腕の中だと寝てくれるのですが、ベッドやユラリズムに置くとどうもダメで😅💦

    こんなに抱っこできるのもしてほしいのも今だけでしょうし、できる限りしてあげたいと思ってます(pq´∀`)

    • 7月29日