
7月で4歳になるが、ひらがなの読み書きができず、周りの子が成長していることに不安を感じています。幼児教室で勉強中ですが、なかなか覚えられません。周りのお子さんはどうでしょうか。
7月で4歳になるのですが、まだひらがなの読んだり書いたりができません。周りのお子さんは成長が早い子が多く、絵本を読める子もいたりします。
幼児教室に通っていて、カードでひらがなや数字の勉強はしていますが、その場では言えても、覚えられずみたいな状況で…
幼稚園に通っているので年長になれば勉強するし、小学生に上がっても授業でやるので自然と覚えてくるだろうと親的には焦りはなかったのですが、周りの子ができすぎていて心配になりました😢
みなさんのお子さんや周りの子はどうですか、、?
- P(4歳0ヶ月)
コメント

ミニー
その時全くできなかったですし
数も数えるれなかったです🤣🤣
本人のやる気次第だし
園で周りに影響されて少しずつやるかと思うので
気にしなくてもいいのかなと思いました☺️
ちなみに、
上の子ですが
自分の名前は最近書けるようになりました(苗字は書けない笑)
平仮名もほとんど読めないです🤣🤣

はじめてのママリ🔰
まだ4歳なら今からかと☺️
なんなら読めてる子の方が早すぎて凄いです!
うちの子は全く出来ないところからスタートしましたが、やっぱり出来てると安心ではあります…。出来ない子ももちろんいますが、まぁほぼほぼできる子ばかりです🌟
-
P
回答ありがとうございます🙇♀️
どのようにして教えましたか?- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
まだまだ完璧ではなくて、、音読とかスラスラ読めませんが、、💦宿題で習ってくるのでそこから割と覚えて来ます!家で新しい事をすると訳分からなくなりそうなので宿題に沿ってやってます🙋♀️最近はだいぶ文章も書けるようになってお手紙交換とかして練習してます(*^^*)- 6月14日

ma
本人のやる気次第かなぁと💦
娘が年長ですが、年長でも書けない子いっぱいいますよ👌読みはやっと本をカタコトで読めるようになった感じです😂お手紙書くのもすきなので、頑張って書けるようになってきました
上の子は図鑑が好きで、幼稚園入る前に自然とひらがな・カタカナは読めてましたが、書きに興味0で😅小学校入ってから書けるようになりました👌
-
P
回答ありがとうございます🙇♀️
下のお子さんはどのように教えましたか?- 6月14日
-
ma
下の子はお手紙もらったお返しがしたいのをきっかけに、自分でひらがな帳(プリキュアのやつ)みて、私や兄に聞きながら書く方から入りました🤔
あとは言葉が不明瞭で療育通っていたんですが、その時言われたのが、赤ちゃん用の簡単な絵本を読む練習から入ると、読みやすいよとは言われました😊
だるまさんシリーズが読みやすくて、それは喜んで読んでました👌- 6月14日

はじめてのママリ🔰
上は3歳2ヶ月、下は2歳11ヶ月には読めてました!一切教えてないです!ふたりとも興味のあるものの絵本を借りてきて家に置いとくと勝手に覚えました!

ママリ
その子によります。個人差…姉妹を育てていますが、幼児教室に小さい頃から通っていた長女は3歳前から自分の名前も書けたし4歳になる前にひらがなも数字もばっちり書けたし読めましたしその後の勉強面も悩むこともなく。次女は年長の夏が過ぎた頃にやっとひらがなに興味を持ってやっと1〜10も数える事ができて小学校には間に合ったものの、その後も伸び代たっぷりです。
三女は年中にはひらがなも数字も興味も持って読むのも書くのも自分で頑張っていましたが、四女も?と思ったら今、年長で教えてみるも飲み込みがイマイチなので末っ子と一緒に公文に通い始めました。
P
回答ありがとうございます🙇♀️
安心しました🥺
覚えが悪いようで心配でした😢