言葉の発達について相談です。2歳の息子が言葉が遅いです。難聴はないが、発音が不明瞭。行動にも不安があり、自閉症や発達障害を心配。療育や言語療法士に相談すべきでしょうか?
言葉の発達ってどこまで待つべきなのでしょうか?二歳になる息子は単語ばかりで2ごぶんはたまーに数える位です
○収集車→しゅうしゅうしゅ
○マンパンマン→アンマンマンやマンマンマン
○かぎ(鍵)→あぎ
○ばなな→ばまま
など発音もたどたどしい感じです
難聴?を疑いましたが耳に異常はなく
小児科では様子見と言われました。
これは普通なのでしょうか?
幼児教室でも興味がないと走り回ったり違うおもちゃで遊びたがって落ち着きがありません。
自閉症?発達障害?
検索しては落ち込んで繰り返し…
クレーン現象や目線が合わないと言うことはありませんが他人に話しかけられてもコミニケーションけずスルーしたりすることもよくあり心配です。
待っていていいのでしょうか?
療育を求めたり言語療法士のいる病院に行くべきでしょうか?
どなたか教えてください
- ゆーりちゃん(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント
妃★
まず、3歳児健診まで待つ。
3歳児健診で相談する。
半年以内に市の保健師さんや医師と個別面談する。
その結果4歳まで様子見。
4歳で文になっていなければ、療育に通う。
うちの子が、似た感じでした。発達障害を疑った私は待って、待って、待って、信じて、働きかけて、4歳になった途端そこそこしっかりした文を話すようになりました。他の子と比べたらまだまだですが、進化が見られたので、療育には行ってないです。
私自身がフルタイム会社員で絶望的に時間がない中、息子のことを理解するために発達障害の子への対応の本をたくさん読みました。発達障害じゃないんだとしても、育児に役立つことがたくさん書いてあり、すごく有能でした。
待って良かったです。
不用意に他人と比べない親であることこそ、子供の能力を伸ばすんだと、思っています。こんな息子ですが、最難関大学に入れる気でいます(笑)14年後に(笑)まだ14年あるので(笑)
machi🐼
発達障害や知的障害のお子さまの療育をしている者です。
定形発達のお子さまでも玩具に夢中で落ち着かないとか、興奮したら走るとか、話しかけられたのにスルーとか、そういった行動はみんな少なからずいくつか当てはまります💡
チェック項目の多さや、気になる行動の頻度、生活に支障が出るほどの度合いか等総合的に見て判断がなされます。
祐王子さんのお子さまはまだ2歳ですし、⚪歳になったらいきなり話し始めたってお子さまは意外に結構いらっしゃいます。
また例え発語の少なさから2ー3歳で発達障害の診断を受けたとしても、ある時からすごく話し始めて、療育に通う必要がなくなったという方もいらっしゃいます。
一方で1歳半くらいから文字が読めたり、おしゃべりなお子さまも確かにいらっしゃいます。それほど、幼児期のお子さまの成長にはバラつきがあるということだと思います。あまり悩み過ぎずに日々のお子さまの成長に目を向けて頂けたらと思います😊
とはいえ何もしないのは心配かと思いますので、1つアドバイスを申しますと(偉そうにすみません😣💦)
言葉で表現するのがゆっくりなお子さまでも、聞いたこと感じたこと見たことを知識として頭にストックしておけるかが非常に大事です。
ストックが空だと、口腔機能が話せる状態になっても知識がないので話すことが必然的に少なくなります。
おしゃべりしたい気持ちが大事です。うまく言葉になってなくてもお話してくれることを褒めてさしあげて下さい🌼そして、一緒に見たものを「大きいね」「⚪⚪だよ」「楽しいね」「今お着替えしてるよ」等と実況するように話しかけてあげてください🌼
興味があるものはお子さまとても吸収が早いですから、話せるようになった時に覚えたことをたくさん話してくれたりします(*^^*)
また、お母様がいっぱいいっぱいになったときはぜひ役所の福祉課や療育センター、療育専門の塾など相談してくださいね😊
いざというときに頼れる場所があれば気持ちもラクになるかと思いますので…
長々と失礼しました😣💦
参考になりましたら幸いです🌼
-
ゆーりちゃん
まさか実際に療育をされている方からアドバイスが頂けるとは思わずとても参考になりありがたいです(>_<)
頻度や度合い総合的に見ての判断なのですね言葉が遅いし落ち着かないからもうそれだけで凄く不安になっていました。
言葉は個人差があると知ってはいても我が子となるとやはり焦ってしまって…少し冷静になってみると
はっきり言葉が言えない事や出来ないことばかりに目がいってしまって小さな成長を喜ぶ事を最近忘れてたんだなーと思いました
言葉で実況をするのですね✨見えないから不安になりますが息子の中に沢山ストックをしてあげようって思えました!いつか言葉になって会話するときに嬉しい気持ちが倍増するようにしたいと思いました(*^^*)
いろんな機関に相談もしたり絵本や語りかけをしたりして私なりに息子の為に出来ることをしながら信じて見守りたいと思います
とても貴重な参考になる回答をありがとうございました(;_;)☆- 7月31日
-
machi🐼
やはりご自分のお子さまですから、お母さま方皆さん1つ気になり始めると、もう色々不安になる方はたくさんいらっしゃいます。発達状態を総合的に見て、どこか著しくバランスが悪い、もしくは全体的に遅れている等を見て判断がされます。ただ発達のバランス自体、年齢が小さいほど個人差が大きいですから、幼児期では判断が難しいとされることが多いです。(様子が顕著に現れているお子さまは早くから診断が下りることがあります)
成長に気付けるのも年齢が小さいうちが多いと思います🌼年長や小学生になると成長が見えづらくなりますから、今のうちにお子さまの小さな成長をたくさん見つけてあげてください💖
言葉で実況するだけでなく、お母さま自身の表情を変えて感情を伝えたり、身ぶり手振りを使って意味を伝えてあげるのもとても良いと思います(*^^*)
例えば「大きい」を説明したいときは両手を一杯に広げて「大きいね~!」、「小さい」を伝えたいときは指先でつまむような動作をして「小さいね」と声も弱くするなど、伝え方はたくさんあります(*^^*)日本語がわからない外国の方と話す時のような感じですかね✨
お子さまが今何を見てるのか視線の先を追ってみると、だんだん何が知りたいのか、何に興味を持ってるのか何となくわかることがありますよ😊🌼
お子さまの好きなものをたくさん見つけて、共感して、褒めてあげて、ストックを溜めていってくださいね(*^^*)
そして疲れたときは誰かにバトンタッチしたり、相談してくださいね😣
いつも100%のママでいる必要はないと思います✊
お役に立てましたら幸いです(*^^*)- 7月31日
-
ゆーりちゃん
ありがとうございます☆
きっとこの質問を見て見たママさん達もとても参考になるアドバイスだと思います☆(*^^*)
我が子の成長をしっかり見つけてあげて今どんな事に興味があり何がしたいと思ってるのか一方的に教えるより観察する事も大切なんですね!
よく見て誉めてあげる基本的な事忘れてはいけませんね😞💦
息子の為に出来ることいっぱいありますね✨
ご丁寧な回答ありがとうございました✨(*^^*)- 7月31日
-
machi🐼
そう言って頂けると私もこの仕事をしていて良かったなあと本当に実感します💖お母さま方のお言葉にいつも励まされます、ありがとうございます(*^^*)
観察することはとっても大事です。
(この子これ好きなのかな?)って思って色々実況して伝えてみて、反応があれば興味アリです!真似っこなんてしてくれたら、もう大成功ですよ😊✨
応援しています💖- 7月31日
まな
私が小さい頃の話ですが、
私自身、3歳頃まで、一日にほんの数言しか言葉が出てこなかったみたいです( ;∀;)
泣かないし喋らないし…
うちの兄は口から生まれてきたみたいによく喋る子だったので、
あまりの違いに病気を疑ったようでした
しかし、ある時を境に、
突然文章でお話を始めて、
両親はオッタマゲー!だったみたいです 笑
今となっては私の方がよっぽどおしゃべりです٩( 'ω' )و
個人差があるものだと思うので、ゆっくり待たれてもいいかもしれないですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
-
ゆーりちゃん
ご自身のお話参考になります☆(*^^*)
あるとき急にとかよく言いますよね
うちも突然話だしてくれたらいいなぁなんて思います息子を信じて待つのも大切ですよね回答ありがとうございました☆(*^^*)- 7月29日
I&S&K
うちの上の子は三歳の手間に、落ち着きのなさと言葉の少なさで指摘されました!その頃二語文どころか単語も伸び悩んでいるときで、不安になっていたので直ぐにグレーゾーンで療育に通いだしました!一年ちょっと経ちますが、最近言葉は一気に増え落ち着きも出てきてます。
待つよりも少しでも気になるなら、相談した方が気が楽になると思いますよ!
診断は付かなくたって改善のために、療育には許可が下りれば通えます。
同じ通ってた子の中には2歳ちょっと過ぎから通ってる子も居たり、成長と共に不自然さがなくなり卒業してく子もいました。
確かに通わなくてもそうなってくるかもしれないですが、そうじゃないかもしれないですのね?それなら無料でプロの方に遊んでもらえるし、同じ悩みを抱えるママさんにも出会えるのでとても勇気づけられますよ!
療育に通ってなかったと思うと、本当自分がどうなっていたかわからないです。悶々と暮らして不安だけが募っていた毎日よりも、一歩踏み出して子供の為にやれる事をしてあげた事が何十倍も楽しいと感じました。
最初療育に通うのには抵抗があったけれど、子供はもちろん私の心のケアもしてくれて本当に感謝です。
卒業が目標なのに、ずっと通わせたいくらい(笑)
あくまで個人的な考え方なので、強要するつもりはないですが祐王子さんが如何に育児をストレスなくして行けるかで決めると言いと思います!療育についての変な知識で療育なんて、子供の可能性を潰すもんだと言われた事もあったので賛否両論なのは重々承知で書かさせて頂きました!
長々失礼しました!
-
ゆーりちゃん
療育に実際に通わせたママさんのお話がきけてとても参考になります!
私も療育に全く抵抗がないと言ったらやはり嘘になりますが親のそういった気持ちよりも子供の為になにができるかよりよい環境の優先が一番ですよね。一人でモンモンと検索して焦ったり息子を見てなんだか落ち込んだり
するより区の保険センターや小児科等に相談してみたいと思います
それからどうすれば一番なのかよく考えたいと思います(>_<)
お話とても参考になりました回答ありがとうございました!- 7月30日
妃★
2歳の頃、うちの子は
紫→うたたてぃー
緑→ぴぽぴー
救急車→チューチューしゃ
とかでした。1歳台の頃は、
パトカー→パ
タクシー→シ
トラック→ク
バイク→ク
バナナ→ななな
でした。
でも、2歳も3歳も、進化した話し方にりましたし、今は私が『ママ、お着替えしてくるから待っててね』と言うと、息子は『⚪︎⚪︎はいい子に待ってるから、ママ行ってきていいよ』くらいは話せるようになりました。こんなにちゃんと文で話せるようになるとは思ってなかったです。焦らず待ってあげてください。
ゆーりちゃん
丁寧な回答をありがとうございます!
そうですよねまずは3歳検診がありますね!まだ2歳になったばかりなのもあり焦ったり信じてまってみたりの繰り返しになっている状態です。
私も発達障害の本は何冊か読んでみました。テレビでも特集されているとなんだかドキッとして見たり…
育児は難しいです信じて待つことも勇気がいる事だったりします。
実は先ほど言語療法士のいる耳鼻科さんにメールのお問い合わせ相談を出して返信待ちもしております。
まずは息子のために自分が出来ることを見つけて働きかけながら信じて待つ事をしたいきたいと思います(>_<)
お話きいてくださり回答をありがとうございました☆