1歳4ヶ月~1歳6ヶ月の子どもが絵本で寝かしつけているが、最近夜泣きがひどくて困っている。動画から本に切り替えたい。要望は、寝かしつけの本の選び方と方法について。
現在1歳4ヶ月~1歳6ヶ月のお子様をお持ちの方で、寝かしつけに苦労したけど今は絵本で入眠出来てるよーって方いますか?
何の絵本を読んでますか?
明かりはつけたままですか?
時間はどのくらいかかりますか?
読む体制、お子様と自分はどのようなしせですか?
(質問たくさんです、すみません)
産まれてからずっとおっぱいで寝ていて夜中3時間続けて寝るのすら稀だったのですが、6月初めに驚く程簡単に断乳に成功しました。
全くおっぱいを欲しがらなくなったのですが、寝かしつけの方法が動画(ナイティナイトという動物にお休みと語りかける静かな動画)です…(><)
寝る時に添い寝やポンポン等、触られるのを嫌がる子です。したら号泣されます。
ここ二週間程は夜泣きが凄まじく、抱っこしてもおろしても明るくしてもTVつけても歩きまわっても、拒絶するように背を反らせ目を固く閉じて号泣号泣号泣…昨日は二時間泣き続けました。
寝かしつけの動画はブルーライトカットにして見せてますが、やはり刺激は良くないし目にも良くないしこれの影響もあるかなと、次は動画での寝かしつけを卒業しようと思っています。
なので、本の寝かしつけを頑張りたいです…
(保育園に行ってる為、早起きだし昼寝をしすぎることも無く生活リズムは整っています)
- のこママ(8歳)
のこママ
「読む体制、お子様と自分はどのような姿勢ですか?」です…
滉ちゃんママ🐌
絵本ではないのですが…
うちは天井に絵が写るディズニーのおやすみシアターを使っています。
ゆったりと絵が回りながら、オルゴールが流れ、真っ暗にしておやすみシアターつけると自分からごろんと寝て天井をながめて15分くらいで寝ます。
-
のこママ
コメントありがとうございます!
お休みシアター、そういえば一時期買おうか悩んでました!(><)
中々じっとしない子で、動画でもあまり変わり映えしないものだとじっとしてられないので見てられるのかなあ…と。
何ヶ月頃から使って寝ていますか?- 7月29日
滉ちゃんママ🐌
寝る前のミルクをやめて使い始めた一歳頃は、最初は全く見てませんでしたよ(笑)
でも最近は無いと起こります😨💦実家のお泊まりとかにも持参です💦別売のディスクでワンワンとかトーマスとかもあって、最近トーマスを買い足してからは、自分でねんねーとスイッチ押すくらい好きです(笑)
いさか
1歳6ヶ月の男の子ママです。
1歳の時、夜間断乳と同時に絵本での寝かしつけを始めました。
「おやすみやさい」という本です。
最初はまっったく聞いてないしギャン泣きだし大丈夫かなと思いましたが、
半年経った今では寝る前に自分で絵本を持ってくるようになりました。
私が読み終わってから電気を消すとゴロゴロしながら寝る、という感じです。
私も子供も仰向けになって絵本を見上げながら私が読んで子供が見てる感じ、、わかりますかね?
最近じゃ飽きてきたのか、すごく遠くから見てたり適当にゴロゴロしながら聞いてたり、途中で全然聞いてなかったり、色々です(^o^;)
コメント